たくさんあるペーパーアイテム 結婚式に必要なペーパーアイテムとは|結婚式 招待状ならPIARY(ピアリー)

× 閉じる

× 閉じる

たくさんあるペーパーアイテム 結婚式に必要なペーパーアイテムとは

最終更新日:

メイン画像

結婚式で必要となるペーパーアイテムには、招待状や席札、席次表など、たくさんの種類があります。
どのペーパーアイテムも、新郎新婦とゲストを繋ぐための大切なものだからこそ、素敵なものを用意したいですね。
この記事では、結婚式に必要なペーパーアイテムとはどんなものなのか、どんなことに注意して準備をすればいいのかをお伝えします。
また、結婚式準備に便利なペーパーアイテムセットについてもご紹介します。

目次

結婚式に必要なペーパーアイテムとは

ペーパーアイテムとは、結婚式で必要となる紙製のアイテムのことを言います。
結婚式で使われるペーパーアイテムには、招待状や席次表、席札やプロフィール表など、たくさんの種類があります。
どのペーパーアイテムも新郎新婦とゲストを繋ぐための大切な役割を持っていますので、心を込めて素敵なものを準備しましょう。

【結婚式に必要なペーパーアイテム】1.招待状

結婚式で使用するペーパーアイテムの中で、ゲストが最初に触れるのが招待状です。
いつ・どこで・誰と結婚式を執り行うのかを記載したペーパーアイテムで、結婚式の2~3ヶ月前にはゲストへ発送するのがマナーとなっています。
この招待状の作成が遅れると、結婚式に招待するゲストを確定するのが遅くなってしまい、後に作成する席次表や席札も遅れてしまいます。
招待状は結婚式の3ヶ月前ごろから準備をし、余裕を持って発送するようにしましょう。

招待状に書くべき内容とは

結婚式の招待状に書くべき内容は、次の通りです。

・本文…頭語(拝啓・謹啓など)、時候の挨拶(春暖の候・初秋の候など)、招待の言葉を書き、結語(敬具・謹白など)の順番で書きましょう。
・差出日…「〇月〇日吉日」と書きましょう(縁起のいい日に送ったということを示すため)。
・差出人…結婚式の主催者の名前を書きましょう。
・挙式、披露宴の日時…挙式や披露宴の日付、開始時間、受付の時間などを書きます。
・結婚式を挙げる場所…結婚式場の名前、住所、電話番号を書きます。
・返信ハガキの締切日…結婚式の約1ヶ月前(発送してから約1ヶ月後)を目安にしましょう。大安か友引の日に設定するとベターです。

あわせて読みたい

これで完ペキ♪結婚式招待状のマナー【本状編】

これで完ペキ♪結婚式招待状のマナー【本状編】

招待状本状を作成する際の基本を紹介。ルール・マナーを正しく理解して素敵な招待状を作るポイントをきっちりマスター

招待状に同封するものとは

招待状には本文や挙式日を記載した本状とは別に、いくつか同封すべきものがあります。

・返信ハガキ…結婚式に招待するゲストの出欠を確認するためのものです。返信ハガキには忘れずに返信用の切手を貼っておきましょう。
・結婚式場までの地図…ゲストがスムーズに結婚式場に来られるよう、地図を同封しておきましょう。地図は結婚式場が用意してあるものを使用するか、なければ自分たちで作成することとなります。
・付箋…付箋とは結婚式の受付や祝辞・余興などをお願いする相手に同封するペーパーアイテムです。招待状に付箋を同封することで正式な依頼となります。

あわせて読みたい

結婚式の招待状に同封するもの

結婚式の招待状に同封するもの

結婚式の招待状の役割や内容について、招待状に何を同封するのかについて説明します。

招待状を準備するときに注意すべきポイントとは

結婚式の招待状を準備するにあたり、注意しておきたいポイントが3つあります。

ゲストの名前と住所を確認しておく

結婚式の招待状にはゲストの名前や住所を記載する必要があります。
名前の漢字や住所が間違っているとゲストに対して失礼となってしまいますので、招待状を送りたい旨を伝えると同時に、名前の漢字や住所もしっかりと確認しておきましょう。
親しい間柄でも念のために確認しておいたほうが安心です。

付箋を同封するゲストには事前に依頼する

結婚式の受付や余興・乾杯の挨拶などをお願いする相手には、招待状と一緒に付箋を送ることになります。
しかし、突然招待状に付箋が入っていると、ゲストは驚いてしまいます。
まずは、招待状を送る前に直接祝辞や受付をお願いしたい旨を伝えておき、了承を得られてから招待状に付箋を同封して発送するのがマナーです。

招待状には慶事用の切手を貼る

結婚式の招待状には、通常の切手ではなく慶事用の切手を貼りましょう。
郵送料金不足の状態で発送してしまうとゲストが不足分を支払うことになります。
そのようなことにならないよう、同封物をすべて入れた状態で招待状の重さを量ってから切手を購入しましょう。
郵便局の窓口で量ってもらうと確実です。

あわせて読みたい

これで完ペキ♪結婚式招待状のマナー【返信ハガキ編】

これで完ペキ♪結婚式招待状のマナー【返信ハガキ編】

「横書きのときは切手は右上」「封筒の差出人と別々でもOK」etc…知ってて良かった!返信ハガキのマナーを紹介

【結婚式に必要なペーパーアイテム】2.席次表

席次表とは、結婚式当日に受付を済ませたゲストが受け取るペーパーアイテムです。
席次表には披露宴会場のテーブルレイアウトが記載されており、席次表を見ることでどこに座ればいいのかをゲストが一目で把握することができます。
また、席次表はほかにどんなゲストが参加しているのかを知ってもらうこともできます。
最近では、席次表に新郎新婦のプロフィールや料理のメニューが書かれていることも多いです。

