結婚式景品ならコレ!もらって嬉しい人気景品ランキング|結婚式披露宴・二次会景品ならPIARY

結婚式・披露宴に使える景品

花嫁さまから選ばれ続けて18年、2人に1人の花嫁さまが使っているPIARYの結婚式・披露宴の景品 花嫁さまから選ばれ続けて18年、2人に1人の花嫁さまが使っているPIARYの結婚式・披露宴の景品

\新郎新婦さまには今これがお得‼/

結婚式・披露宴向け景品を探す

検索アイコン

簡単景品検索

価格帯を選択してください

結婚式・披露宴の鉄板景品TOP5

結婚式・披露宴にバイヤーイチ押し!
結婚式・披露宴の景品に喜ぶ女性
10大特典
  • 会員登録で最大1,000円OFF
  • ドレス当てクイズテンプレート
  • クイズテンプレート
  • 豪華景品パネル
  • 選べる目録封筒
  • 最短翌日お届け
  • 会場へ直接お届け可能!
  • 送料無料
  • ポイント還元
  • 3,000円分ギフト券が貰える!

PIARYなら購入特典が盛りだくさん!

10大特典

詳しくはこちらをCHECK!

5,000組の新郎新婦さまに聞いた!

結婚式・披露宴人気ゲームTOP5

ドレス当てクイズ

ドレス当てクイズイメージ

披露宴で新婦がお色直しで着るドレスの色をゲストが予想する参加型クイズ。

おすすめPOINT

ゲスト全員が参加でき、会場に一体感が生まれる人気の演出です。知識不要で、老若男女問わず誰でも気軽に楽しめます。

ゲームの詳細を見る

新郎新婦クイズ

新郎新婦クイズイメージ

新郎新婦の生い立ちや交際中のエピソードをクイズにして出題するゲーム。

おすすめPOINT

新郎新婦の意外な一面やエピソードを知り、親近感がアップします。クイズを通じてゲスト同士の会話も弾み、会場全体が和やかな雰囲気に。

ゲームの詳細を見る

曲・BGM当てクイズ

曲・BGM当てクイズイメージ

お色直し後の入場曲や披露宴のBGMなどの、曲名やアーティスト名をゲストに当ててもらうクイズ。音楽好きの二人におすすめの演出。

おすすめPOINT

新郎新婦の好きな音楽や思い出の曲をゲストと共有できる。イントロが流れる瞬間のワクワク感が会場全体を盛り上げる。

ゲームの詳細を見る

ビンゴ

ビンゴイメージ

新郎新婦が読み上げる数字などでマスを開け、列が揃った人から景品を獲得する定番ゲーム。

おすすめPOINT

ルールが単純明快で、世代を問わず誰でも簡単に参加できます。新郎新婦に関する数字や言葉を使えば、オリジナリティを出すことができます。

ゲームの詳細を見る

格付けチェック

格付けチェックイメージ

某テレビ番組風のゲーム。高級品と安価な品(食品、飲料、音楽、画像など)を比べ、どちらが高級かを当てるクイズ。

おすすめPOINT

少しの準備で本格的な演出ができ、ゲストの印象に残りやすいです。一緒に回答することでゲスト同士の会話も弾み、会場全体が和やかな雰囲気に。

ゲームの詳細を見る
披露宴でできるゲームをもっと見る

\ ムービーがあれば会場大盛り上がり! /

Canvaで作れるクイズ・余興ムービー

※自作ムービーは2本以上からの購入になります。

お客様の声

お客様の声をもっと見る

結婚式・披露宴におすすめの景品特集!!

