WEB招待状を送るときに添えるメッセージ文例
WEB招待状をメールやLINEで送るときに添えるメッセージの文例を、親族・友人・上司など相手別にご紹介します。
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
推し婚とは二人の好きなものを取り入れた結婚式のこと。推し婚のアイデア事例やアイテムの取り入れ方をテーマ別にご紹介します。ゲストを置き去りにしない推し婚にするためのポイントや、式場でBGMやイラストを使用する際に著作権で気を付けたいことについても見ていきましょう。
推しのテーマやカラーから選べる結婚式アイテムは要チェックです。推し婚を検討している人や婚活をして推し婚をしたいという方のために、アドバイザリーサービスや結婚相談所ピアハピもご紹介します。
推し婚とは二人の好きなものや応援したいものをテーマにした結婚式のこと。推しの要素をどれだけ取り入れるかは新郎新婦次第です。推しを派手に目立たせるのも良し、式場のBGMを推しの曲にしたり装飾に推しのカラーを使うのも推し婚といえるでしょう。
推し婚のメリットは二人の趣味を全面に押し出して表現することでゲストに新郎新婦の人柄や趣味を楽しむ気持ちを伝えられることです。また、同じ趣味を持つゲストには大いに喜んでもらえるでしょう。
推し婚では婚姻届を一工夫するのもおすすめです。ピアリーで配布している無料の婚姻届テンプレートは約30種類。シックなデザインが多いので上品さを演出しながらも推しのカラーやテーマに合う婚姻届を選べます。
推しのイメージにぴったりなデザインをダウンロードして推し婚姻届を楽しみましょう。A3サイズで印刷して必要事項を記入すればすぐに提出できます。
こちらの記事もチェック!
▼記事カード こちらの特集もチェック! おしゃれなオリジナル婚姻届を無料ダウンロード!
推しとひと言で言っても芸能人、ペット、スポーツ、乗り物、映画、キャラクターなど人の数だけ推しはあります。こちらではテーマ別に推しの魅力を表現する方法や結婚式への取り入れ方をご紹介します。
芸能人推しの推し婚ではライブ会場や出演した番組を模した会場作りが人気です。一目で推し婚であることが分かり、結婚式のかしこまった印象に緊張してしまうゲストもイベント会場のようにリラックスして楽しめるでしょう。
会場BGMを推しの曲にしたり、招待状をチケット風にして席番号を指定したりするのもおすすめ。推しをリスペクトした新郎新婦のムービーを流して二人の名前のうちわを用意するとより一層盛り上がります。
ペット推しの新郎新婦におすすめなのはペットの「推しぬい」です。愛するペットと一緒に結婚式に出たいと考える人は多いですが、残念ながら動物は会場に出入り禁止ということもあります。
流行の推しぬいとは自分の推しであるペットやキャラクターなどをイメージしたぬいぐるみのことで、自分だけの推しが作れることが強みです。細かな模様や手触りも再現できます。もちろんプロに依頼しても既製品を購入してもOKです。自分たちだけのオリジナルなペットのぬいぐるみでゲストをお迎えしましょう。
映画推しの二人には映画のワンシーンのパロディームービーを作るのがおすすめ。お気に入りの場面のセットを再現したり、映画に出てくる小物を会場の装飾やゲストの机に配置するのも良いでしょう。会場に映画のBGMを流すことでより雰囲気が出ます。
新婦のお色直しとして映画で登場人物が着ていた衣装をイメージしたドレスを着たり、映画の中で使用されたアイテムをさりげなく取り入れたりするのもおすすめ。また招待状を映画のチケットのようにする演出も面白く感じてもらえます。
推し婚とは自分の好きなものを好きに演出できる結婚式。大好きなアニメやゲームのキャラクターにも一緒に結婚式に出てほしいという希望も叶います。2次元キャラクター推しの方におすすめなのはグッズを取り入れること。
特に推しのぬいぐるみこと推しぬいはキャラの存在感があるので取り入れやすいです。推しぬいに新郎新婦と同じ衣装を着てもらうと結婚式ならではの良い思い出になります。推しのグッズと一緒にたくさん写真を撮りましょう。
乗り物推しの方におすすめなのは空港や駅構内で行う結婚式。会社によっては挙式プランもあるので問い合わせてみましょう。場所そのものの貸し切りが難しくても駅に併設されたホテルや空港が見える展望デッキなどを式場にすると推しの乗り物を近くに感じられます。
