のしのマナー
贈り物に必要な「のし」の書き方を用途別で分かりやすく解説。失礼にならないよう、基本をしっかりマスターしよう
出産内祝いに名入れギフトは喜ばれる?おすすめのギフトは?|出産内祝い・出産祝いのお返しギフトならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
出産祝いをいただいた方には、出産内祝いを贈るのがマナーです。そんな出産内祝いですが、せっかくだから赤ちゃんに関連するものを贈りたいと考える方もいるのではないでしょうか。
出産内祝い用のギフトには、赤ちゃんの名前や生年月日などを入れることができる物もあります。特別感のある贈り物になりますが、受け取る側がどう感じるのかも気になりますよね。そこで今回は、名入れギフトについて紹介します
まずは、出産内祝いの名入れギフトとはどのようなものなのかを見ていきましょう。
出産内祝いに名入れギフトを贈ることで、どんなメリットがあるのでしょうか?また、デメリットはあるのでしょうか。名入れギフトを贈るメリットとデメリットについて見ていきましょう。
まずは、出産内祝いに名入れギフトを贈るメリットについて見ていきましょう。
名入れギフトを贈るメリットは、なんといっても赤ちゃんの名前を覚えてもらいやすくなることです。新しく増えた家族の名前を伝えることで、赤ちゃんの誕生をお披露目する機会にもなります。
また、親や兄弟、祖父母などの親しい親族からすると、赤ちゃんの誕生自体が喜ばしい出来事です。出産祝いのお礼として赤ちゃんの名前を入れた品物を贈ると、喜んでもらいやすいというメリットもあります。
一方で、名入れギフトにはデメリットも存在します。
名入れギフトのデメリットには、品物によっては使いにくくなってしまうという点がまず挙げられます。
たとえば、内祝いの定番ギフトに、タオルや食器などの実用品があります。しかし、内祝いによく選ばれているものでも、名前が入っていると使いづらくなってしまって、持て余してしまうという方も存在します。
特に食器などは、名前の他に写真も一緒に入れられるものもありますが、名前や顔写真が入っているものに口をつけて使うには抵抗がある、という方は少なくありません。
また、万が一破損してしまった時に縁起が悪く感じてしまい、処分するのにも困ってしまうというケースが多いです。どうしても名入れギフトを贈りたいのなら、食品や洗剤など、使い終わったらなくなる「消え物」を選ぶとよいでしょう。
他にも、不妊治療中や子どもを亡くしてしまった方へは、傷つけてしまう恐れがあるため、名前や写真の入ったものを贈るのは避けた方がよいでしょう。
名入れギフトはメリットもある反面、デメリットも存在するため、親族や日頃から親しく付き合いのある友人だけにし、職場関係の方などプライベートの付き合いが薄い方には、避けたほうが無難です。
名入れギフトにはどんなものを選べばよいのでしょうか?ここからは、名入れギフトとしてよく贈られているものについて紹介していきます。
お米は名入れギフトに限らず、内祝いのギフトとして定番の商品です。ほとんどの方が主食にしているため好き嫌いが少なく、毎日食べるもので日持ちもするので、贈られても持て余して困ることが少ない、というのが人気の理由です。
お祝いギフト用のお米は、パッケージに名前や写真を入れられることのできる商品が数多く存在します。特に出産内祝いには、赤ちゃんの出生時の体重と同じ重さにした「体重米」の人気が高いです。
スイーツもまた、人気の高い内祝いギフトの一つです。箱やパッケージなどに名前を入れたものは、中身を消費したあと処分する際も罪の意識を感じにくく、扱いに困るということが少ないです。
カステラやバームクーヘンなどの焼き菓子は、お菓子に直接名前を入れることのできるものもあります。焼き菓子に名前が入っているものは、食べてしまえばなくなってしまうため、近しい親族以外にも贈りやすい名入れギフトです。
ワインや日本酒などのお酒も、内祝いギフトの定番です。お酒のラベルや贈答用の箱などに、名前を入れることのできる商品が存在します。お米やスイーツと同様に、中身を消費してしまえば、名入れ部分を処分するときの罪悪感も少ないでしょう。
両親や祖父母なら、瓶に直接名前を刻むことのできるお酒もおすすめです。中身を消費した後の瓶は、部屋に飾ったり、花瓶として使ったりと、すぐに処分せず思い出として残すことができるためです。
最後に、出産内祝いのおすすめのギフトを紹介します。どれも名入れできるものばかりですので、ぜひご利用ください。
出産内祝いとして、縁起の良いアイテムとして人気の高い、お米を使ったギフトです。
赤ちゃんの名入れができるので、出産祝いのお返しの品としておすすめ!
また、中のお米は米どころの有名産地4種のお米の食べ比べができます。
誕生の重みで作る体重米です。佐渡産コシヒカリ米を俵に入れ、ベビーの写真とお名前、生年月日が入った生まれた時の重さを感じられる一品です。
誕生の喜びを分かち合う、特別な方への出産内祝いにおすすめのアイテムです。
お子様のお名前と誕生日を入れられる名入れカード付きのPIARY限定タオルギフトです。
すくすくとまっすぐに育つことから成長を願う柄として愛されてきた「麻の葉模様」が繊細に施されています。淡くやさしい紅白カラーで出産内祝いにぴったりです。
赤ちゃんの名入れができて、おしゃれな柄のお米ギフトです。名入れのデザインは12種類あるのでどれにするか選ぶのも楽しくなります!
縁起が良くおいしい出産内祝いとしても人気が高いアイテムです。
「菓子工房さっちん」とコラボしたオリジナルクッキー缶です。名入れクッキーと3種類のクッキーをお楽しみいただけます。
他にはないオリジナリティあふれる内祝いできっと喜ばれますよ。きらめく幸せが表現された可愛いパッケージにも癒されます。
ひもで結ばれた可愛いデザインが特徴の名入れ体重米です。
新潟県産の絶品こしひかりを使用しているので、縁起が良く、おいしい出産内祝いとして人気が高いアイテムになっています。
日本人好みのおいしい品種なので、喜んでもらえること間違いなしです!
名入れギフトは、赤ちゃんの名前を伝え、新しい家族の紹介をすることができるため、出産内祝いには人気の高いギフトです。しかし、職場の先輩や上司など、プライベートであまり付き合いのない間柄の人だと、贈られても扱いに困ってしまうケースも多いです。
お米やスイーツ、お酒のような、食べてしまえばなくなる「消え物」であれば、持て余すことも少ないので、出産内祝いに名入れギフトを贈りたいのならば、食べ物にするのがおすすめです。
出産内祝いは、いただいたお祝いに対するお礼を伝えるために贈るものなので、せっかくなら相手に喜んでもらえるものを考えて選んでみてください。
贈り物に必要な「のし」の書き方を用途別で分かりやすく解説。失礼にならないよう、基本をしっかりマスターしよう
お中元にまつわる、様々なマナーや決まり事をご紹介します。
結婚内祝いや出産内祝いなど、さまざまな種類がある「内祝い」。気になるアレコレを分かりやすく紹介
どうせ贈るなら、喜ばれる内祝いを選びたい。ポイントは“実用性+α”の品選び。人気の内祝い品とは
相手に贈るタイミングや失礼にならない金額など、出産内祝いの正しいマナーについて紹介
「誰に贈る?」「いつ贈る?」「相場は?」結婚内祝い選びにおさえておきたいマナーを知って、喜ばれる内祝いを贈ろう