人気のカタログギフト!結婚祝いや香典返しでランキング上位のカタログギフトをご紹介
20代や30代に喜ばれる結婚祝いやおしゃれな結婚内祝い、香典返しなどのシーン別、3,000円や5,000円といった価格別にランキング上位のカタログギフトを厳選しました。
結婚祝い×カタログギフト完全ガイド|嬉しくないと言われる理由とおすすめ9選|カタログギフトならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報

結婚祝いにカタログギフトを贈りたいと考えている方の中には、「カタログギフトはもらっても嬉しくないのか」「失礼にあたらないのか」など気になる方もいるでしょう。カタログギフトは相手が好きな商品を自分で選べるため、お祝いや内祝いへのプレゼントとして選ばれることが多い人気のアイテムです。
当記事では、結婚祝いにカタログギフトを贈るメリットやデメリット、おすすめのカタログギフト9点を紹介します。
結婚祝いにカタログギフトを贈ることに不安を感じる方も少なくありません。結婚祝いとして失礼にあたらないか、もらっても嬉しくないのではと心配になるでしょう。
しかし、実際にはカタログギフトはもらって嬉しいと感じる方が多いアイテムです。贈られた相手が自分で好きなものを選べるため、喜ばれやすいプレゼントと言えます。引き出物や結婚内祝い・出産内祝いとしても選ばれるため、お祝いごとのプレゼントとしてふさわしい品物です。

こちらの記事もチェック!
カタログギフトとは?
こちらの記事もチェック!
結婚祝いや出産祝いのお返しにおすすめ!種類豊富なカタログギフト
結婚祝いにカタログギフトを贈るメリットは、新生活に足りない日用品や相手が欲しいと思っている商品をプレゼントできる点です。
何を嬉しいと感じるかは好みや個々の状況によって異なります。その点カタログギフトは、雑貨やグルメ、旅行など、数多くのジャンルの中から贈った相手自身に好きな商品を選んでもらえます。物を増やしたくない方には、形に残らない体験を贈れるのもカタログギフトならではの特徴です。生活用品からぜいたくなひとときまで、相手に喜ばれるものを贈れるでしょう。
カタログギフトの結婚祝いには、デメリットもあります。カタログギフトを結婚祝いで送る際、カタログギフトの内容が相手に合っていないと欲しいものが見つからず、もらっても嬉しくないと感じることもあるかもしれません。
ピアリーでは商品紹介ページにある「電子カタログを見る」をタップすると、購入前にカタログギフトの中身を確認できます。結婚祝いにカタログギフトを贈る際には、相手に合ったカタログギフトかどうか事前に中身を確認するのがおすすめです。
カタログギフトの結婚祝いを喜んでもらうには、相手の好みや必要としているものをリサーチすることが大切です。メッセージカードを付けられる場合は、お祝いメッセージを添えて渡すとよいでしょう。心をこめて選んだプレゼントであることが伝わります。
ここでは、相手に喜ばれるカタログギフトを選ぶための2つのポイントを紹介します。

こちらの記事もチェック!
商品が多くて選べない!カタログギフトのお得な商品の選び方相手の好みやライフスタイルに合わせてカタログギフトのジャンルを選ぶと、ニーズに合った結婚祝いを贈れます。リサーチした内容に基づいて、相手にとって魅力的な商品が多そうなカタログを選びましょう。
例えば、旅行が好きな方には品物ではなく経験が贈れる体験型カタログギフトがおすすめです。食にこだわりがある方には、スイーツや地域特産品、肉などのグルメギフトが多いカタログを選べます。新居の準備をしている場合は、家電やブランド品、インテリア雑貨を扱っているカタログもよいでしょう。
商品掲載数の多いカタログギフトほど、相手の好みに合った商品が載っている可能性が高まります。必要なものや本当に欲しいと思ったものが見つかると、相手もカタログギフトをもらってよかったと心から感じられるでしょう。カタログギフトを喜んでもらうには、選択肢の豊富さが重要と言えます。
結婚祝いには、新婚生活に使えるおしゃれなブランド雑貨や旅行、ディナー券など夫婦2人で楽しめるカタログギフトがおすすめです。のし紙やメッセージカード、包装といった結婚祝い用のラッピングができると、ギフトマナーを押さえられ、よりフォーマルな印象を与えられます。化粧箱の素材や色、特別感のある装丁デザインといった見た目で選ぶのもおすすめです。
以下では、結婚祝いにおすすめのカタログギフト3選を紹介します。

