大人気!ゲストと一緒に手作りするウェディングツリー
海外ウェディングのトレンドを取り入れたユニークな演出♪
似顔絵ウェルカムボードでオリジナル結婚式に | ウェルカムボードならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
他の新郎新婦とは違うウェルカムボードを作りたいなら、「似顔絵ウェルカムボード」がおすすめです。
似顔絵ウェルカムボードは、文字だけのシンプルなウェルカムボードとは違い、おふたりの人柄やあたたかみが感じられ、結婚式の様々な場所で活躍する万能アイテムになります。
こだわりをもって作り上げたオリジナルの似顔絵ウェルカムボードは、式のあともお部屋に飾れば、おふたりの新しい生活をともに過ごす宝物になります。
似顔絵ウェルカムボードには、写真とは一味違った魅力があります。
おふたりの内面や人柄を表現でき、見た人を思わず笑顔にできる特別な作品になります。
似顔絵ウェルカムボードが実際に結婚式のどんな場面で活用できるのか、具体例をご紹介します。
おふたりの結婚式でもたくさんの出番があるでしょう。
・似顔絵ウェルカムボードは、前もって作成すれば、前撮りするときのフォトアイテム使えます
・おとずれたゲストが、最高の笑顔をしている新郎新婦の似顔絵ウェルカムボードを目にして思わずほほえみ、
周りにいるゲスト同士で歓談する話題になります
・似顔絵ウェルカムボードは結婚式でどこに飾ってもおしゃれ!
イーゼルを使ってチャペルの入り口に飾っても存在感があります
・新郎新婦のおふたりが似顔絵ウェルカムボードをもって、ゲストのみなさんと一緒に写真撮影すれば
笑顔で包まれる空間に
・披露宴中に高砂の脇に置いておき、おふたりの人柄を伝えるアイテムに
・挙式後は大切な思い出としてご自宅に飾れます
似顔絵ウェルカムボードを作るには、実際に絵師さんに目の前で描いてもらう方法もありますが、最近ではネットで注文し、写真を送るだけで制作してもらうのが主流です。
はっきりと表情が写っていれば、スマホで撮影した写真でも受け付けてもらえます。
直接目の前で描いてもらうのではなく、インターネットで似顔絵ウェルカムボードを注文する際の流れを確認してみましょう。
1・ネットでお気に入りの背景や、絵を描いてもらう下地の素材、フレーム、絵の雰囲気などを選ぶ
2・注文したあとに、おふたりの描いてもらいたい表情がはっきり写った写真を郵送や
メール・アップロードで送る
3・作画が完成するのを待つ
4・似顔絵ウェルカムボードが届く
一般的には、上記の流れで似顔絵ウェルカムボードは完成します。
似顔絵ウェルカムボードは、写真から似顔絵にする工程に時間がかかるため、写真や文字のウェルカムボードよりも完成までに日数がかかりやすいです。
たいていは、完成までには1〜3ヶ月ほどかかるので、時間に余裕をもって注文しましょう。
ここでは似顔絵ウェルカムボードを注文する際に参考になるよう、実際のイメージをパターン別でご紹介します。
水彩画のようなやさしいウォーターカラーで描かれた似顔絵ウェルカムボードは、やわらかい雰囲気を演出できます。
おふたりが作り上げる結婚式のイメージにあったお花や、季節感を表すモチーフを選べるのも似顔絵ウェルカムボードならではです。
おふたりの顔をポップな雰囲気に仕上げてもらえば可愛い似顔絵ウェルカムボードになります。
ポップな似顔絵の場合は、背景も合わせて色鮮やかにすると、インパクトがあり、印象に残るウェルカムボードになるのでおすすめです。
下地の素材を変えると、似顔絵ウェルカムボードの中でもグッとオリジナリティが強くなります。例えば、木製の素材を選べばぬくもりを感じられる仕上がりに。
和装の結婚式をするなら、洋風なウェルカムボードを用意するより木や和紙など素材を選ぶことで統一感が出ます。
ドレスの式でも木製のウェルカムボードを選べばゲストの目を惹く、注目のアイテムになります。人とは違う演出にしたい方におすすめです。
受付の際に、ゲストにカラフルなインクで指紋を押して持ってつくりあげる「指紋アート」のウェルカムボード。指紋アートで作り上げるウェルカムボードは人気のアイテムですが、似顔絵入りは珍しいので他の式とは違う指紋アート似合いたいなら似顔絵入りを選びましょう。
実際に結婚式にきてくれたゲストとの共同作品なので、おふたりの大切な方たちが参加してくれた証になります。
1・受付時にツリーの葉部分が完成
2・パーティー中に新郎新婦も特別なカラーで指紋をスタンプ
3・披露宴の最後に完成した指紋アートを公開
指紋アートのウェルカムボードなら、このような演出のひとしなとしても活用できます。
ほんとうにこの世にひとつのウェルカムボードをゲストと一緒につくりあげて、挙式後の宝物にしましょう。
挙式後にお部屋に飾れば、大切な方たちからの祝福の気持ちをそばで感じられ、感謝の気持ちも思い出させてくれる、特別なインテリアになります。
似顔絵ウェルカムボードはおふたりの写真をもとにつくってもらうのが主流ですが、注意すべき点があります。
それは、写真の表情。もとになる写真の表情がわかりにくいものだったり、ボヤケていたりすると、仕上がりに満足いかないものができあがる可能性が高くなってしまいます。
そっくりな似顔絵をつくってもらうためにも、写真は鮮明で、描いてもらいたい表情がはっきりとよくわかる写真を選んで送ることが重要です。
似顔絵ウェルカムボードは完成までに時間がかかることにも注意が必要です。
写真を送ってから、似顔絵が完成するまでは少なくとも1ヶ月ほどはかかると考えておいたほうがいいでしょう。前撮りに使いたかったり、あらかじめ使いたいことがあるなら、納期には注意しましょう。
似顔絵ウェルカムボードは、おふたりの人柄がでやすく、写真映えもするアイテムなので、ウェルカムボードのアイデアに悩んでいるのならおすすめです。
ゲストの印象にも強く残る似顔絵ウェルカムボードなら、挙式のあとにご自宅に飾ることもでき、おふたりの人生における宝物のひとつになること間違いなしです。
海外ウェディングのトレンドを取り入れたユニークな演出♪
新郎新婦様の代わりとなって出入口でゲスト様をお出迎えするウェルカムボードは結婚式の必須アイテムです。
お二人の似顔絵をウェルカムスペースに飾ってオリジナリティあふれる結婚式に!様々なタイプの似顔絵アイテムをご用意しました。
「フォトウェルカムボード」をテーマに、素敵な結婚式を演出するための写真選びやおすすめアイテムをご紹介します。
自分たちで作ってみると意外と難しい!?手作りウェルカムボードに潜んでいる失敗例をご紹介します。
ウェルカムボードを手作りしたい花嫁さま必見!手作りする際に押さえておきたいポイントについてご紹介します。