結婚式のプロフィールブックとは?
結婚式で席次表の代わりに使用されるプロフィールブックの人気の理由、作成の仕方などをご紹介
プロフィールブック |PIARY(ピアリー)
席次表の裏面にプロフィール等様々な項目が入るピアリーの席次表。
さらに演出UPのため、席次表には本日のプログラムや席のご案内を、
プロフィールブックにはたくさんの写真とおふたりのプロフィールを載せて
使い分けるのもオススメです。
出会いや馴れ初め、思い出の写真や前撮り写真を盛り込めば、
ゲストにおふたりについて知ってもらうとてもよい機会になります
プロフィールブック(8ページ) カルム -Calme-
27レビュー
プロフィールブック(8ページ) ルーナクレイ -Luna Clay-
10レビュー
プロフィールブック(8ページ) シーニュ ダムール -Signe D’amour-
6レビュー
プロフィールブック(8ページ) エントラータ -Entrata-
5レビュー
プロフィールブック(8ページ) フォルトゥーナ -Fortuna-
6レビュー
プロフィールブック(8ページ) ジェニックアーチ -Genic Arch-
7レビュー
プロフィールブック(8ページ) 寿々結び -suzumusubi-
6レビュー
プロフィールブック(8ページ) トワールブランシェ -Toile Blanche-
8レビュー
プロフィールブック(8ページ) ルリエ -Relier-
12レビュー
プロフィールブック(8ページ) シネマトグラフィー -Cinematography-
2レビュー
プロフィールブック(8ページ) ジュールナル -Journal-
9レビュー
プロフィールブック(8ページ) アヴェニールアーチ -Avenir Arch-
10レビュー
プロフィールブック(8ページ) コンフォール -Confort-
4レビュー
結婚式で席次表の代わりに使用されるプロフィールブックの人気の理由、作成の仕方などをご紹介
プロフィールブックの挨拶文の文例やテンプレートの使い方についてご紹介
おしゃれなプロフィールブックの表紙を制作する方法をご紹介します
B5・A3・A4・正方形など、さまざまなサイズに合わせたスタイルをご紹介します
どんな写真・内容を載せるのか、おすすめの項目をご紹介
ゲストが喜ぶ項目やおしゃれに見える写真など、ゲスト目線で考えた結婚式のプロフィールブック・席次表についてご紹介
身内だけの「家族婚」だからこそ席次表の代わりにプロフィールブックを作成しましょう!
「顔合わせ」の際に役立つ「顔合わせしおり」。顔合わせしおりに記載する内容、作成方法など、知っておくと便利な知識を紹介します。
「顔合わせしおり」を作成しようとする際に必要となる、項目や用紙のサイズ、レイアウトなど、オススメの作成方法を紹介します。
「顔合わせしおり」を作成する際、なにを記載すればよいのか、文章の書き方はどうすればよいのか、顔合わせしおりの内容や例文を紹介します。
「顔合わせしおり」を作成するのに必要な目的や内容、あいさつ文の例文などを紹介していきます。
「顔合わせしおり」を作成する際、ほとんどの方が「家族紹介ページ」を入れています。どんな項目を入れるべきか、写真の入れ方などのを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
両親どうしが顔を合わせることになる「両家顔合わせ」。そこで作成しておくと会話に便利な「顔合わせしおり」の項目を紹介します。
「顔合わせしおり」におすすめの記載内容と、特に重要な「ふたりのプロフィール」に記載できるおすすめの項目を解説します。
進行表やプロフィールなどの内容やデザイン以外にも「顔合わせしおり」の見た目に影響するのが製本の仕方。この記事ではしおりの作り方やサイズに合わせた製本方法のアイデアを紹介します。
顔合わせしおりに載せるかどうかを迷う項目に「両家の連絡先」が有ります。この記事では「顔合わせしおり」の基本の他に、両家の連絡先を記載する目的を紹介します。