こちらの記事もチェック!
「もらって喜ばれる!結婚祝いの人気ランキング」えんじ色のアンティークな表紙が上質感を漂わせる装丁で、雑貨・グルメ・体験などをバランスよく掲載している総合カタログギフトです。有名ブランドを数多く掲載していて、グルメや女性向けのファッション・美容グッズのほか、牛革のバッグやベルトといった男性向けアイテムも充実しています。
カードタイプのカタログギフトで、商品サイトから好きなアイテムを選べます。カードは縁起ものである枡のギフトボックスに入っていて、結婚祝いにふさわしい佇まいです。ハイセンスなキッチン用品や海鮮、ブランド牛など幅広い商品がそろっています。
ドリップコーヒーがセットになっていて、コーヒーを飲みながら商品を選ぶ至福のひとときをプレゼントできます。高級食材目白押しのグルメ商品のほかにも、家電・家具など大型商品も多く、新生活に必要なものを見つけてもらえるでしょう。
旅行や有名店での食事、レジャーチケットを贈れるのは、体験型カタログギフトの醍醐味です。結婚後、2人の時間を楽しむぜいたくな非日常をプレゼントできるでしょう。
結婚祝いで体験をプレゼントしたいなら、以下の3つのカタログギフトがおすすめです。
大手旅行会社JTBが厳選した旅館・ホテルが楽しめる、体験に特化したカタログギフトです。ディナー券や日本の伝統工芸品、高級グルメなど幅広いジャンルが掲載されていて、宿泊できない場合でも選んでもらえる商品がたくさんあります。
『ヒルトン東京お台場』や『ホテルメトロポリタン仙台』といったホテルでのホテルスパ体験で、ぜいたくな時間を贈れるカタログギフトです。ペア利用できるスパコースもあり、夫婦2人で楽しんでもらえるのも嬉しいポイントです。
老舗旅館からクラシックホテル、リゾートホテルまで日本全国の宿泊施設がそろっています。選りすぐりの施設が掲載され、150近い宿泊施設の中から選べます。極上のおもてなしを受けられる特別な時間をプレゼントしましょう。
カタログギフトの中には、掲載商品数の多さを特徴とする商品もあります。結婚祝いで贈る際は、幅広いジャンルを掲載しつつも、商品一つひとつの質もよいカタログを選ぶのがおすすめです。
ここでは、豊富なラインアップの中から上質なアイテムを選べるカタログギフトを3つ紹介します。
ルームフレグランスや食器、チョコレートのギフトセットをはじめとした日常に彩りを与える商品が用意されています。ほかにも有名監修店のグルメやブランド牛、ホテルランチ、日帰り入浴券といった豊富なバリエーションの中から、好きな商品を2つ選べるのが嬉しいポイントです。
実際に選ばれている商品の統計から厳選された、約170の商品が掲載されています。『ストウブ』や『ツインバード』など有名メーカーの扱いもあり、数だけでなく質にも気が配られています。体験型ギフトも充実しているため、多くの人が欲しくなるアイテムがそろっているでしょう。
洋風の華やかな装丁が、結婚祝いらしさを演出できるカタログギフトです。伝統工芸品の花器や職人の技が光る熊野化粧筆などこだわり抜いた逸品や、キッチンツール、食事券、グルメといったカタログギフト定番ジャンルも掲載されています。約815点から気になるアイテムを選んでもらえます。
結婚祝いにカタログギフトを選ぶ際、「カタログギフトはもらっても嬉しくないのか」「失礼にあたるのか」など不安を覚える方もいます。しかし、カタログギフトは自分好みの商品を選べるため、もらって嬉しいと感じる方が多い人気アイテムです。
結婚祝いでカタログギフトを贈るときは、相手の趣味やライフスタイルに合わせて選ぶほか、掲載商品が豊富なカタログギフトを選ぶのがポイントです。新婚生活に使える雑貨や旅行、グルメなど夫婦に喜んでもらえるジャンルを選びましょう。
20代や30代に喜ばれる結婚祝いやおしゃれな結婚内祝い、香典返しなどのシーン別、3,000円や5,000円といった価格別にランキング上位のカタログギフトを厳選しました。
カタログギフトのお得な商品の選び方のコツや原価の高い商品について徹底解説!お得なカタログギフトもご紹介します。
カタログギフトはどこで買うのがおすすめなのか、買う際に気を付けるポイントや購入場所ごとのメリット、デメリットを解説。
カタログギフトで元がとれるお得な商品選びのポイントや、得をしたと感じやすい商品もあわせてご紹介します。
結婚祝いにカタログギフトを贈るメリットやデメリット、おすすめのカタログギフト9点を紹介します。