これで完ペキ♪席次表のマナー【あいさつ文やプロフィールの書き方編】
披露宴前の受付でゲストさまに配布される「席次表」に入れるあいさつ文やプロフィールの基本について
結婚式を安心して挙げるための工夫【席次表編】|結婚式 席次表ならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
お世話になった方や友達に感謝の気持ちを込めて大人数での結婚式を行う方も席の配置を工夫したり、大きな会場に変更する方、中には、披露宴の2部制やオンライン婚という方もいらっしゃいます。
少人数から大人数まで幅広いケースがある中で考えないといけないのが、“ゲストさまの席の配置”や“席次表の配布方法”について。
本記事では、席の配置について、またSNSでも最近見られる席次表の配布方法についてご紹介していきます。
「少人数なのにわざわざ席次表まで用意する必要あるの?」
「卓数自体が少ないから席次表を作った時に変なスペースが空いてしまう…」
▼参考レイアウト例
「ゲスト人数を変えずに密にならない配列を考えているけどイレギュラーな配列もできるの?」
今までは、受付の方が手渡しで席次表を配布するパターンが多く見られましたが、最近の花嫁さまのInstagramではゲストさまに少しでも安心していただけるよう、受付に席次表を入れたカゴやBOXを配置してゲストさまに取っていただくスタイルが多くみられるようになりました。ゲストさまへの配慮としてオススメです。
rickyp415 さま
minchan さま
ゲストが10人以下だから、家族婚だから席次表は準備しないという方にオススメしたいのが席次表をプロフィールブックとして使用する方法。やはり、ゲストさまには待ち時間も楽しんでもらいたいですよね。
PIARYの印刷込キット「席次表」なら席次表の座席面にも文字や写真を自由に入れられるので例えば、座席面には前撮りの写真や自己紹介、メニュー表をフリー項目面にはタイムラインやごあいさつを入れプロフィールブック仕様にして準備されてはいかがでしょうか?
▼参考レイアウト例【座席面】
▼参考レイアウト例【フリー項目面】
▼スマホの場合
①~④ 削除したい文字を選択し「編集」ボタンをクリック、文字を削除し「OK」ボタンをクリック
⑤~⑧ 何も選択されていない状態で、「自由項目」ボタンをクリック、
「テキスト」または「画像」を選択して追加
▼PCの場合
①~② 削除したい文字を選択し、左画面にある編集画面で文字を削除
③~④ 何も選択されていない状態で、編集画面「6.項目編集」の下部にある
「テキストを追加する」もしくは「アップロード」ボタンをクリックし、文字や写真を追加
披露宴前の受付でゲストさまに配布される「席次表」に入れるあいさつ文やプロフィールの基本について
結婚式の当日にはなくてはならない「席次表」の座席面の作り方をしっかりとマスター
おしゃれに仕上げるスタイルや、席次表をおしゃれに仕上げるポイントについてご紹介します。
結婚式の席次表に載せるプロフィール例や質問項目例、プロフィールを書くときの注意点などを紹介しています。
席次表の作成・手配方法について、それぞれのメリット・デメリットを合わせて紹介します。