- おうちで簡単!誰もが見とれる花嫁になる為のセルフ花嫁美容
- セルフでできる花嫁美容をご紹介
ブライダルエステをセルフでできる花嫁美容法|コスメ・美容ならPIARY(ピアリー)
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
結婚式の準備を進めていく中で、早いうちから始めておきたいのが花嫁美容、美しくなるためのケアですよね。
結婚式を自分史上最高にきれいな状態で迎えるには、日々のケアの積み重ねが大切。
今回は、ブライダルエステをセルフで行う方法やおすすめの美顔器をご紹介します。
ブライダルエステのためエステティックサロンに通う花嫁も多い中、多忙故に決められた日にエステに通えない方、お金を節約したい方に選ばれているのがセルフエステという選択です。
まずは、ブライダルエステとセルフエステの違いをご紹介します。
ブライダルエステとは、結婚式当日のゴールに向けて最高に美しくなるために花嫁が受けるエステのこと。
結婚式で花嫁がウエディングドレスを着たときに目立つ部分である、ウエスト・二の腕・デコルテ・顔周りを重点的にケアします。
料金が10万円以上と高額になる場合もありますが、エステティックサロンにてプロのエステティシャンによる施術を選ぶ方も多いです。
自宅等で自分でエステやボディケア、フェイシャルケアを行ったり、マシンを使って自分で施術を行うタイプのエステのことをセルフエステと呼びます。
セルフエステのサービスを提供しているセルフエステサロンまで行く必要があったり、自分で施術を行う必要があったりすることから料金が抑えられており、近年人気が急上昇しています。
ブライダルエステはサロンまで出向く必要があり、近くにサロンがない方や時間が取れない方には、少々使いづらいかもしれません。
そんな方のために、結婚式前日まで自宅で自分でできるセルフエステをご紹介します。
結婚式の場で、多くのゲストから一番見られるであろう花嫁の顔。一番入念にケアしたい箇所かもしれません。美しい素肌があってこそ、美しい花嫁姿があると言っても過言ではありません。
まずは、基本のフェイシャルケアである毛穴のつまりを防ぐ方法をご紹介します。
毛穴に汚れや角栓が詰まった状態だと、いくらメイクを頑張っても美しく仕上げることは難しいかもしれません。まずは毛穴の汚れをしっかりと落とすために、毛穴に蒸しタオルをあてて毛穴を広げてから洗顔をするようにします。なめらかな肌を作る土台作りは、まず毛穴の汚れを落とすことが大切です。
毛穴の汚れを洗顔で落としたら、コットンに化粧水を多めに含ませて肌にやさしくパッティングしましょう。パッティング後、コットンを広げて2〜3分間パックをします。角質層まで化粧水の成分を届きやすくするためです。コットンは2〜4枚ほど使いましょう。長時間パックしてしまうと逆に肌が乾燥してしまう恐れがあります。数分で剥がすようにしてくださいね。
クリームは、お肌の水分蒸発を防いでくれる役割をします。お肌の水分が蒸発し乾燥した状態でいると、くすみやたるみなどの原因になるため、入念にケアしましょう。
結婚式ではいろいろな角度から、至近距離で写真を撮られることもあるでしょう。結婚式が近づいてきたら高級パックに切り替えて、お肌にたっぷりと潤いと栄養を与えてケアしてください。
毎日の自宅でのフェイシャルケアに美顔器をプラスするのもとてもおすすめです。自宅で本格的なケアができるうえ、シンプルで使いやすく毎日使うことで美肌効果が大きく期待できるため、花嫁美容には最適です。
のちほど、おすすめの美顔器をご紹介しますね。
結婚式当日までの限られた時間の中で、早めに取り掛かりたいのがボディケアですよね。
ボディケアの方法はたくさんありますが、早くから始めて自分自身に合った方法や効果のある方法を見つけてください。まずはエレベーターではなく階段を使う、最寄り駅は使わず1駅離れた駅まで歩くなど日常生活に軽い運動を取り入れ、生活の一部としてしまいましょう。
毎日のバスタイムにスクラブを使うのもおすすめ。ごわつきが気になる部分の古い角質を除去し、なめらかですべすべのお肌にしてくれます。
使い過ぎはお肌への負担となるので、週1回程度にしておきましょう。
入浴後は、保湿クリームでしっかり保湿することをお忘れなく。
続けて水分を取り、リンパマッサージをしてもいいでしょう。リンパ節は主に脇の下・鎖骨・腹部・膝の裏などにあり、むくみ解消やダイエット効果があります。