またフォトウェディングでの推し婚もおすすめです。こちらも会社によりますが結婚式の衣装を着て飛行機の前や電車の中で前撮りができるプランがあります。
アウトドア推しの二人にはアウトドアウェディングがおすすめ。キャンプ場や山荘を貸し切ってゲストにその場所ならではの料理を振る舞ったり、アウトドアグッズを使った外ならではの会場作りをしたりすると盛り上がるでしょう。
事前に登山やキャンプをしながら前撮りをするのもおすすめ。普段のアウトドアの服で思いっきり趣味を楽しんでいる様子を撮影してから目的地に到着してドレスやタキシードに着替えて写真を撮ると二段階で推し婚を楽しめます。
スポーツ推しのカップルの推し婚は推しチームのカラーを衣装や会場の装飾に取り入れる演出がおすすめ。公式応援ソングがあればBGMとして流すことで式場の雰囲気に一体感が生まれます。ボールやラケットといったスポーツで使う道具のデザインをウェディングケーキに取り入れるのもおすすめです。
試合の日が結婚式と同じでゲストもスポーツが大好きなら一緒に大画面でスポーツ観戦という方法もあります。またスタジアムでの前撮りも記念になります。
推し婚ではアイテムの取り入れ方が重要です。推しの要素をどのように結婚式で演出するかは新郎新婦の自由。大好きな推しをおしゃれに演出し、ゲストと一緒に楽しめる推し婚を実現するためのアイデアを見て行きましょう。
婚約指輪のデザインに推しのイメージカラーや推しのモチーフを取り入れた推し婚約指輪は二人の結婚生活を末永く彩るでしょう。オーダーメイドで推し婚約指輪を製作してくれるお店も多いので要チェックです。
既製品の中から二人でイメージにぴったりな指輪を見つけるのも楽しい結婚準備になります。推しによっては商品として推し婚約指輪をグッズ展開していることも。また結婚式の前撮りをする方は推し婚約指輪を付けて撮ると一生の記念になります。
グッズは推しへの愛が視覚化されたアイテムです。推し婚とは積極的に推しへの愛をアピールする結婚式。使いたいと感じるグッズはどんどん取り入れましょう。
結婚式では推しのうちわをゲスト席にセットするのもおすすめです。新郎新婦の登場やウェディングムービーの上映でうちわを掲げてもらう演出で盛り上がりを誘えるでしょう。また推しぬいと一緒に推し婚をする場合は結婚式仕様の服に着替えてもらったり、花束を持たせたりするといった一工夫が光ります。
推しの香りをイメージした推し香水も結婚式で人気のグッズです。推し香水の入手方法は推しによって異なります。芸能人推しの場合は実際使っていると公言しているものを選ぶとOK。二次元推しや場所推しの方は調香師に依頼するとイメージに近い推し香水を作ってもらえるでしょう。
ドレスに推しの色やイメージを取り入れるのもおすすめ。全体を推しに寄せてコーディネートしても良く、差し色として取り入れるのもすてきです。
推しのイメージをケーキに取り入れた推しウェディングケーキはゲストにインパクトを与えるでしょう。大きなウェディングケーキで推しを表現できる機会は推し婚だけ。お菓子作りが好きな方は自分で作るという手もあります。
プロに依頼する場合は「思っていたのと違う」という事態を防ぐために推しの写真を見せる、イラストを描くといった方法で丁寧に推しのイメージを伝えましょう。
結婚式に参列したゲストを出迎えるウェルカムスペースに推しグッズを並べてみましょう。推しと同じ衣装を着せたウェルカムドールを置いたり、アニメや映画の世界観で描いてもらった夫婦の似顔絵を置いたりするのもおすすめ。ゲストが足を止めてじっくり見てくれるので、ウェルカムスペースの装飾は新郎新婦の推しをふんだんに盛り込んで幸せ空間になるよう、とことんこだわりましょう。
ペーパーアイテムはデザイン次第で一目で推しを表現できるアイテム。席次表や招待状に推しをイメージしたデザインを入れる、会場図をライブの座席案内風にするといった方法があります。
ペーパーアイテムはほとんどの結婚式で使われるものなので積極的に推しのイメージを表現しましょう。映画推し、乗り物推しといった推しそのものにチケット類がある場合は実物を模したものを用意するとユニークに感じてもらえます。
聴覚や視覚に訴える表現は式場に一体感を出せます。他に推しの装飾を取り入れている場合はさらにテーマにまとまりが感じられる式場作りになるでしょう。BGMはアイドルや歌手、映画やゲームといった音楽と関わりの深い推しの場合は特に積極的に取り入れたい要素です。
