- 二人のセンスが光る“プチギフト”の選び方
- 結婚式の印象に残るプチギフトは新郎新婦様のセンスの見せどころ。ゲスト様が「もらって嬉しいプチギフト」の選び方
プチギフトのラッピングとアレンジ方法|プチギフトならPIARY(ピアリー)
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
結婚式の最後にゲストに渡す小さな贈り物、「プチギフト」をご存知ですか?
プチギフトは新郎新婦からゲストへの最後のおもてなしとして大切な役割があります。
結婚式のプチギフト選びには注意が必要です。
ラッピング用の袋やタグなど、アレンジしたほうがいいの?シールやリボン、紐は必要?そんな結婚式のプチギフトについて、種類やアレンジ方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
プチギフトとは結婚式・披露宴の最後に新郎新婦からゲスト一人一人へ渡す小さな贈り物です。このプチギフトはゲストへの感謝の気持ちを込めて渡すことが出来ます。
会場を出ていくゲストを新郎新婦がお出迎え・お見送りする際、プチギフトを渡すことで「すてきな披露宴だった」「良い結婚式だった」と改めて感じてくれるでしょう。
プチギフトは結婚式最後のおもてなしとしてとても大切だという事です。
結婚式にプチギフトを取り入れるにはたくさんのメリットがあります。具体的な内容を見てみましょう。
結婚式・披露宴中の新郎新婦はとても大変です。スケジュールを予定通りこなすため、ゲスト一人一人の顔を見て会話できる時間はあまりありません。
そんな中、最後にプチギフトがあればゲストの顔を見て「ありがとう」を伝えることができます。
特に結婚式・披露宴参加のゲストが多いときにプチギフトのおもてなしはぴったりです。
結婚式には何かと費用がかかります。そんな中、プチギフトはひとつ約100円~購入することができます。まとめて人数分購入するとさらにお得になります。
結婚式の費用が気になる新郎新婦にプチギフトはぴったりですね。
プチギフトは自分たちで簡単にアレンジできます。ネットや100均で袋やリボン、紐を購入すればオリジナルのプチギフトが完成します。
また、タグやシールを付けることでぐっとおしゃれな仕上がりになります。自分次第で好みのプチギフトを作ることができます。
プチギフト選びには注意が必要です。結婚式に参加してくれるゲストの特徴を理解し、ゲストの為を思ったプチギフトを準備してください。具体的な内容を見てみましょう。
プチギフト選びは、まず参加ゲストの年齢や好みを理解しなければなりません。
プチギフトには食べ物や飲み物も多く、好き嫌いが分かれる物もあるでしょう。年配のゲストが多いなら甘すぎる洋菓子は控える、お子さまのゲストが多いなら苦い飲み物は控えるなど、事前にゲストの好みを理解しておきましょう。
プチギフト選びに悩んだら、プチギフトを2種類用意する方法もあります。
前述の通り、ゲストの年齢を考えて洋菓子と和菓子を用意するなどの工夫も必要です。違う種類のプチギフトを揃える場合、予想より多めに費用がかかってしまうかもしれません。
事前に費用の計算をしてからプチギフトを選びましょう。
プチギフトは自分たちでアレンジしやすいと言いましたが、袋やタグ、リボン、紐など装飾を付けすぎると手作り感が強く出てしまい、せっかくのプチギフトが残念な仕上がりになってしまいます。
プチギフトのアレンジは装飾をシンプルに、受け取ったゲストが見た目にも楽しめる物を作りましょう。
結婚式のプチギフトにはたくさんの種類があります。人気のプチギフトを見てみましょう。
プチギフトの定番は、やはり食べやすいお菓子です。
クッキー、キャンディー、チョコレートなどお子さまが好きなお菓子も豊富です。おかき、まんじゅう、かりんとうなど年配のゲストに親しみのあるお菓子もあります。
洋菓子なら洋風の袋、和菓子なら和風の袋を用意し、プチギフトに合わせたアレンジも可能です。かわいい袋入りのお菓子の箱は食べた後、部屋に飾ってもおしゃれです。
ゲストの好みに合うお菓子を選んでください。
PIARYで大人気のプチギフト!コスメアイテムのようなパッケージで、洗練された北欧風のデザインが目を惹くプチギフトのセット。中身は手軽なサイズで食べやすいクッキー。