天使の輪ができた髪の毛で結婚式を迎えたいと願う花嫁も多いはず。結婚式ではウエディングドレスにゲストの目が行くのはもちろんですが、花嫁の髪型や髪質も注目されがちです。
美髪を叶えるためには、毎日のヘアケアを丁寧にやることが最短ルート。
①コーミングする
②シャンプーをする
③トリートメントをつける
④そのままコーミングをする
⑤タオルで巻いてしばらくトリートメントを浸透させる
⑥洗い流した後、洗い流さないトリートメントをつける
⑦ドライヤーで完全に乾かす
自分の髪質に合ったシャンプーやトリートメントを使ったり、シャンプーのとき頭皮ブラシを使ったりすることもヘアケア方法としておすすめです。
美容院でのヘアケアも取り入れながら、結婚式までにヘアケアを怠らず理想の髪質を手に入れてください。
結婚式では指輪交換や乾杯のとき、ゲストに最後のプチギフトを渡すときなど花嫁の手元を見られるタイミングは多いです。カサカサの乾燥した手では、ハンドケアをおろそかにしていることがゲストにバレてしまいます。
自宅ではハンドソープとハンドクリームをセットにして置いておくと、2つセットで使う習慣がつきやすいでしょう。外出先や旅先にもハンドクリームを持参し、ハンドケアは季節に関係なくするものだと理解してください。
寝るときはハンドクリームを塗った状態で、綿の手袋をしておくと手の潤いが保てます。
食器を洗ったり、お風呂掃除をしたりするときには、直接水に触れないように手袋をして行うと手へのダメージを最小限にできます。
結婚式までに艶々輝く美肌を手に入れたい花嫁に、ぜひとも使ってもらいたいケア用品が美顔器です。
自宅でのセルフエステ、フェイシャルケアに欠かせないアイテムと言っても過言ではないかもしれません。
花嫁の美肌ケアにおすすめの美顔器を3つご紹介します。忙しい花嫁の美肌改革に一役買ってくれます。
アーティスティック&シーオーの「ドクターアリーヴォ ゼウスII」は、 花嫁が理想とする美肌へとサポートしてくれる、究極の美顔器。
始めるのが早ければ早いほどケア効果が期待できるものの、費用がかさみがちなブライダルエステ。
この究極の美顔器が1台あれば、結婚式の随分前から自宅で簡単に美肌ケアができます。
毎日のケアと週1回のスペシャルケアで最高の美肌を手に入れてください。
アーティスティック&シーオーの「ミスアリーヴォ ザ レイス」は、軽やかでありながら抜群の効果が期待できる美顔器です。
長くケアを続けるためには、美顔器の使いやすさはとても重要。こちらの美顔器はすっきりとしたフォルムが手のひらになじみ、フェイシャルケア時の使いやすさをすぐに実感していただけます。
3つのモードとプラチナ素子が透明感あふれるクリアな素肌へと導いてくれます。
超小型、ワイヤレスで持ち運びに便利なアーティスティック&シーオーの「ミスアリーヴォ ザ ベガスII」。
顔全体はもちろんのこと、小鼻周りや目元の細かな凹凸にもしっかりフィットしケア効果を届けます。
0.05秒に1度の超ハイスピードで出力を繰り替えすHI-MFIPモードは、「ミスアリーヴォ ザ ベガスII」だけに搭載されたケア技術です。
結婚式のもう一人の主役、新郎もエステで自分磨きする時代です。とはいえ、結婚式直前まで仕事が忙しく、なかなかエステティックサロンには通えない方も多いですよね。
そんな多忙な新郎は、自宅でのセルフケア一択!セルフでフェイシャルマッサージやボディマッサージなどケアをするのはなかなか大変ですが、美顔器があればフェイシャルケアは万全です。エステティックサロンに行かなくても、自宅でしっかりと美肌ケアができます。
花嫁とふたりで一緒にケアする時間も楽しんでください。
男性用美顔器といえば、こちらがおすすめ。アーティスティック&シーオーの「エグジィオム」は、日本で初めて男性用に開発された美顔器で、すべての機能が男性特有の肌質・表情筋に合わせてパワフルに調整されています。
5つのケアモード搭載で、男性らしいハリのある肌へ導いてくれる美顔器です。
美顔器は、自宅でいつでも簡単にお肌のケアができる優れもの。シンプルで最強な花嫁美容アイテムの1つです。
結婚式の随分前から、結婚式が終わってからも使っていただけるので持っていて損はありません。
美顔器を使ったフェイシャルケアで、結婚式までに最高の美肌を手に入れてください。