結婚式のプロフィールブックとは?
結婚式で席次表の代わりに使用されるプロフィールブックの人気の理由、作成の仕方などをご紹介
ゲストも満足!結婚式で使うプロフィールブックの構成・項目をご紹介|プロフィールブックならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
結婚式のプロフィールブック・席次表は、写真選びや項目決めが重要です。
プロフィールブックは新郎新婦のおふたりだけではなく、見ているゲストが満足する作品にしなければなりません。
「結婚式のプロフィールブックはこんな項目があれば面白い!」
「結婚式のプロフィールブックでこんな写真を見てみたい!」
など、ゲストが求めるプロフィールブックの特徴があります。
今回はそんなゲスト目線で考えた、結婚式のプロフィールブック・席次表についてご紹介!
さらにゲストが喜ぶ項目やおしゃれに見える写真も合わせてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
結婚式のプロフィールブックは、席次表一体型と独立型の2種類があります。
席次表・メニュー表・新郎新婦のプロフィールが一緒になった一体型は、ゲストが一度にたくさんの情報を把握できます。
それに対してプロフィールブックだけの独立型は、新郎新婦おふたりのプロフィール・写真をメインに作ることができます。
席次表一体型と、独立型、それぞれの特徴を理解し、おふたりの結婚式に合ったプロフィールブックを用意しましょう。
結婚式の席次表・プロフィールブックには様々な形状があります。
ペーパーアイテムの形状やデザインを揃えると、結婚式・披露宴に統一感が生まれます。
席次表一体型でも、独立型でも、定番・人気の形状やサイズは決まっています。
まずは席次表・プロフィールブックの形状やサイズについて紹介します。
大学ノートと同じA4サイズを三つ折りにしたタイプの席次表・プロフィールブックです。
両面開きになっており、開いて見るゲストのワクワク感を誘います。
さらに三つ折りタイプなら内側だけではなく、片方だけなら両面を使うことができます。
ゲストが見やすいA4サイズを最大限生かしたいなら、三つ折りサイズがおすすめです。
同じくA4サイズの紙で、くるくる巻いたおしゃれな席次表・プロフィールブックです。
表彰状を開くように見る席次表・プロフィールブックに、ゲストも待ち時間を楽しく過ごせるでしょう。
くるくる巻いた後、リボンやしおりを付ければ、海外ウエディング風の仕上がりに!
A4サイズより少し小さな、B5二つ折りの席次表・プロフィールブック。
コンパクトで見やすいB5サイズは、特に独立型プロフィールブックにぴったりです。
それぞれのゲストのお皿の上にも置きやすく、見やすいサイズ感が人気の理由。
小さすぎず大きすぎず、プロフィールブックとして作りやすいタイプです。
大人数の結婚式にぴったり!大きなA3四つ折りの席次表・プロフィールブックです。
席次表・プロフィールブックを観音開きタイプにすることで、迫力と立体感が出ます。
大きなA3サイズなら、ゲストへのサプライズ感覚で、見ごたえのある席次表・プロフィールブックが完成します。
以上、結婚式の席次表・プロフィールブックの形状紹介でした。 席次表一体型でも、プロフィールブック独立型でも、まずは形状から、ゲスト目線で見ごたえのある席次表・プロフィールブックを完成させましょう。
結婚式のプロフィールブックは、項目決めがとても重要!
プロフィールブックを見ているゲストが飽きない項目や質問が求められます。
ここからはゲスト目線で紹介する、結婚式のプロフィールブックにあったら嬉しい人気の項目5選を紹介します。
結婚式のプロフィールブック、定番の項目は「なれそめ」です。
出会ったきっかけや、結婚に至った経緯など、プロフィールブックで紹介できればゲストも納得してくれます。
こちらも結婚式のプロフィールブック定番の項目です。
お互いの第一印象をプロフィールブックで紹介できます。
お互いの第一印象はゲストの為だけではなく、新郎新婦のおふたりも紹介しやすい項目です。
おふたりがお互いをなんと呼んでいるかも、ゲストが気になる項目です。 それぞれの呼び方が分かれば、なんとなくおふたりの関係性も伝わります。 プロフィールブックで紹介するにはぴったりの項目です。
お互いの好きなところを、プロフィールブックで紹介するのもおすすめです。
こちらの項目は、おふたりの関係性が分かるだけではなく、お互いが好きになった理由を知ることができ、結婚式のプロフィールブックにはぴったりです。
趣味や特技の項目があれば、その人の人柄が伝わります。
お相手の趣味や特技が分かれば、ゲストも納得です。
お互いに関する項目だけではなく、新郎新婦それぞれの情報もふんだんに盛り込みましょう。
以上、結婚式のプロフィールブックにあったら嬉しい項目5選でした。
やはり結婚式のプロフィールブックなら、お互いに関する質問形式の項目が圧倒的におすすめ!