またムービー上映も推し婚ではゲストに楽しんでもらえるアプローチです。推しのパロディー表現でウェディングムービーを作ると楽しんでもらえるでしょう。
推し婚とは推しへのリスペクトがあってこそ成立するものです。楽しい結婚式に推しの権利を侵害していないかチェックしましょう。自分たちの好きな要素をたくさん取り入れるために注意が必要な著作権について解説します。
著作権とは創作物を作った人の意思や名誉を守るための権利です。結婚式で特に気を付けたいのは演奏権と複製権。演奏権とはその曲を演奏する権利のことで、式場で曲を演奏する場合は著作者の許諾が必要かを確認しなければなりません。
ムービーにあわせて音楽を編集したり、複数の曲を1枚のCDにコピーして使ったりすることは複製権の侵害になります。著作者の許諾を得られれば問題ないので権利元にしっかり確認しましょう。
結婚式で推しの音楽を編集して使う際には複製権の申請が必要になります。この手続きは自分でやろうとすると複雑ですが、ISUM(一般社団法人音楽特定利用促進機構)という会社にお願いすると著作権の申請をまとめてしてもらえます。
ISUMへの依頼はブライダル事業者のみ可能なため、結婚式場か映像制作会社にお願いしましょう。ピアリーではISUMへの申請手続きもしているので著作権申請も簡単です。
著作物は私的な利用範囲を超えて無断で使用できないため、結婚式では無断で使用すると著作権を侵害して訴えられる場合があります。結婚式でキャラクターのイラストを使いたい場合は著作権侵害にならないよう市販されているものを使用したり、イメージに近いモチーフのイラストを自分で描いたりしましょう。
ただし著作権の保護期間は著作者の死後70年なのでレトロな作品であれば著作権フリーになっていることもあります。
こちらの記事もチェック!
結婚式で流す結婚式ムービーの楽曲の著作権について
推し婚のポイントはゲストを置き去りにしないこと。ゲスト全員が同じものを推しているのであれば構いませんが、そうでない場合は内輪ノリで盛り上がらず、自分たちの結婚を祝福してくれる人みんなが楽しめる推し婚を心掛けましょう。
推し婚とは夫婦二人だけで完結するものではなくゲストがいてこそ成立するものです。表現が独特すぎてついていけないという悲しいすれ違いを回避するためにもマニアックすぎる演出はぐっと我慢するのが無難です。適宜、演出に対する説明を入れるのも大切です。
推し婚は推しを知らない人にも推しに興味を持ってもらえるチャンスの場でもあります。自分たちが知る推しの良いところをたくさんアピールして楽しんでもらいましょう。
演出のテーマが散らかっていては何を推しているのか伝わりにくくなります。大好きな推しが複数いる場合でも、できれば1つに絞りましょう。ゲストの記憶に何を残したいのかをよく考えることでテーマが絞りやすくなります。
どうしても複数入れたいときは同じ系統のものでそろえると総合的に違和感が出にくく調和します。
新郎新婦の「推し」がテーマの結婚式におすすめのアイテムをご紹介します。好きなものを好きなだけ取り入れてすてきな結婚式を迎えましょう。
ミッキーとミニーがアートになったウェルカムボードは、ディズニー好きにはたまらないアイテム。ディズニーのキャラクターグッズと一緒に並べれば華やかなウェルカムスペースになるでしょう。新郎新婦の名前と挙式日が入るので、結婚式が終わった後はお部屋のインテリアとしても活躍します。
楽器を演奏したり歌ったりすることが好きな二人には、音楽をテーマにしたペーパーアイテムがおすすめです。今にも優しい音色が聴こえてきそうな音符のデザインがおしゃれ。結婚式当日にゲストが手に取る席次表や席札も同じデザインにすることで統一感を演出できます。
犬や猫などの動物が好きな二人におすすめのペーパーアイテムです。愛くるしい動物のモチーフは見ているだけでゲストの心を和ませてくれます。実際には会場に参列できないペットも、演出アイテムとして結婚式に参加できるのがうれしいポイント。
野外フェスやライブコンサートなどの入場チケットを再現したチケット型のペーパーアイテムです。自然あふれる風景とテントが描かれたデザインは、野外キャンプが好きな二人のイメージにぴったり。ガーデンウェディングやカジュアルなレストランウェディングに合うアイテムです。
