招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
ご結婚おめでとうございます!
「好きな雰囲気の式場だから」といっても
即決は絶対NG!
「え!?」と思ったあなたは…
知らないと…
損してしまう!!
▼▼今すぐチェックしよう▼▼
結婚式準備を
お得に節約できる!
方法を大公開!
結婚式平均予算は
自分たちが主催で大きなお金も動く結婚式
だからこそ事前準備は超重要!
理想の結婚式を叶える答えは…
をすること!!
先輩花嫁の約が「持ち込み」を検討しています!
出典:PIARY_inst ストーリーズアンケート
\100万円節約できる!/
契約前に全てが決まる!
ということを念頭に、
大事な三箇条を解説します!
契約前は理想の結婚式を叶えられる最強の状態!
契約前ならどんなことでも交渉をすることができます!
それに対して契約後は交渉ができないことがほとんど!
「プランナーになかなか言いづらい…」
「プランナーとの関係性が…」
「仲良くしてるから荒立てたくない…」
言えない弱さ で100万円損してしまいます!
結婚式は自分たちが主役です!
絶対妥協しない!という心構えで式場見学へ。
おふたりで見積もり内容を吟味するために、
見学した日に契約はせず
見積もり書は持ち帰りましょう!
▼▼こんな後悔しています…▼▼
@noko10_20 様
今日、調べ物でインスタ見てたら見覚えあるチャペルの写真を発見。
開いてみたら、PIAHANAの花嫁レポートに同じ式場で挙式された方のレポートが!
参考にさせて頂こう🥰✨と早速開いて見てたら…「ヒキタクを採用しました」
の一文を発見。
え、待って😶
引出物は持込不可って言われたからヒキタク諦めたのに、この人はヒキタク採用できたの❓
なんで❓
それか粘ったら採用できるの❓
え、待って待って🙁
ヒキタクのがお得だし、なによりゲストの荷物減らせるじゃんね🙄
えー、ちょっと待ってよー。
話違うよー。
聞いたら持込できないって言ったじゃんよー。
@yuna.weddingblog 様
フォロワーさんに
式場えらびで後悔はある?と
アンケートをとったところ、
なんと、300人中100人の方が
「ある」と回答...涙
今回は、一番多かった式場
えらびの後悔をまとめました。
式場見学は、いけばいくほど
クーポンがもらえます。
@doncha.futarigram 様
契約前だと、式場によっては
例外な特別許可を出してくれるところもあるようですが、
これはあくまでも特別対応として、
式場側の負担も考え投稿画像には書きませんでした。
こだわりや規模、結婚式のスタイルによって
悩みも変わると思うので
一例として参考になれば嬉しいです🙇♀️
@avo_u2 様
式場選びは楽しい反面、事前知識を持ってしっかり吟味しないと後から本当に後悔します!😭
通常では難しいケースでも、契約前のタイミングで相談すれば条件付きでOKとなる可能性もあるそう🤔
・やりたい演出はできる?
・キャンセル料金はいつからどのくらい発生する?
・持ち込みできる品、できない品
についてなど、しっかり確認してメモを取っとく
ことをおすすめします✍️✨
@wd__nm1122様
私の会場では持ち込みが禁止で持ち込み料金が1着5万円かかります💸
彼が同じお金をかけるなら残るオーダースーツにしようとなり持ち込むことになりました☕️
すると新郎の衣装の割引がなくなるだけでなく、新婦側の割引もすべてなくなるとのことで…(割引額20万円ほどがなくなる)
予算や着たいブランドなど考慮して提携外で借りることにしました✨✨
ですが、衣装担当の方と仲良くなってしまい提携外に頼むと言いにくくなってしまいました😢
@ayakas_wd1026様
元々結婚式へのモチベーションが低かった私達は、遠方ゲストの交通の便が良い式場ならどこでもいいよね?とさっと見つけた式場に朝イチで電話し、その日のうちに見学と契約をしてしまいました。←
当たり前ですがフェアに行くと、今日契約しないと特典はつきません!とか〇月は人気でほぼ空きがないので、とりあえず日にちだけでも押さえた方が良いですよ!とクロージングをかけられます。
契約前のチェックが肝心!
