おしゃれで大人気!内祝いで使いたいおすすめギフト
お祝いを頂いた際のお返しをするための内祝い。意図口に「内祝い」といっても種類は無数にあり、場合によってルールや贈る品も様々。
この記事では、そんな種類豊富な内祝いでオシャレでセンスの光る贈り物や、人気のおすすめギフトを紹介します。
母の日に贈る花の種類や花言葉をご紹介!カーネーション以外や鉢植えも人気|内祝い・お返しギフトならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
母の日に贈る花の種類や花言葉をご紹介します!母の日に贈る花として最も有名なカーネーションは、色によって花言葉が異なります。カーネーション以外のおすすめの花は、バラ、胡蝶蘭、ユリ、ダリア、あじさい、カスミソウです。インテリアになる鉢植えや定番の花束は、贈る相手によって贈り分けるのがおすすめ。
おしゃれで人気なプリザーブドフラワーは、長く飾って楽しめるのでどなたにも喜ばれます。日頃の感謝の気持ちを込めて母の日に花をプレゼントしましょう。
カーネーションは母の日に贈る花として、母への感謝の気持ちを伝えられる花と定番になっています。母の日といえばカーネーションというイメージが定着していますが、実はカーネーション以外の花を贈るのもおすすめです。
花の見た目、香り、花言葉に込められた意味など、お母さんのことを考え、似合う花をプレゼントすると喜んでもらえるでしょう。母の日のプレゼントにぴったりな種類の花をご紹介します。
カーネーションは、母の日に贈る花として有名な花です。母の日=カーネーションというイメージは、1907年、アメリカのアンナ・ジャービスという女性が、亡くなった母親が好きだった白いカーネーションを贈った、というのが母の日の由来と言われています。
色によって花言葉が異なり、ピンクは「温かい心、感謝、気品」、オレンジは「純粋な愛、清らかな慕情、あなたを愛します」、青紫は「永遠の幸福」、黄色は「美、友情」、緑は「癒し、純粋な愛情」といった意味を持ちます。お母さんにぴったりな色を選びましょう。
華やかな見た目が美しいバラは、母の日だけでなく、誕生日や記念日にも喜ばれる花です。花言葉も愛情や感謝を表すものが多く、定番の赤のバラの花言葉は「情熱、愛情、美、あなたを愛しています」などがあり、ピンクのバラの花言葉は「感謝、幸福、温かい心、しとやか」といった意味があります。
カーネーション以外の花ということで意外性がありますが、実は母の日に贈る花としてふさわしい花言葉を持つバラ。大好きなお母さんにバラの花で日頃の感謝を伝えてみましょう。
「母の日に贈る花としてインテリアになる花を贈りたい」あるいは「植物のお世話が好きなお母さんが好きそうな花を贈りたい」という方には、鉢植えの胡蝶蘭がおすすめです。胡蝶蘭には玄関先に飾れる大きなものから、机の上に飾れる小さなものまで幅広いサイズがあります。
お母さんの暮らしている環境にあわせてお好みのサイズ感を選べるのもうれしいポイントです。また、花粉が少ない花なので、香りに敏感なお母さんにもおすすめできます。
上品なシルエットと強い香りが特徴的なユリは存在感のあるプレゼントになるでしょう。西洋において白百合は母性愛の象徴である聖母マリアのシンボルになっています。フォーマルな印象を与えるお花でもあるので、義母へのプレゼントとしてもおすすめです。
ユリをプレゼントする際の注意点として、1本だけの白百合は「死者に捧げる」という意味になるので、ピンクやオレンジなど複数の色を束ねるか、白百合のみの場合は花束にしましょう。
小さな花弁が集まって丸い形を作るダリアは視覚に訴える魅力があります。同色を束ねるとグラデーションが美しく、複数の色を組み合わせるとおしゃれで楽しげな印象を与えられるでしょう。たくさんの品種や色があるので、お好みの組み合わせでオリジナリティのある花束をプレゼントできます。
「華麗、優雅」など、見た目にふさわしい華やかな花言葉を持つダリア。特に白いダリアには「感謝、豊かな愛情」という意味があり、母の日に贈る花としてぴったりです。
大きく膨らんだシルエットがかわいいあじさいは、鉢植えでのプレゼントがおすすめです。花言葉の「家族の団らん」は花弁が集まっている様子が由来になっており、親子の仲の良さを表現できるプレゼントになるでしょう。
あじさいのシーズンは6月。母の日にプレゼントした後に一番きれいな時期を楽しめます。お庭に植え替えると大きく成長し、長い年月楽しめるので、花のお世話が好きなお母さんにはすてきなプレゼントになるでしょう。
フラワーアレンジメントでは他の花を引き立てる役割を持つことが多いカスミソウ。「霞」の名前の通りに儚い印象のカスミソウは組み合わせる花を優しいイメージにしてくれます。
実はカスミソウの花言葉には「感謝、幸福、清らかな心、無垢の愛」といった、母の日の贈り物にぴったりな意味があります。カーネーション以外の花を贈りたいとき、アレンジメントにカスミソウを入れることで母の日にふさわしいプレゼントになるでしょう。
こちらの記事もチェック!
