【結婚式の演出におすすめ!】プロフィールムービーランキング
年間3,000本以上のプロフィールムービーを手掛けるPIARYが本当におすすめできる
人気プロフィールムービーをご紹介♪
オープニングムービー曲でアップテンポな洋楽やおしゃれな曲を厳選!|結婚式ムービーならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
結婚式の最初に流れるオープニングムービーの曲で結婚式の雰囲気が決まります。最初に新郎新婦でどのような式にしたいか、テーマを決めてから曲を選ぶのが大切です。
当記事では、オープニングムービーの曲を選ぶポイントや著作権についての注意点を解説。あわせて邦楽、洋楽別にアップテンポな曲、しっとりとした曲おすすめのオープニングムービーをご紹介!自分たちの結婚式に合うオープニングムービーで結婚式を盛り上げましょう。
オープニングムービーの曲の選び方にはいくつかのポイントがあります。これから始まる結婚式に来たゲストの気持ちを盛り上げるものでもあるので、事前にポイントをチェックして曲を選びましょう。
オープニングムービーの曲は結婚式の披露宴で最初に流れるので、選ぶ曲で結婚式の雰囲気が決まります。みんなで一緒に盛り上がる式にしたいのか、大人の雰囲気のおしゃれな式にしたいのか、最初に新郎新婦でどのような式にしたいか、テーマを決めてから曲を選ぶとよいでしょう。
みんなで盛り上がる式なら、アップテンポの曲。大人の雰囲気のおしゃれな式なら、しっとりした曲など、結婚式のテーマや雰囲気に合った曲を選びましょう。
結婚式の披露宴はオープニングムービーの後に新郎新婦が入場する流れが主流です。入場する際にも曲が流れるのでオープニングムービーで使う曲と入場で使う曲の相性が大切です。曲の雰囲気をあわせて統一感を出すといいでしょう。
オープニングムービーと入場の曲で違う曲を選ぶと、シーンがガラッと変わったことが分かりやすくなります。オープニングムービーと入場の曲を同じにすると一体感が出て結婚式のテーマにあわせやすくなります。どちらにもメリットがあるので好みに合う方を選びましょう。
ゲストは入場してくる新郎新婦をワクワクした気持ちで待っています。オープニングムービーが長いとゲストが途中で飽きてしまうことも。ゲストを飽きさせないためにも1~3分の曲を選ぶか、長い曲を1~3分に編集するのがおすすめです。
こちらの記事もチェック!
結婚式のオープニングムービーの基本的な構成
結婚式で流すオープニングムービーでも、楽曲には著作権があるため、許可を得てから使用する必要があります。著作権とは、自分が創作した著作物を無断でコピーされたり、インターネットで利用されたりしないように保護する権利のこと。結婚式でオープニングムービーを流す場合、著作権についての注意点があるので解説します。
結婚式のムービーに関係するのが、著作権の中の「複製権」です。複製権とは、作品を複写したり、録画したりする権利のことで、結婚式でCDや音楽をコピーして利用する場合も複製権が発生します。
著作権や複製権の申請をするのは大変な作業となります。ISUM(一般社団法人音楽特定利用促進機構)という会社に、著作権の申請をまとめてしてもらうとスムーズです。ISUMへの依頼は、ブライダル事業者のみ可能なため、結婚式場か映像制作会社にお願いしましょう。オープニングムービーを無音で作り、会場で同時に曲を流すなら複製権が発生しないので著作権申請なしで使えます。会場に対応してもらえるか確認するとよいでしょう。
ピアリーのオープニングムービーでは、「サンプル楽曲」「フリー楽曲」「楽曲なし」「市販の楽曲」の4タイプから選べます。「サンプル楽曲」は、サンプルムービーで使用している楽曲のことで、イメージが付きやすいのがメリットです。「フリー楽曲」は、ピアリーで用意した楽曲で、オープニングムービーにおすすめの楽曲が一覧で見られます。「楽曲なし」は、楽曲を入れないオープニングムービーのこと。「市販の楽曲」は、ISUM楽曲データベースにある市販の曲です。
「サンプル楽曲」「フリー楽曲」「楽曲なし」の3タイプはISUMへの申請が必要ないので無料。「市販の楽曲」はISUMの申請料はかかりますが、好きな曲が使えます。ピアリーではISUMへの申請手続きもしているので、大変な著作権申請も簡単です。
こちらの記事もチェック!
結婚式で流す結婚式ムービーの楽曲の著作権について結婚式が盛り上がるアップテンポの邦楽の曲をご紹介します。邦楽はゲストの方も聞きなじみがあるので、オープニングムービーを楽しんでもらいやすくなります。思わず手拍子したくなるアップテンポの曲を選びました。
朝の情報番組のテーマソングにも使われ、朝から元気をもらえるような曲になっています。サビから始まる曲なので、ゲストと会場のテンションを一気に盛り上げたい方におすすめの曲です。
新郎新婦だけでなく、結婚式に参加しているみんなに対しての今までの感謝の気持ちと、これからもよろしくね!と言う気持ちが込められる曲になっています。会場全体で温かい気持ちになれるような結婚式にしたい方におすすめです。
始まりの歌詞が「Drig Dong ベルが鳴り Drig Dong 幕が開けるよ」と、なっていて結婚式の始まりを思い浮かべる曲。家族をテーマにした歌詞なので幸せいっぱいな結婚式にしたい方におすすめです。
アップテンポでかっこいい洋楽の曲をご紹介します。洋楽の場合、歌詞の影響をあまり受けないため好きなメロディーを重視して選べます。ゲストも一度は聞いたことがあり、会場が盛り上がる曲を選びました。
歌手本人がリアルな状況や思いを歌詞にした曲で、自然な感情が込められています。「今後も増えていく思い出でページを埋めよう」「一緒にラブストーリーを書こう」といった歌詞は、これから結婚生活を送るのにぴったりな曲です。
CMにも使われていて、聞いたことがある人も多く、思わず体を揺らしてリズムを取りたくなるアップテンポの曲です。恋する女性のストレートな思いを綴った曲なので、オープニングをキュートな印象にしたい方におすすめです。
洋楽をあまり知らない人でも、エネルギッシュな歌声とキャッチーなメロディーが印象に残りやすい曲です。思わず踊り出したくなるようなポップな曲調で、楽しくかっこいい結婚式にしたい人におすすめです。
こちらの記事もチェック!