お互いをどう思っているか、見えているかが分かれば、特にご家族ゲストが満足してくれるでしょう。
結婚式のプロフィールブック、続いてゲストが見たいプロフィールブックの写真について。
新郎新婦のおふたりは、自分たちだけではなく、見ているゲストが納得する写真選びが大切です。
ここからは、結婚式のプロフィールブックでゲストが見てみたい写真4選を紹介します。
やはり結婚式のゲストは、新郎新婦のおふたりの前撮り写真を見たいはずです。
結婚式のオープニングムービーや、プロフィールムービーとしても人気の前撮り写真。
ドレスアップしたおふたりの晴れ姿を、プロフィールブックにも登場させましょう。
新郎新婦のおふたりだけではなく、おふたりの家族も一緒に写った写真が喜ばれます。
結婚式のプロフィールブックで家族を紹介するなら、なおさら家族の写真は必須です。
ゲストにも家族との関係性が伝わり、ほっこりした気持ちになってもらえます。
新郎新婦おふたりの幼い頃の写真を載せるのもおすすめです。
幼少期の写真があれば、昔から仲の良い友人や、親戚のゲストが当時を思い出してくれるはず。
昔の自分たちを思い出してもらうのは、結婚式のプロフィールブックならではの演出です。
新郎新婦のおふたりと、景色が印象的な写真も人気です。
結婚式のプロフィールブックは、写真が人物だけだと見ているゲストが疲れてしまいます。
美しく色鮮やかな景色の写真を挟むことで、見やすくわかりやすいプロフィールブックが完成します。
おふたりで旅行に行った先の風景写真等を入れると、ゲストも楽しんでくれるかもしれません。
以上、結婚式のプロフィールブックで見たいおすすめ写真4選でした。
結婚式に参加するゲストは、普段見られないおふたりの姿を期待しています。
前撮りの写真や幼少期の写真・家族の写真で、結婚式のプロフィールブックが物語の絵本のように仕上がります。
さらに、美しい景色が印象的な写真を取り入れ、プロフィールブックにメリハリを付けましょう。
結婚式のプロフィールブックにおすすめの項目や写真について紹介しましたが、実際にどんなプロフィールブックが良いのか悩んでしまいますよね。
ここからは、PIARYのおしゃれなプロフィールブックの実例を紹介します。
シンプルなデザインと淡い色合いが美しいプロフィールブック、コンフォール。
4つのカラーから結婚式のイメージ・雰囲気に合う色を選ぶことができます。
シンプルで洗礼されたデザインのコンフォールは、ゲストもさくさくと読みやすいプロフィールブックです。
鍵穴の表紙から見えるおふたりの写真が印象的なプロフィールブック、エントラータ。
おふたりの結婚式と、新しい生活を連想させるおしゃれなデザインです。
選べる8種類のくすみカラーで、さらにオリジナリティ溢れるプロフィールブックが出来上がります。
まるで海外のブライダル新聞!おしゃれなプロフィールブック、ジュールナルです。
海外ウエディング風のプロフィールブックならゲストのウケもバッチリ!
見ているだけで楽しくなる、おすすめのプロフィールブックです。
写真をたくさん使って華やかな表紙を作れるプロフィールブック、シーニュ ダムール。
今までの思い出の写真を載せて、ゲストさまにお二人について良く知ってもらうことが出来ます。
ゲストさまへのおもてなしに加えて、話題提供にも一役買えるプロフィールブックです。
ゲストが満足する結婚式のプロフィールブックについて、ゲスト目線でおすすめの項目や見てみたい写真を紹介しました。
結婚式のプロフィールブックは、新郎新婦おふたりだけが満足するアイテムではありません。
結婚式当日に見てくれるゲストのための大切な作品です。
項目や写真選びを慎重に、ゲストの方々に納得してもらえる作品を作りましょう。
結婚式で席次表の代わりに使用されるプロフィールブックの人気の理由、作成の仕方などをご紹介
プロフィールブックの挨拶文の文例やテンプレートの使い方についてご紹介
おしゃれなプロフィールブックの表紙を制作する方法をご紹介します
B5・A3・A4・正方形など、さまざまなサイズに合わせたスタイルをご紹介します
どんな写真・内容を載せるのか、おすすめの項目をご紹介
ゲストが喜ぶ項目やおしゃれに見える写真など、ゲスト目線で考えた結婚式のプロフィールブック・席次表についてご紹介
身内だけの「家族婚」だからこそ席次表の代わりにプロフィールブックを作成しましょう!
「顔合わせ」の際に役立つ「顔合わせしおり」。顔合わせしおりに記載する内容、作成方法など、知っておくと便利な知識を紹介します。
「顔合わせしおり」を作成しようとする際に必要となる、項目や用紙のサイズ、レイアウトなど、オススメの作成方法を紹介します。
「顔合わせしおり」を作成する際、なにを記載すればよいのか、文章の書き方はどうすればよいのか、顔合わせしおりの内容や例文を紹介します。
「顔合わせしおり」を作成するのに必要な目的や内容、あいさつ文の例文などを紹介していきます。
「顔合わせしおり」を作成する際、ほとんどの方が「家族紹介ページ」を入れています。どんな項目を入れるべきか、写真の入れ方などのを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
両親どうしが顔を合わせることになる「両家顔合わせ」。そこで作成しておくと会話に便利な「顔合わせしおり」の項目を紹介します。
「顔合わせしおり」におすすめの記載内容と、特に重要な「ふたりのプロフィール」に記載できるおすすめの項目を解説します。
進行表やプロフィールなどの内容やデザイン以外にも「顔合わせしおり」の見た目に影響するのが製本の仕方。この記事ではしおりの作り方やサイズに合わせた製本方法のアイデアを紹介します。
顔合わせしおりに載せるかどうかを迷う項目に「両家の連絡先」が有ります。この記事では「顔合わせしおり」の基本の他に、両家の連絡先を記載する目的を紹介します。