結婚式の二次会はやったほうがいい?メリットとデメリットを紹介
二次会をするメリットやデメリット、1.5次会との違いなどを解説します
結婚式二次会の服装マナーを会場別に紹介! ~男性編~|景品ならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
結婚式の二次会に招待されたとき、最初に気になるのは服装選びですよね。二次会の服装は披露宴ほどフォーマルでなくても大丈夫ですが、どこまでカジュアルダウンしていいのか悩んでしまう人が多いようです。
また、二次会の服装は会場によって使い分ける必要があるので、何も知らずに自由な服装で参加すると恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません。
そこで今回は、結婚式二次会の服装マナーを会場別に紹介します。
ここでは男性に絞って、服装のマナーだけではなくスーツに似合うおしゃれ小物を合わせて紹介するので、結婚式の二次会コーデに悩んでいる男性はぜひ参考にしてください。
まずは結婚式の二次会でNGな服装や基本のマナーを解説します。
ミニスカートなどの丈が短すぎるドレスや、肩や胸の谷間など肌の露出が多すぎる服装は結婚式の二次会の場にそぐわない可能性があるので避けましょう。
ノースリーブドレスの場合は、ショールや羽織物などが一枚あると安心です。
男性の結婚式二次会の服装は、落ち着いた色のダークカラーかブラックスーツが基本です。ネイビーや濃いグレーなど、落ち着いた色のスーツなら結婚式二次会の雰囲気に合うので、フォーマルスーツとして1着は持っておいてください。
ブラックスーツはビジネススーツとしてだけでなく、結婚式二次会や披露宴で着用する人がたくさんいます。
結婚式二次会は会場によっても服装を変える必要がありますが、ダークカラーやブラックスーツはフォーマルな会場では大活躍する基本の服装です。
結婚式と同じく二次会もパーティースタイルが基本なので、カジュアルすぎる服装で行くのはNGです。
Tシャツやパーカー、ジーパンや短パンはカジュアルすぎるので、当然結婚式の二次会向きの服装ではありません。もちろん服装だけではなく、靴や小物もカジュアルなアイテムはNGです。
そのため、結婚式二次会ではスニーカーやサンダルを避けたスマートなコーデを意識しましょう。
結婚式二次会の主役は新郎新婦なので、男性なら新郎より目立つ服装はNGです。新郎新婦のカラーである白だけではなく、シルバーや白に近いグレーも二次会では控えましょう。
二次会に出席する男性は、前述で紹介したネイビーや黒など落ち着いたダークカラーのスーツが基本です。どうしてもグレーのスーツを着たい男性は、黒に近い暗めの色を選べば問題ありません。
結婚式の披露宴でも二次会でも、新郎と被ったり目立ったりしない服装を意識すれば、主役の二人に失礼のないコーデに仕上がります。
男性の全身黒コーデは喪服を連想させるため、結婚式二次会では基本的にNGです。
黒は新郎を引き立てるおすすめの色ですが、スーツ・ネクタイ・靴など、すべて黒でまとめるのは縁起が良くないので注意しましょう。
結婚式二次会も披露宴と同じくおめでたい場なので、スーツだけを黒にするなど服装の色選びを工夫してみてください。
動物の毛を使った服や動物柄の服は殺生をイメージしてしまうので、結婚式二次会のようなおめでたい席ではNGです。このようなアニマル柄はイメージが良くないだけではなく、見た目も派手すぎるので新郎新婦より目立ってしまう可能性があります。
結婚式二次会では主役である新郎新婦に失礼のないよう、男性は派手なアニマル柄の服や小物以外でコーデを考えましょう。
以上が結婚式の二次会でNGな服装と基本のマナーです。
これから紹介する結婚式二次会の会場別でおすすめの服装では、上記の基本マナーを参考にコーデを考えてください。
結婚式二次会の会場がホテルや高級レストランなら、披露宴と同じフォーマルな服装がおすすめです。この場合平服の指定はないはずなので、少しカジュアルな綺麗目ファッションで行くのは場違いになってしまいます。
結婚式二次会がフォーマルな場所とわかれば、事前にホームページでドレスコードを調べておきましょう。
男性がホテルや高級レストランに着ていく服装は、黒やネイビーの落ち着いた色のスーツが無難です。ジャケット・パンツ・ベストを合わせたスリーピーススタイルのコーデも、格式高い二次会の会場にマッチします。
さらに、よりフォーマルな装いを意識するなら、ワイシャツ・ネクタイを白でまとめたコーデがおすすめです。ホテルや高級レストランでは蝶ネクタイも人気で、結婚式二次会に取り入れれば遊び心をアピールすることもできますよ。
最後に黒の紐付き革靴やエナメル素材の靴でまとめれば、ホテルや高級レストランのようにフォーマルな会場にマッチしたコーデが完成します。
カジュアルレストランやダイニングバーが二次会の会場なら、結婚式の披露宴よりカジュアルダウンした服装で大丈夫です。フォーマルなホテルやレストランより色選びが少し自由になるので、服装で二次会を華やかに演出することができます。
スーツは黒やネイビーでも大丈夫ですが、カジュアルダウンするなら明るいグレーのスーツもおすすめです。
結婚式の披露宴と同じ服装だと返って浮いてしまう可能性があるので、二次会ではおしゃれな明るい色のスーツを取り入れてコーデを楽しんでください。
