【結婚式の演出におすすめ!】プロフィールムービーランキング
年間3,000本以上のプロフィールムービーを手掛けるPIARYが本当におすすめできる
人気プロフィールムービーをご紹介♪
余興ムービーで新郎新婦にお祝いを!感動から面白いアイデアを紹介|結婚式ムービーならPIARY(ピアリー)
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
長江 一平 (開発担当)
結婚式で余興をお願いされて、どんな余興にしようか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
結婚式の余興は、ゲストから新郎新婦へお祝いの気持ちを表せる演出で、ゲストはさまざまなアイデアで会場を盛り上げます。
面白い余興から感動的な余興まで、ゲストによって内容はさまざまです。
中でも、映像を使った「余興ムービー」は人気コンテンツの一つ。
そこで今回は、余興ムービーのアイデアをご紹介します。
新郎新婦への感動的なメッセージムービーから、面白いパロディムービーまで5つの余興ムービーのアイデアをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
余興ムービーのご紹介をする前に、余興ムービーを制作する際の注意点をご紹介します。
余興で会場を盛り上げるために必要なことばかりなので、事前にチェックしておきましょう。
余興ムービーは、結婚式に参列するゲスト全員が見るものです。
新郎新婦をお祝いしたい気持ちが先行して、身内ネタばかりの余興になるのは避けたほうがよいでしょう。
余興は、ゲスト全員が楽しめる内容のほうが、会場がより盛り上がります。
余興に身内ネタを入れるときは、補足の説明をするようにしましょう。
余興ムービーを行う場合、映像を制作する必要があります。
自分たちで制作できるかは、制作者の編集スキルとスケジュール次第です。
結婚式の余興で流すので、それなりのクオリティが求められます。
そのため、プロに依頼するのも一つの手です。
結婚式当日に映像が間に合わないことがないよう、状況に応じて判断するようにしましょう。
結婚式の準備は、タイトなスケジュールで進みます。余興の準備も例外ではありません。
新郎新婦に余興をお願いされたらすぐに準備に取り掛からないと、準備が間に合わないこともあります。
手の込んだ内容や、複数名の協力が必要な余興ムービーの場合は、3・4か月前から準備するようにしましょう。
出来上がった余興ムービーは、必ず事前に結婚式場で流してチェックするようにしましょう。
結婚式場では、余興ムービーなどの映像はプロジェクターで投影することが多いです。
画面の大きさや縦横の比率が合っていないと、せっかくの余興ムービーが台無しになってしまいます。
また、音楽や音声が流れないなどの音声トラブルも頻繁に起こるため、事前にしっかり確認しましょう。
余興ムービーの王道といえば、ゲストからのメッセージムービーです。
友人からのメッセージには、新郎新婦だけではなく会場も感動間違いなしです。
ここでは代表的なメッセージムービーの例をご紹介します。
まずご紹介するアイデアは、インタビュー風のメッセージムービーです。
新郎新婦ゆかりの人物に、新郎新婦との思い出やメッセージをインタビュー形式で伝えるアイデアになります。
普段、面と向かって話すのは照れる友人から、新郎新婦へのメッセージが聞ける感動の余興ムービーです。
メッセージムービーは、字幕付きかつ音声は別撮りで制作するとよいでしょう。
それぞれの撮影環境は異なるため、せっかくのメッセージが聞き取れないともったいないです。
また、メッセージムービーを撮影してもらう際は、そろえるために画面は横向きで撮影してもらいましょう。
新郎新婦の友人など、複数名からのメッセージをスケッチブックに書いて紹介するこちらのアイデア。
友人それぞれが、新郎新婦への思いの丈を自由にスケッチブックに書けるので、喋るのが苦手な人でもしっかりメッセージを伝えられます。
また、登場した友人たちのスケッチブックを一つの画面に集めると、ハートなどの形ができあがるアイデアも人気です。
各々が撮影し、つなぎ合わせるだけなので、手間もかからず短期間で制作ができます。
感動・面白い内容まで自由にアレンジできるため、おすすめの余興ムービーです。
サプライズムービーとは、ゲストが新郎新婦に内緒で制作・発表する余興ムービーです。
友人たちなどムービーに登場する人たちが、何か一つのものを創り上げたり、成果を発表したりするアイデアまでさまざまあります。
新郎新婦へのサプライズなので、とても感動的な余興です。
さまざまなアイデアがある中で、今回は4つのサプライズ余興ムービーをご紹介します。
こちらは、友人たちが1人1輪ずつ花を持ちながら映像に登場する余興ムービーです。
新郎新婦へのメッセージを伝えたり、音楽に合わせて揺れたりするだけでも大丈夫です。
最後に、映像に登場した全員分の花を集めると花束になります。
それだけではなく、その花束をその余興を流している当日の会場で新郎新婦に渡せば、感動間違いなしです。
パズルのピース一つずつに、新郎新婦へのメッセージを書き込むこちらのアイデア。
パズルを合わせると、最後には一つの写真が完成する余興ムービーです。
結婚式当日に、完成したパズルを新郎新婦にプレゼントするとサプライズになります。
こちらは、友人たちがダンスを披露する余興ムービーです。