契約後に「できない…」がわかって後悔することも!
注意事項や細かいところに書かれやすい規約は必ずチェック!
▼たとえばこんな見積もり書▼
一見お得に見える見積もり書ですが、
ここには初見の新郎新婦たちで見抜けない罠が…。
他にもたくさん恐ろしい罠が…。
\驚愕の事実!/
持ち込みをするための交渉は
式場と契約する前が鉄則!
理想の結婚式を叶えた先輩花嫁たちの多くが、
契約前にこんな交渉をしています!
▼▼先輩花嫁たちの交渉術成功事例▼▼
@_____skslf 様
元々、宅配の方がゲスト楽だよな~と思ってヒキタク利用しようとしてたんだけど式場の人に引出物の持込NGと言われて諦めてました🥲
式場のものも宅配できるけど
送料かかるし結構値段きつい…
でもpiaryの投稿でヒキタクは家に届けるだけだから持込に該当しないという投稿を見て確かに!となり式場の引出物はキャンセルさせてもらいました🙌
piaryで注文したものの方が満足感高いのに値段も少し抑えられました✨
@yuna.weddingblog 様
私たちは引き出物を
ピアリーさんのヒキタクにしました!
.
引き出物持ち込み禁止の会場ですが
.
引き出物を持ち込むわけではないので
使わせて下さいとお願いし、使わせてもらいました😊
ある意味屁理屈こねてますよね🤣
.
二次会もやるので
出来るだけ荷物を減らしたいかった!
.
ゲストの方には大変喜んでもらえました☺️✨
@archi.1113 様
私はヘアメイク、介添え、司会者、カメラマン、ムービー全て自分で探して手配して、持ち込みをしました👍
.
その中で
私が式を挙げた会場は、この人の持ち込みの点が決め手の一つでもありました🫶
多くの方が書かれてるかと思いますが
持ち込みを考えている方は
• • •
契約前に必ず聞いた方がいいです!
そこだけどうにかしてくれるなら契約する
などなど
\成功率がアップする!/
ここで忘れてはいけない のは
主役は自分たちであること!
プランナーや式場に
気を遣う必要は一切ありません!!
理想の結婚式を叶えるために!
あきらめない新郎新婦さまを
全力サポートいたします!
\100万円節約できる!/
累計100万人!新郎新婦さまの結婚式に寄り添ってきた、
結婚式アイテム専門店PIARY(ピアリー)
だからこそ伝えられる!
結婚式準備で後悔しないための方法を一挙大公開!
結婚式場と契約する前 が超重要!
結婚式場と契約する前に「やりたいこと」が見えてくると
結婚式準備がスムーズに♪
結婚式まであと半年!
この時期は結婚式以外の準備も入ってきます。
結婚式準備で忙しくなる前に、
余裕をもって準備を進めましょう!
結婚式準備のメインとなる打ち合わせが本格化します。
結婚式での演出や結婚式アイテムの話も出てくるので、
持ち込みたいアイテムを忘れずに!
結婚式準備がかなり忙しくなってきます。
やりたいことを忘れないように、準備リストを事前に作るなどして
忘れてることがないようにするのがおすすめです!
結婚式の内容を決定!司会者と打ち合わせをしよう
招待状の返信・出欠確認をしてゲスト人数を確定しよう
ゲスト人数が確定したら!席次表・席札を準備しよう
自作?作成依頼?結婚式ムービーを準備しよう!
演出内容が決まったら!演出小物を準備しよう!
当日のイメージをより固めるヘアメイクリハーサルをしよう
結婚式準備が最高潮に忙しい時期!
体調に気を付けながら、結婚式準備を進めましょう!
いただいた結婚祝いのお返しやアルバムに結婚式の思い出をまとめて
「結婚式」は完了です!おつかれさまでした!