【ポイント】ゲストの名前、肩書きを確認しておく

席次表には、結婚式に招待したゲストの名前と肩書きを記載します。
もしゲストの名前の漢字や肩書きが間違っていた場合、失礼に当たるだけではなく結婚式自体がゲストにとって残念な思い出に変わってしまう可能性もあります。
席次表に書く名前の漢字や肩書きは事前にしっかりと確認して、間違いのないように記載しましょう。

【ポイント】ゲストが過ごしやすい席順にする

結婚式はおめでたい場であるからこそ、ゲストにとっても過ごしやすい席順を考えましょう。
上座や下座など最低限のマナーは守るべきですが、同じテーブルには仲のいいメンバーを集めるなど、ゲストにとって過ごしやすい席順にすることが大切です。

あわせて読みたい

これで完ペキ♪席次表のマナー【あいさつ文やプロフィールの書き方編】

これで完ペキ♪席次表のマナー【あいさつ文やプロフィールの書き方編】

披露宴前の受付でゲストさまに配布される「席次表」に入れるあいさつ文やプロフィールの基本について

【結婚式に必要なペーパーアイテム】3.席札

席札とはネームプレートのようなもので、ゲストが座る席に前もって置いておくペーパーアイテムです。
ゲストは席次表で自分が座るテーブルを確認しつつ、席札を見て自身の席を改めて確認します。
ゲストがどこに座ればいいのかをわかりやすくするペーパーアイテムなので、必ず準備しておきましょう。

【ポイント】ゲストの名前を確認

招待状や席次表と同じく、席札に書くゲストの名前も漢字の間違いがないかなど、事前にしっかりと確認しておくようにしましょう。
完成後にプランナーさんなどの第三者に確認してもらっておくと安心です。

【ポイント】ゲストによって文量の差がないようにする

席札はテーブルの上に置いておくペーパーアイテムなので、ゲスト同士で隣の席などの席札が目に入ってしまうことがあります。
席札のメッセージの文量に差があると、ゲストが嫌な気持ちになってしまうこともあるので、ゲスト全員の文量が同じぐらいになるようにしましょう。

あわせて読みたい

結婚式の席札とは?

結婚式の席札とは?

結婚式の準備を進めていくなかで、座席に置く席札について考えたことはありませんか?ゲストの名前を書くだけではなく…

【結婚式に必要なペーパーアイテム】4.プロフィールブック

プロフィールブックとは、新郎新婦の写真、趣味、出身地などを記載したペーパーアイテムのことで、ゲストに新郎新婦のことをより知ってもらうことができます。
基本的なプロフィールはもちろん、新郎新婦が出会ったきっかけや思い出のデート、相手の好きなところなどを書くカップルも多いです。
披露宴が始まるまでの間にプロフィールブックを見るゲストも多く、ゲスト同士の会話のきっかけにもなります。
最近では席次表にプロフィールを記載する新郎新婦も増えてきています。

あわせて読みたい

結婚式のプロフィールブックとは?

結婚式のプロフィールブックとは?

結婚式で席次表の代わりに使用されるプロフィールブックの人気の理由、作成の仕方などをご紹介…

【結婚式に必要なペーパーアイテム】5.メニュー表

メニュー表は結婚式当日に出す料理やドリンクのメニューを記載したペーパーアイテムです。
料理のメニューはもちろん、ゲストが注文できるドリンクのメニューも確認することができるので準備しておくと親切です。
料理メニューやドリンクメニューに間違いがないか、事前にプランナーさんを通してシェフに確認しておくようにしましょう。
席次表やプロフィールと一緒にメニュー表も記載する新郎新婦が増えてきています。

PIARYのメニュー表はこちら

結婚式で必要なペーパーアイテムは印刷込セットを購入するのもおすすめ

結婚式で必要となるペーパーアイテムは、招待状や席次表・席札などたくさんの種類があるので、全てを自分で準備するのはとても大変なものです。
しかも、ペーパーアイテム以外にも、衣装やフラワー類・メニュー決めなど、準備しなければいけないことはたくさんあります。

そこでおすすめなのが、印刷込のセットを購入するということです。
印刷込のセットとは、デザインや文字がすでに印刷されているアイテムのことを言います。最近では、ネットでさまざまなデザインのセットが販売されているので、自分好みのデザインや、結婚式のテーマに合ったデザインを見つけることもできるのではないでしょうか。印刷込のセットを購入すれば、自分で行う作業は本文や名前に間違いがないかの確認や、招待状に同封するものをセットするだけです。

印刷込のセットを購入して時間や手間を省いた分、他の結婚式準備に時間を充てることもできます。新郎新婦が2人とも仕事をしている場合や、結婚式までの日数があまりないという場合は、ぜひ印刷込のセットを活用しましょう。
自宅にプリンターがなかったり、パソコン操作が苦手だという人にも、印刷込のセットがぴったりです。

結婚式 招待状無料+席次表+席札セット(印刷込)セット

まとめ

結婚式で必要となるペーパーアイテムは、招待状や席札、席次表などたくさんの種類があります。
いずれも結婚式に来てくれるゲストと新郎新婦を繋ぐ、とても大切なアイテムです。ペーパーアイテムセットなども活用しながら、素敵なペーパーアイテムを準備しましょう。

監修者

結婚式の会場紹介などの営業・プロデュースを経て2012年にフリーウエディングプランナーとして独立後、2016年にTweedia株式会社を設立し、現在までに700組以上のウエディングを手がける。
現在はウエディングプロデュース以外に、会場コンサルティングやフリーウエディングプランナーさんの育成、お仕事のサポートなどを幅広く行う。

合わせて読みたい
結婚式招待状 記事

結婚式招待状 記事まとめへ