実は失礼にあたる!「2,000円」の記念品
引き出物は、ゲストに対する感謝を形にして表現する大切なアイテム。特に記念品の選び方や価格設定には注意が必要です。ここでは、価格に対する相手の感じ方や、贈り物のマナーについて深く考えていきます。
ゲストに喜ばれる高級感のある引き出物とは|結婚式 引き出物ならPIARY(ピアリー)
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
結婚式に来ていただいたゲストに、お礼と感謝の気持ちを伝えるギフトが「引き出物」です。
ゲストに引き出物を喜んでいただくには、高級感のあるものをチョイスするのがおすすめ。
ただ、“高級感のあるもの”と言ってもメインだけでも有名ブランドの食器やカトラリーセット、高級タオル、こだわりの素材と製法でつくられた工芸品、カタログギフト……など、たくさん選択肢があって迷ってしまうかもしれません。
そんなあなたのために、この記事では、ゲストに喜ばれる「高級感のある引き出物」を選ぶときのポイント、おすすめのアイテムについてご紹介します。
ご祝儀ひとつに対して、引き出物はひとつ用意するのが一般的なので、1世帯につきひとつ用意しましょう。
引き出物は「メインのアイテム」「縁起物」「引き菓子」の3点セットで贈るのが通例です。
偶数は割り切れることからお祝いに相応しい数字とはいえないので、引き出物の点数に特にこだわりがなければ、奇数の「3」点アイテムを選ぶことになります。
風習によっては5品、7品などと点数を多くしたり、必ず鰹節を入れる・赤飯を入れる・紅白のポン菓子を入れる……など必ず入れるアイテムが決まっている地域もあります。
その他、親戚間での取り決めなどが存在するケースもあるので、事前にお互いの親や親戚に確認しておきましょう。
こちらの記事もチェック!
【引き出物】とは?知っておきたい結婚式の引き出物豆知識
引き出物は、結婚式披露宴に参加してそのまま持ち替えるのがよくあるパターン。
ただ、近年ではゲストの荷物が増えてしまう負担を減らして、費用もおさえることができる「引き出物をゲストの自宅へ後日配送する」スタイルが人気です。
とくに、年配や遠方のゲスト、二次会に参加するゲストには引き出物の持ち帰りは負担になるので、宅配してくれるとなると大変喜ばれます。
もし、結婚式当日の天候が不安定な場合も、引き出物を持ち帰らなくていいので、すべてのゲストにとってメリットになります。
こちらの記事もチェック!
いまの時代はコレ♪引き出物はゲスト様のご自宅に直接お届け!
誰からも喜ばれる引き出物は「実用性の高いもの」。
例えば、新郎新婦の名前が入ったお皿のような日常では使いにくいものや、もらっても使い道に困るアイテムは控えたほうがよいでしょう。
誰からも好まれるようなデザインのタオルや食器・ブランドのカトラリーといった雑貨なら間違いはありません。
何がいいのか迷ってしまう時は、カタログギフトがおすすめです。カタログギフトなら、もらったゲスト自身が欲しいものを選べるので、「これをもらっても困る…」ということにはならずに、確実に喜んでもらえます。
引き菓子は賞味期限の長いものにしましょう。
ひとり暮らしのかたには少量で個包装のものを、家族が多い方には大きめで取り分けできるものなど、贈る方の家族構成によって贈り分けをすると、より喜ばれます。
こちらの記事もチェック!
喜ばれる引き出物とは?人気ランキング ダントツ1位はカタログギフト
引き出物の相場は、披露宴で振る舞う料理の金額の半額から三分の一程度が目安です。
だいたい、5,000円〜10,000円の中で「メインアイテム」「引き菓子」「縁起物」の3品が収まるように配分します。
こちらの記事もチェック!
結婚式の引き出物、金額の相場は?
カタログギフトは、贈る相手がどんな年齢、家族構成でも使える万能な引き出物です。
最近のカタログギフトにはアイテムはWebで選んでもらうカードタイプのものもあり、そちらなら冊子のものよりさらにかさばらないので、遠方のゲストにお渡しするときの素敵な気遣いを表す手助けにもなります。
カタログギフトの種類は様々で、雑貨・グルメ・体験がすべて載っている定番の「総合カタログ」から、セレクトショップが厳選した雑貨のみをチョイスした「雑貨専門カタログ」、
日本全国のこだわりグルメのみを集めた「グルメカタログ」、乗馬やクルージングなどの体験型を選りすぐった「体験型カタログ」など、相手に合わせた選び方もできます。
金額や内容を、贈る相手によって変える「贈り分け」をするのにもカタログギフトなら選ぶのが簡単です。
こちらの記事もチェック!