オープニングムービーで使う写真の選び方アップテンポに合うおしゃれなオープニングムービーをご紹介します。ピアリーにはいろいろな種類のオープニングムービーがあり、ムービーによって使える写真の枚数も変わってきます。サンプルムービーを見て、お二人のイメージに合ったオープニングムービーを見つけましょう。
結婚式が始まるワクワク感が感じられる、明るくポップな印象のオープニングムービーです。自己紹介やゲストへのメッセージがアップテンポで表示され、楽しい雰囲気に。最後にカウントダウンがあるので、新郎新婦が入場するドキドキ感も出て盛り上がるでしょう。
ゴールドを基調とした光のフィルターがお二人の写真を彩る、おしゃれで大人っぽい雰囲気が魅力のオープニングムービー。使用される写真の枚数が多いので、お二人の大切な思い出の写真をゲストにたくさん紹介できます。アップテンポな曲とあわせれば、明るさもありながらおしゃれなオープニングムービーに。
アメコミ風でインパクトが強いポップなデザイン!新郎新婦の入場前から盛り上がるオープニングムービーです。デザインにあわせて写真を自動で調整。写真をアップロードするだけで漫画の1ページのように仕上がります。アメコミに合う明るい雰囲気の曲や写真を使うのがおすすめです!
結婚式をしっとりと落ち着いた雰囲気から始めたい方におすすめ!定番の邦楽をご紹介します。結婚式全体をしっとり大人な雰囲気にしたい方や、落ち着いた雰囲気から入場で一気に盛り上げたい方におすすめの曲を選びました。
歌詞に「75億分の一人と一人が出会って恋に落ち 家族になり愛を深め歳をとる」とあり、運命の人とこの先もずっと一緒にいたいという思いが詰まった曲です。しっとりとしたバラードの曲で、落ち着いた雰囲気の結婚式にしたい方におすすめです。
「一生そばにいるから 一生そばにいて」の歌詞は、これからの人生を一緒に過ごす新郎新婦にぴったり!アニメの主題歌に使われていて、感動的なイメージのある曲。子どもから大人まで年齢問わず楽しめる曲になっています。
しっとりしたおしゃれな結婚式にしたい方に、おすすめの洋楽をご紹介します。歌詞よりメロディーが重視されるので、ゲストがオープニングムービーに出てくるコメントに集中しやすくなり、メッセージが印象に残りやすくなります。洋楽の中でも、結婚式に合う歌詞の曲を選びました。
前奏からロマンチックな雰囲気の曲。新郎から新婦への真っすぐな愛情が感じられる歌詞は結婚式にぴったり。しっとりとした曲調なので、感動的なオープニングムービーにしたい方におすすめです。
歌詞にロミオとジュリエットが登場し、お姫様に憧れる方におすすめの曲。最後にはプロポーズの言葉も入っていて結婚式にぴったり!甘い歌声は、かわいい雰囲気の結婚式にしたい方におすすめです。
しっとりした曲に合うおしゃれなオープニングムービーをご紹介します。お二人の写真に自己紹介やゲストへのコメントをしっとりとした曲にあわせることで、ドラマティックに演出できます。
ニュアンスカラーに手書き風のイラストで、あたたかみのある雰囲気を感じるオープニングムービーです。ストーリーにあわせて線がつながり、線画イラストから写真に変わる演出がおしゃれ。出逢いから結婚式までの写真を紹介できます。ゆったりとした流れのムービーなので、しっとりとした曲におすすめです。
レモンやグリーンが風で揺れている演出が爽やかなナチュラルテイストのオープニングムービーです。ムービーのはじめにはカウントダウンがあり、会場のわくわく感を一気に高められます。会場まで明るく爽やかになるので、しっとりしながらも明るい雰囲気にしたい方におすすめです。
オープニングムービーの曲を選ぶときには、新郎新婦がどのような結婚式にしたいかを決めるのが大切です。盛り上がる結婚式にしたいならアップテンポの曲、大人の雰囲気の結婚式にしたいならしっとりした曲と、自分たちのしたい結婚式の雰囲気に合った曲を選びましょう。著作権に注意が必要なので、著作権が必要ない曲にするか、結婚式場や映像制作会社に申請の依頼を。
ご紹介したおすすめの曲を参考に、自分たちだけのオープニングムービーで結婚式を盛り上げましょう。
年間3,000本以上のプロフィールムービーを手掛けるPIARYが本当におすすめできる
人気プロフィールムービーをご紹介♪
オープニングムービーのコメント・言葉選びについて解説します!
結婚式で流す結婚式ムービーの楽曲の著作権についてご紹介します