結婚式二次会がカジュアルなレストランやダイニングバーなら、ワイシャツは白ではなく明るいピンクやサックスブルーにする方がおすすめです。そうすれば結婚式の二次会の会場にマッチし、爽やかな男性の雰囲気がグッと上がります。
ネクタイはストライプ・ドット・チェック柄を、靴は茶色もOKなので、二次会がカジュアルな場ならではのコーデを楽しめるのも嬉しいポイントです。
結婚式二次会がカフェや居酒屋のパーティースペースで開催される場合は、参加者が友人だけのことが多く、服装もある程度カジュアルでOKです。しかし、ジーパンやパーカーなどカジュアルすぎると失礼になるので、男性ならジャケットコーデでスマートに決めるのが理想になります。
結婚式の二次会がカジュアルな会場なら、服装もカジュアルを意識し普段も着れるジャケットとパンツのセットアップでコーディネートしましょう。
そしてジャケットの中は、襟なしの白カットソーを着るのがおすすめです。あえて襟なしを選ぶことで、アットホームな二次会の雰囲気に合い、好感を持てる気取らないコーデに仕上がります。
カフェやパーティースペースでの二次会なら、基本的にネクタイはいらないので、胸元が寂しいという人はストライプやチェック柄のカットソーを選ぶのもおすすめです。
足元はジャケットとパンツに合うローファーで決めれば、全体的にまとまったおしゃれコーデが完成します。
ここからは結婚式二次会の服装コーデで気を付けるポイントを紹介します。
結婚式二次会ではスーツスタイルが基本ですが、男性のスーツスタイルの要はVゾーンです。
Vゾーンとはスーツの襟から見えるワイシャツやネクタイのエリアのことで、結婚式二次会の服装をおしゃれに見せるためのポイントになっています。
そのため、二次会ファッションをかっこよく決めたい男性は、ワイシャツの種類やネクタイの結び方を理解し、自分の着るスーツに合ったVゾーンを作りましょう。
結婚式二次会の服装は、二次会を開催する時期に合わせて選ぶことがポイントです。
男性のスーツは1年を通して着れるオールシーズンタイプがありますが、夏は暑く冬は寒く感じてしまいます。それぞれの季節に対応したスーツを選べば快適さが大きく変わるので、夏用スーツ冬用スーツを揃えておくのもおすすめです。
しかし、それぞれのスーツを買うとなると出費が大きいので、オールシーズンタイプのスーツで対応することも考えておきましょう。
結婚式二次会の服装では、小物選びがポイントになります。特に、男性のスーツスタイルは結婚式の二次会のようなフォーマルな場面で着ることが多く、スーツに合った小物選びをすればコーデの完成度がグッと上がります。
結婚式二次会の会場が決まったら、服装だけでなくコーデを引き立てる小物選びも同時に行いましょう。
前述の通り、男性がおしゃれに見えるには服装だけでなくファッション小物も重要なポイントです。ここからは、男性に取り入れて欲しい結婚式二次会におすすめなおしゃれ小物を紹介します。
男性がスーツの胸ポケットに入れるポケットチーフは、結婚式二次会がフォーマルなら白、カジュアルならネイビーやピンクなど、二次会の雰囲気で色を変えることができます。
コーデのアクセントにも使えますが、ネクタイと同じ色でまとめるのもおすすめです。
ワイシャツの袖口に付けるカフスボタンは、スーツファッションに取り入れるだけで上品さがグッと上がります。特にカフスボタンはフォーマルな会場にマッチし、結婚式二次会のスーツに付けるだけで男性が紳士らしく見えるアイテムです。
バッグを持たないという男性もいますが、結婚式二次会ならクラッチバッグや小さめのビジネスバッグがおすすめです。ちょっとした小物を持ち運べるので、結婚式二次会でも会場に合った小ぶりなバッグを持つようにしましょう。
結婚式二次会の服装マナーを会場別に紹介しました。二次会の服装が会場とマッチしていれば、二次会を華やかに見せる効果が期待できます。
服装は女性だけではなく男性も準備が必要なので、会場に合ったスーツや小物を理解し、結婚式二次会ですてきなコーデを披露してください。
二次会をするメリットやデメリット、1.5次会との違いなどを解説します
会場によって雰囲気が変わる二次会に合わせた服装マナーについて解説します!
結婚式の二次会に招待された男性向けに、会場別のおすすめのコーディネートを紹介します。
結婚式の二次会に招待された際の会費のマナーや、お祝いについてのマナーを合わせて紹介します。
結婚式の二次会で、みんなで盛り上がれるゲームを紹介します。
結婚式の二次会は幹事同士の連携がコツ!幹事様に当日気を付けてほしいポイントや準備段階の注意点を解説
幹事さんに向けた二次会の会費の決め方や、ゲストに向けて二次会に関するマナーや、ご祝儀などお祝いを渡したい時のマナーを合わせて紹介します。
結婚式の二次会で、ゲストへ向けてのスピーチで悩んでいる新郎新婦の方は、この記事で例文を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
二次会の幹事を任された方のために、事前準備で何をすればよいか、当日までに抑えておくポイントなど、二次会を成功させるためのマニュアルを解説します。
結婚式の二次会では色々な演出やゲームが出来ますが、新郎新婦へのサプライズ演出もおすすめ!サプライズ演出例や成功させるポイントを紹介します。
最近の結婚式の二次会のトレンドと、開催にあたって気を付けることを解説します。
結婚式二次会で幹事や新郎新婦を悩ませる、二次会にかかる費用や会費を、決め方や節約のポイントと併せてご紹介します