推しのイメージカラーを結婚式のテーマカラーとして取り入れる新郎新婦におすすめのアイテムをご紹介します。会場の装飾を推しカラーで彩って気分を盛り上げましょう。
水彩で描いた爽やかな印象が魅力のグラフィックウェルカムボードです。リゾートウェディングのウェルカムスペースに推しカラーの青を取り入れたい二人には、空にも海にも見える清々しいデザインの演出アイテムがおすすめ。
新郎新婦からゲストへつなぐキャンドルリレーで、会場全体にキャンドルの灯りとラベンダーの紫色が広がります。推しカラーのキャンドルで幸せを運ぶ演出はとてもドラマチック!参加するゲストとの時間がより印象的に。
結婚式のテーマカラーが緑の二人には、ポップな雰囲気が漂うライムグリーンのペーパーアイテムがおすすめ。イニシャルと挙式日が入るクラフト紙のタグはお好みのデザインが選べます。大人カジュアルな結婚式にぴったりなアイテムです。
推しカラーがピンクの二人にぴったりな温かみがある色合いのペーパーアイテム。トレーシングペーパーから透けて見える優しいピンクの招待状と席次表は、ナチュラルウェディングに最適です。好みのデザインとお気に入りの写真を組み合わせてオリジナリティーあふれる演出をしましょう。
二人の世界観を表現した推し婚をしたいけど、「何から始めたらいいの?」と分からない方もいるでしょう。ピアリーの「アドバイザリーサービス」では結婚式についての相談サービスや式場同行サービス、お見積り添削サービスを行っています。二人に寄り添う心強いピアリーのアドバイザリーサービスをご紹介します。
ピアリーのフリープランナーは、豊富な知識を備えた結婚式のプロです。「推しを取り入れたアイテムが持ち込める結婚式場を探したい」「推しをイメージしたBGMを使いたいけど著作権が心配」といった二人では解決できそうにない悩みや困ったことを何でも相談できます。ピアリーのフリープランナーに相談できるアドバイザリーサービスについてご紹介します!
結婚式の予算や式場など、何も決まっていない方のお悩みにお答えします。
結婚式のプロが結婚式場に同行して、式場選びをサポート!金額や持込アイテムの交渉もお任せください。
ご希望の予算に合ったお見積りの妥当性と相場感をお伝えします。
専門的なアドバイスはもちろん、叶えたい理想の結婚式に近づくよう親身になってサポートします。ご相談お待ちしています!
希望の結婚式場が決まっている方や結婚式について具体的なイメージが固まっている方は、対応可能エリアやこだわりの条件から絞り込みをして自分にぴったりのフリープランナーを見つけるのがおすすめ。クチコミやレポートで式場同行のイメージができます。
結婚式をしたいけれどまだ何も決まっていない方は公式LINEで相談がおすすめ。推し婚をしたいお二人におすすめのフリープランナーをご提案します。
推し活が趣味で熱中するあまり、結婚はしたいけどタイミングを逃してしまうという方にピアリーの結婚相談所「ピアハピ」をご紹介します。
ピアハピでは一人一人に専属のカウンセラーがついて対応するので、サポート面で心強いのがうれしいポイント。推し活を続けながらでもご自身に合う婚活プランを提案し、幸せな結婚へのお手伝いをします。趣味の推し活も結婚も諦めたくない方は、ピアハピで一緒に願いを叶えましょう。
二人の好きなものや推しの要素をふんだんに取り入れた推し婚。推しをイメージした婚姻届や婚約指輪などのアイテムを取り入れたり、BGMやムービーといった演出にこだわったりと、楽しみながら結婚式の準備ができるのが魅力です。
推し婚をしたいけど分からないことが多くて困っている方は、気軽にピアリーのアドバイザリーサービスに相談してみるのもおすすめ。二人の世界観を存分に表現できる演出アイテムを使って、ゲストも笑顔になるすてきな思い出に残る結婚式にしましょう。
WEB招待状をメールやLINEで送るときに添えるメッセージの文例を、親族・友人・上司など相手別にご紹介します。
「招待状の入れる向き」「手渡しする際のマナー」「招待状やハガキの入れ方」etc…実は知らない?封筒のマナーとは
結婚式の招待状に関する疑問と郵送する時に気を付けてほしいことを紹介します
返信ハガキの書き方の注意点をはじめ、よくある質問について解説!
招待状の準備で忘れがちな「付箋」。よく使う付箋の文例や選び方をおさえてしっかり準備しておきましょう
結婚式の招待状を出席で返信したのに欠席しなければならなくなったときのマナー、連絡方法、ご祝儀の有無をまとめて紹介