PIARYが解説!
結婚式・披露宴景品に関する
よくある質問

披露宴で景品はいつ使いますか?
披露宴では、ゲームや抽選タイムなど余興の中で景品が使われます。パネルや目録があるとスムーズで盛り上がります。
披露宴の景品の相場はいくらぐらい?
総額は「ゲスト人数×1000円~2000円」程度が目安ですが、無理のない範囲で。景品1つあたりは数百円~数万円まで様々。目玉景品とサブ景品、参加賞でメリハリをつけるのがおすすめです。
披露宴の景品の数は何個必要?
ゲスト全体の10~30%に行き渡る数が目安です。ゲーム内容(ビンゴなら当たりやすい等)で調整を。全員に参加賞(お菓子など)を用意するのも喜ばれます。
誰にでも喜ばれる景品って何?
カタログギフト、商品券、有名店のスイーツ、コーヒー・紅茶セットなどが定番で人気です。自分では買わない少し贅沢な消え物や実用的なものが無難でおすすめです。
目玉景品は豪華な方がいい?
あると会場が盛り上がります!旅行券、人気家電、ブランド肉、テーマパークチケットなどが人気です。大きいサイズのパネルがあるとより盛り上がります。
実用的なもの vs 面白いもの、どっちがいい?
どちらもアリです!ゲスト層や披露宴の雰囲気に合わせてバランスを考えましょう。実用的なものを中心に、いくつかクスッと笑えるネタ系を混ぜるのも楽しいですよ。
持ち帰りにくい景品は避けるべき?
できれば避けた方が良いでしょう。特に遠方ゲストが多い場合には配慮が必要です。後日配送の目録付き景品や、持ち帰りやすい小さめ・軽めのものがスマートでおすすめです。
景品はいつまでに会場に搬入すればいい?
式場ごとにルールがあるので、必ずプランナーさんに確認を。多くは前日か前々日搬入です。保管スペースが限られている場合もあるので、事前に相談しましょう。
上司や親族向けに、少し良い景品を用意した方がいい?
基本的には全員平等でOKです。ただ、目玉景品が当たった際に失礼にならないような品を選ぶ配慮はあっても良いかもしれません。
景品が余ったり、逆に足りなくなったらどうしよう?
ビンゴなど当選者数が変動する場合は、少し多めに用意しておくと安心。余ったら二次会やスタッフへのお礼に。足りない事態は避けたいですね。
もし二次会もやる場合、披露宴の景品と差をつけるべき?
はい、差をつけるのが一般的です。披露宴の方が少し豪華に高見え景品を、二次会はややカジュアルで数を多くするなど、雰囲気に合わせてメリハリをつけると良いでしょう。

披露宴景品なら国内最大級の景品通販サイト
PIARY!

披露宴の演出は、ゲスト全員で参加できて盛り上がること間違いなしのゲームがおすすめ!
友人の負担を考え余興の代わりにゲームを取り入れて豪華景品を用意する結婚式が増えています! 結婚式・披露宴の景品は、お得な特典いっぱいのPIARYにおまかせ!

スタッフが丁寧に梱包しています!

ご注文いただいた景品やパネルはスタッフが丁寧に梱包してお届けします。
是非お手にとってお確かめ下さい。

梱包一例
景品パネル
封筒目録
景品引換券

失敗しない選び方ガイド!

ゲストの満足度もUP!会場が盛り上がる景品アイデア

笑いが起きるユニーク系から、本気で欲しい豪華アイテムまで、景品の選び方ひとつで会場の盛り上がりは大きく変わります。目を引くパネル付きの景品や、当選者を一人ずつ発表するワクワク感たっぷりの演出で、ゲストの満足度をグッとアップさせましょう。

景品選びのコツは「予算×ジャンル×ゲスト層」

予算だけでなく、ゲストの年齢層や男女比、趣味嗜好に合わせてジャンルを選ぶのが成功のカギ。例えば、若い方には家電やグルメ、年配の方には旅行券やギフトカタログが人気です。予算をうまく配分して、満足度の高いラインナップを目指しましょう。

おしゃれで高見えする景品選びのコツ

高見えのコツは、見た目だけじゃありません。有名ブランドや話題のグルメ、実用的なのにちょっと贅沢なアイテムなど、「もらった瞬間うれしい!」と思えるものを選ぶのがポイントです。「安くても安く見えない」景品にしたいなら、パッケージや話題性に注目。SNSで人気の雑貨や、見た目も可愛いスイーツギフトは、低予算でもセンスよく見えて女性ゲストにも好評です。選び方次第で、価格以上の満足感を演出できます。

間違いない!おすすめ景品の組み合わせ

景品を単品で選ぶなら、ジャンルをミックスしてバランスよく組み合わせるのがコツ。たとえば《目玉に家電や高級肉、体験ギフト×中間にグルメ×参加賞におもしろ雑貨》など、強弱をつけた構成が盛り上がります。美容グッズ+スイーツ、アウトドアグッズ+ドリンクギフトなど、テーマに沿ったペアも◎。幅広い層に刺さる“間違いない組み合わせ”を意識しましょう。

手配がラクになる!景品の準備術

忙しい新郎新婦や幹事さんにおすすめなのが「パネル付き」「目録対応」の景品。商品は後日ゲストの自宅に直送されるので、持ち帰り不要でスマート。即納・会場直送に対応したショップなら、準備の手間を最小限に抑えられ、安心です。

Instagramで最新トレンドをCheck★