和モダンコーディネートをお洒落に演出できるハンカチ包みのプチギフト。感謝の言葉を添えた可愛らしいうさぎで、ゲストに想いが伝えられる!色とりどりのこんぺいとう入り。
お菓子の次に人気なのが飲み物です。
コーヒーや紅茶のドリップパックが一般的で、おしゃれなデザインの袋のドリップパックは飲む前にキッチンに飾ってしまいたくなりますね。
ドリップパック以外にも炭酸水やジュースが小さな瓶に入ったプチギフトが人気です。袋に入れてリボン、紐を付ければとってもおしゃれなプチギフトが完成します。
タグやシールを貼ることもできるのでアレンジしやすい飲み物を選んでください。
ブレイクタイムにぴったりなコーヒーと紅茶のプチギフト。甘いものが苦手なゲストさまにも気兼ねなく渡せるのがポイント!シンプルでおしゃれなタグ付きなところも◎
(0件)
老若男女問わず渡せるプチギフトなら水のプチギフトがおすすめ!安心と美味しさにもこだわって、大分県の天然の湧き水を使用。他にはないモダンなボタニカルデザインでさりげないおしゃれを演出♪
意外にも結婚式のプチギフトとして雑貨を贈るのも人気です。宝石のようにきれいな石鹸や、カップケーキみたいにかわいいプチタオルも豊富です。
こちらも袋に入れてリボン、紐を付けるとオリジナルのプチギフトが完成します。また、お箸や歯ブラシなど実用的なプチギフトを選ぶこともできます。
最近ではプチギフトとしてマスクケース・除菌シート・アルコールジェルなどを贈ることもできます。
コロナ過を意識したプチギフトにゲストも感動してくれるでしょう。
時代に合ったプチギフトを見つけてください。
SNSを中心に今トレンドの宝石石鹸!石鹸への名入れはもちろん、色や香りも選べるオーダーメイドのプチギフト。世界に1つしかないプチギフトを贈りたいならコレ!
生活必需品の歯ブラシは、老若男女問わずどんな方にも喜ばれるプチギフト♪歯ブラシが入っているとは思えないような、お花やリーフがデザインされたオシャレでかわいいパッケージが魅力。
結婚式のプチギフトにはたくさんの種類がありますが、季節や時間に合ったプチギフトを選ぶのもおすすめです。
春には桜やピンクをイメージしたプチギフト、冬には雪や白をイメージしたプチギフトを選んではどうでしょうか。ハロウィンやクリスマスの時期ならそれぞれのイベントに合わせたプチギフトもたくさんあります。
袋やシールのデザインをイベントに合わせることもできます。
夜の結婚式・披露宴ならスター柄やダークカラーのプチギフトもおすすめです。
プチギフト選びに悩んだらぜひ検討してみてください。
ナイトウェディングにぴったりの高級感あふれるプチギフト。光沢があるゴールドとネイビーの星型パッケージの中には、ほんのりとした甘さとサクサク感があるクッキー。
春らしさ満載の優しいピンクの和柄が特徴のポチ袋風プチギフト。ハート型の可愛らしいおせんべいだけでなく、ゲストが楽しんでもらえるおみくじ付き◎
結婚式のプチギフトが決まったら自分たちでアレンジしてみましょう。
自分は器用じゃないからできない…。なんて思わないでください!プチギフトのアレンジは誰でも簡単にできます。
素材別のアレンジ方法を紹介します。
プチギフトを透明のビニール袋に入れると、何が入っているか見えるのでゲストも安心して受け取ってくれます。
透明のビニール袋はネットや100均で安く購入することができます。袋の大きさも豊富なのでどんなプチギフトもアレンジ可能です。
プチギフトをビニール袋に入れてシールを貼って封をすれば完成です!とても簡単ですよね。
シールも100均にかわいいデザインがたくさんあります。結婚式にぴったりのハート柄や「for you」「thank you」の文字が書かれたシールもあります。
自分好みのシールを選んですてきにアレンジしてください。
袋は透明以外にも、色付きで透け感のあるおしゃれなデザインがたくさんあります。
プチギフトに合った袋でアレンジしましょう。
透明のビニール袋を使ったもう一つのアレンジです。
シールで封をする代わりに、袋の口にタグを付けるのもおすすめで、同じようにタグもネットや100均で安く購入できます。
プチギフトを透明のビニール袋に入れて、ワイヤーを付けたタグをくくり付けて完成です!