引き出物でオススメ ブランドカタログそれでは、おすすめの高級感があるカタログギフトを5つご紹介します。
ブラウンが基調で落ち着きがある表紙で、上司や年配のゲストにも贈りやすい高級感のあるカタログギフトです。
アイテムを選んで頂くときに一緒に楽しんでもらえる本格派ドリップコーヒーもついているので、気遣いも一緒に贈れるギフトになっています。
引き菓子と縁起物を選べる3点セットで購入するのがお得です。
商品掲載点数は約751点、内グルメが120点。総ページ数は268ページです。
今までに見たこともないような、白地に金色の装飾で飾られた高級感のただよう表紙のカタログギフト「シュエット イボアール」。
「マイセン」「PRADA(プラダ)」「MOON(ムーン)」といった有名ブランド品、MADE IN JAPANの真髄が詰まった岐阜県の美濃焼や石川県の金箔などの工芸品、「レロジェエギュスキロール」「上野風月堂」のスイーツなど、こだわりぬいたアイテムの数々が掲載されています。
商品掲載点数は約3673点。総ページ数は572ページです。
いま流行りのくすみカラーのグリーンに風景写真を合わせた魅力的な表紙のカタログギフト「ILLUMS(イルムス)」。
シンプル&ナチュラルなデザインで人気の北欧雑貨で構成されています。
商品掲載点数は、約220点。総ページ数は130ページです。
自然豊かな環境で大切に育てられたお肉や、見た目にも美しいスイーツなど、グルメに特化したカタログギフト「オーシャンテールグルメ」。
日本三大ブランド鶏の比内地鶏、岩手県の三助豚、ゆめぴりかやコシヒカリなどのブランド米、山形県のラ・フランス・和歌山県の南高梅など、厳選された美味しいグルメが掲載されています。
商品掲載点数は、約54点。総ページ数は73ページです。
知られざる幻の美酒や日本酒、焼酎、ワインなど種類豊富なお酒専門のカタログギフト「銘酒」。
高級感漂う落ち着いたデザインの表紙は、愛飲家の方だけでなく嗜む程度の方まで喜んでいただけます。
送る相手がお酒を飲むのをわかっているときは、選びたいカタログギフトです。
商品掲載点数は、約50点。総ページ数は72ページです。
カタログギフトもいいけれど、やっぱりこちらで選んだものを贈りたい!そんな時におすすめのカタログギフト以外の引き出物はこちらです。
「柔らかい・洗濯に強い・よく水を吸う」タオルに必須な機能性を匠の技術で極上のバランスに実現した「今治謹製 極上タオル」。
素材にこだわり、職人の技術でできあがった落ち着いたカラーの特別なタオルを、上質な木箱におさめて贈れます。
400年の伝統を誇る萩焼。山口県萩市一帯で焼かれる陶器で、柔らかで素朴な風合いが特徴です。芸術性が高く評価され、伝統工芸品として指定も受けています。伝統ある陶器ながら、色を重ねてモダンな佇まいを作り出しているペア鉢。実用性が高く高級感のあるギフトに仕上がっています。
国内シェア約5割を誇る美濃焼。麻の葉、矢絣、豆絞、青海波、市松の5柄のセット皿です。シックな黒の和柄が映えるので和食にも、洋食にも合い食卓になじみます。スープ皿としてだけでなく、少し深い取皿として1枚で食材を盛り付ける使いかたも可能。使い勝手の良いセット皿はどなたにも喜ばれます。
新潟県産こしひかり、新潟県産こしいぶき、秋田県産あきたこまち、岩手県産ひとめぼれのブランド米の食べくらべギフトセットです。持ち帰りのギフトは重たすぎて向かない重量のあるギフトも、引き出物宅配を利用することで贈りやすくなります。
引き出物宅配便セットより、オフィスやアウトドアでも使いやすいシンプルで高級感のあるステンレスボトルと今治タオルのセットです。
ステンレスボトルは保温・保冷性に優れた真空二重構造なので年中活躍します。
タオルも使い勝手が良く、いくつあっても重宝するフェイスタオルなのでもらって嬉しいセット商品です。
引き出物はゲストがもらって嬉しいものを選びたいものです。ゲストによって内容や金額・品数を変えなければならないため、時間もかかってしまいますしね。
ゲストの視点から見た必ず喜んでもらえるおすすめの引き出物をご紹介します。
花嫁に寄り添い続けて10年間。
実績あるピアリーが認めた1,000点超の商品の取り扱いがあるのでピアリーで引き出物選びすれば、間違いなし!
引き出物を当日渡さずに後日配送する「引き出物宅配便セット」、式場で購入するよりも最大40%OFFでお得に揃う「引き出物持ち込みセット」と、メリットが多いセットが用意されています。
記念品、引き菓子、縁起物と数多ある中から選ぶことが大変そうだな……と感じたときは、あらかじめ厳選されたアイテムの中から選ぶだけですべてが揃う「引き出物セット」の購入がおすすめです。
カタログギフトを購入した場合は、写真もメッセージもオリジナルで入れられるメッセージカードが無料、ラッピング・のしも無料、さらに人気カタログのギフトセットなら送料無料と無料のサービスが満載!
今回は、高級感のある引き出物についておすすめのアイテムを紹介させていただきました。
人気の引き出物は「実用性のあるもの」。実用性があり、高級感のある引き出物を選びましょう。
おすすめなのは、厳選されたアイテムの中から選べるギフトセット。中でも、最近では「引き出物宅配セット」が人気です。
PIARYにはたくさんのギフトセットが用意されているので、是非ご覧ください。
引き出物は、ゲストに対する感謝を形にして表現する大切なアイテム。特に記念品の選び方や価格設定には注意が必要です。ここでは、価格に対する相手の感じ方や、贈り物のマナーについて深く考えていきます。
8割以上の花嫁さまが引き出物の持ち込みに苦戦しています。
PIARYの引き出物を絶対使えるようにするための裏ワザ&交渉術を徹底解説します!!交渉ケース別の回答例で持ち込みブロック回避!
どんな縁起物を選べばいいの?あのゲストにはどんな縁起物を贈ればいいの?と、迷っている新郎新婦さま必見!
贈る相手別のおすすめ商品や、定番の縁起物から意外な縁起物までご紹介します!!
花嫁さまに寄り添い続けて早10年。1000商品以上の引き出物を取り扱っているピアリーが、引き出物を徹底比較します!
贈る相手別の商品ランキングやオススメのアイテムなど、これを読めば一目瞭然!
両親、兄弟姉妹などの親族への引き出物の相場や、家族婚の場合のマナーを解説します。
結婚式の引き出物とは?品数や構成、贈り分けや相場について解説します。