結婚式当日に向けてダンスを練習する姿も映像に入れるとより感動します。
また、練習する姿を余興ムービーとして流し、結婚式当日にダンスを披露するのもおすすめです。
みんなで一つのものを創り上げるのは、新郎新婦はもちろん会場のゲストも感動します。
こちらは、新郎(新婦)からのサプライズムービーです。
新婦(新郎)の生まれた場所から、出身校や思い出の場所までさまざまな場所を巡ります。
映像上に登場する人からメッセージを書いてもらったり、花などを集めたりして、結婚式場で相手にサプライズプレゼントするのもおすすめです。
面白い余興ムービーといえば、パロディムービーが王道です。
ゲストも知っている内容のものをパロディすれば、会場も盛り上がること間違いなしの面白い余興ムービーになります。
パロディということで、それなりのクオリティの高さが求められるため、時間や編集技術がある人はぜひチャレンジしてみてください。
誰もが知っているテレビ番組をパロディするこちらのアイデア。
TBSの『情熱大陸』やNHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』などをパロディする面白い余興ムービーが人気です。
新郎新婦をよく知っている友人だからこその視点で、会場も盛り上がる面白い余興ムービーになります。
こちらは、ドラマ・アニメ・映画などをパロディした余興ムービーです。
結婚式を挙げる時期に流行っている内容をパロディすれば、より盛り上がります。
撮影や編集が大変なため、編集スキルや時間に余裕がある人におすすめの余興ムービーです。
クオリティが高ければ高いほど面白いのでおすすめです。
新郎新婦の取扱説明書を友人目線で紹介するこちらの余興ムービー。
新婦(新郎)の性格やクセなどを紹介すれば、会場が盛り上がる面白い余興になります。
赤裸々に紹介しすぎるのは、逆に場が白けてしまうのでほどほどにしましょう。
パワーポイントを使って“トリセツ”を紹介するこちらのアイデア。
プレゼン風に紹介する社会人ならではの面白い余興ムービーです。
結婚式当日に、本当のプレゼンのようにマイクを使用して紹介するのも面白い余興になります。
トリセツ動画では、プロに依頼して動画を作るのもおすすめです。
こちらは、普段新郎新婦の「プロフィールムービー」として使用することもあるムービー。
こちらを利用して、トリセツの余興ムービーを作成するアイデアもあります。
既にあるフォーマットに写真やメッセージを入れるだけなので、手間もかからず短時間で仕上げられるのでおすすめです。
新郎新婦について、ゲストが会場にクイズ形式で出題するこちらのアイデア。
会場のゲスト全員参加で、盛り上がること間違いなしです。景品も準備すると、さらに盛り上がります。
クイズの問題は、新郎新婦のエピソード・クセ・好きなものなどさまざまなジャンルで出題できます。
面白い内容から、新郎新婦へのメッセージなどサプライズ的内容の感動的なクイズまで、アレンジは自由です。
会場のゲストが全員参加できるので、どのような人が参列している結婚式でもおすすめの余興になります。
余興ムービーでクイズをする際は、景品を用意するとさらに会場が盛り上がります。
結婚式での景品におすすめなのは、テーマパークのチケットや、普段買うことのない高級食材などです。
今回は、結婚式の余興ムービーのアイデア5選をご紹介しました。
結婚式の余興で映像を流す際は、以下のことに注意しましょう。
・ゲスト全員が楽しめる内容
・スケジュール管理に注意
・自作か外注にするか決める
・事前に結婚式場で流してチェック
余興ムービーのアイデアは、感動的なものから、面白いものまでさまざまです。
余興は、結婚式でゲストから新郎新婦にお祝いの気持ちを表せる演出になります。
みんなで協力して、ぜひ素敵な余興ムービーを制作してみてください。
年間3,000本以上のプロフィールムービーを手掛けるPIARYが本当におすすめできる
人気プロフィールムービーをご紹介♪
結婚式ムービーは会場全体の盛り上げ役として必要不可欠なアイテムですよね。それぞれのムービーの特徴とおすすめの準備方法をご紹介します♪
こんなご時世だからこそ「急に結婚式の延期をしなければならなくなった」「延期するかギリギリまで悩む…」とお考えの新郎新婦さまに朗報です!!
いつから用意しよう?手順は?今回は自作した場合、業者に依頼した場合の結婚式ムービーのダンドリをご紹介!
DVDやBlu-rayだけでなく、スマホなどで気軽に見返す事ができるデータダウンロードできるサービスをご紹介!
プロフィールムービーを手作りする上で押さえておきたいポイントをご紹介!
プロフィールムービーを自作する際の基本構成について紹介します!
プロフィールムービーに入れるコメントの注意点やポイントをご紹介します
結婚式ムービーについて、その役割や内容などを詳しくご紹介します。
結婚式で流す結婚式ムービーの楽曲の著作権についてご紹介します
エンドロールムービーの作り方・順番・人気の構成を合わせて紹介します
レタームービーが向いている人や作成する際の注意点などをご紹介します。
結婚式でおすすめの演出である「サンクスムービー」をご紹介します
この記事ではレタームービーに合う曲についてご紹介します♪
洋楽・邦楽それぞれのおすすめの曲をご紹介します
人気の楽曲・BGMを男性アーティスト・女性アーティストに分けて紹介します
エンドロールムービーに合うおすすめの人気楽曲・BGMを解説!