パソコンやプリンタがあれば無料のテンプレートをダウンロードすることもできます。
「for you」「thank you」の文字だけではなく、自分たちの名前を入れてプリントすればオリジナルタグが完成します。
無料のテンプレートを使ってもよし!無地のタグに手書きのメッセージを書いてもよし!とアレンジの幅が広がります。
【クール便対応】プチギフト ラッピングキット リンツセット ニュアンセスアーチ(ミスティモーブ) 30名様分
1レビュー
【クール便対応】プチギフト ラッピングキット ハリボーセット ニュアンセススクエア(スモーキーブルー) 40名様分
プチギフト ラッピングキット ロアカー ミニーズセット ニュアンセススクエア(クランクイン) 40名様分
1レビュー
【クール便対応】プチギフト ラッピングキット フェレロロシェセット ニュアンセスアーチ(アス) 30名様分
2レビュー
プチギフト ラッピングキット ロータスセット ニュアンセススクエア(クランクイン) 50名様分
小さな箱に入ったプチギフトや、小瓶のプチギフトにはタグとリボン、紐を使ったアレンジがおすすめです。リボン、紐もネットや100均で安く購入できます。
いろんな種類やカラーのリボン、紐がほしいなら手芸屋さんでも購入することができます。
小さな箱なら、タグをリボン、紐に通し十字掛けすれば完成です!
小瓶なら、同じくタグをリボン、紐に通し瓶の口にリボン結びをして完成です!
そもそも十字掛けやリボン結びができない…。という人も安心してください。インターネットで調べればきれいに結べるやり方がわかります。
結婚式のプチギフトは小さいのでリボン、紐も短くて済む為、とっても簡単に結べますよ。
結婚式のプチギフトアレンジをきっかけにぜひチャレンジしてみてください。
透明のビニール袋・タグ・リボン、紐、シールを使ったアレンジ方法を紹介しましたが、この5種類の素材を使って、さらにオリジナルのアレンジが可能です。
無地のタグにシールを貼ったり、リボン、紐にシールを貼ったりとアレンジは様々です。透明の袋を使うのではなく、おしゃれな紙袋でアレンジすることもできます。
結婚式のプチギフトを自分たちでアレンジしてゲストみんなを笑顔にしましょう。
最後に、プチギフト選び・アレンジが出来たらウェルカムスペースに飾るのはどうでしょうか?
ウェルカムスペースは結婚式に参加してくれるゲストが最初に目にするものです。そのウェルカムスペースにプチギフトを飾り、結婚式に華を添えましょう。
ウェルカムボード風のプチギフト、大きなバスケットに入れたプチギフト、ツリー型のプチギフトタワーなど、ウェルカムスペースに飾ることでSNS映えにもなります。感動したゲストが写真を撮ってSNSに投稿してくれるかもしれませんよ。
自分たちだけの特別なプチギフトでお出迎え・お見送りをしてください。
結婚式のプチギフトについて、種類やアレンジ方法を紹介してきました。いかがだったでしょうか?
プチギフトにはたくさんの種類がありますが、アレンジ次第で世界に一つだけのプチギフトを作ることができます。
すてきなプチギフトで、結婚式が有終の美で終わることを祈っています。