母の日は花言葉で贈る花を決めよう!おすすめの花言葉や花を紹介
鉢植えはお世話を続けることで、長く飾って楽しめるプレゼントです。「最近花はどう?」と親子の話題のタネにもなります。注意点として、入院中は病床に「根付く」と言われ、好まれないのでお母さんの健康状態に注意して贈りましょう。
花束はパッと目を引く華やかさで、プレゼントするときにインパクトを与えられます。他の花との組み合わせを楽しめる点も魅力的です。贈るシーンやお母さんの健康状態によって贈り分けましょう。
こちらの記事もチェック!
母の日に義母へ贈るプレゼントは何がいい?人気アイテム10点を紹介母へ感謝の気持ちを込めて贈るプレゼントの定番、花束ギフトをご紹介します。生花とプリザーブドフラワー、どちらも落ち着いたデザインのものや、華やかなアレンジのものがあるのでお母さんの好みにあわせて選べます。
(0件)
『ホシファーム』のピンク系のバラ8本セットは、生花ならではの花びらの濃さの違いが美しいグラデーションを作ります。落ち着いた色合いの包装紙でふわりと上品にラッピングされたブーケは、バラの花言葉である「感謝」をお母さんに伝えられるプレゼントになるでしょう。
(0件)
ラッピングを解いてすぐに飾れるスタンディングタイプの花束は、お部屋の景色をパッと明るくしてくれます。カード熨斗(のし)対応なので、母の日の贈り物にぴったり。花瓶も水やりも不要で、とてもお手入れがしやすいのがもらってうれしいポイントです。
好きな色が選べるプリザーブドフラワーのバラの花束です。ラッピングの色は選んだ花の雰囲気に近い色で花びらと装飾、どちらの良さも引き立てる華やかなブーケになります。お母さんに贈りたい花言葉や、お母さんの好きな色で選ぶと喜ばれるでしょう。
初めから花器に入ったフラワーギフトは花瓶を用意することなく、箱から出してすぐに飾れます。花器はどれもギフトのお花が映えるサイズで、お部屋にあるとセンスの良さを演出できるアイテムになるでしょう。
4色から選べるカーネーションのプリザーブドフラワーギフトです。カーネーションの落ち着いた色と、模様入りの白い器の取り合わせは、シンプルゆえにお部屋のどこに飾ってもおしゃれになじみます。
縦置き、横置きどちらも可能なフラワーギフトです。バラのプリザーブドフラワーを主役に、千日紅、あじさい、ハツユキカズラなどが組み合わされています。小さなサイズながらも白い花器の柔らかい曲線が、お花の輪郭を引き立てます。
ホイップクリームを思わせる丸く絞った形の花器に、ボリューム感のあるバラ、あじさい、カーネーションなどのプリザーブドフラワーが収められたギフトです。きれいでエレガントなプリザーブドフラワーは、お部屋の印象をパッと明るくしてくれるでしょう。
花瓶や花器以外にも、花を飾る方法はあります。こちらで紹介するのは、容器に花が入ったおしゃれなアレンジフラワーです。一体感があるデザインをしたものが多く、プリザーブドフラワーが使用されているので、インテリアとして長く楽しめます。
マゼンタピンクや淡いピンク、パープルの色鮮やかなバラとカーネーションのプリザーブドフラワーギフトです。Edelはドイツ語で「品のある、高貴な、気高い」という意味を持ちます。大切な母の日に贈る花としておすすめ。
花と同色のリボンでアレンジメントされたバラとあじさいのBOXフラワーギフトです。選べるカラーはピンクとブルーの2色。パステルカラーがふんわりと優しい印象を与え、どなたにも喜ばれるプレゼントになるでしょう。
スタイリッシュなコルクガラスの花器に、プリザーブドフラワーの色鮮やかさが映えるアレンジのお花です。全6色展開なので、お母さんの好きなカラーやイメージカラーを選んでメッセージカードを添えると喜ばれます。
ガラスドームの中で生き生きと花開いたローズやカーネーションのプリザーブドフラワーです。ピンク系の「コライユ」、パープル系の「ヴィオレ」、イエロー系の「オランジュ」の3色展開。上品な美しさがあるアレンジなので、長く飾って楽しめるでしょう。
母の日に贈る花はカーネーション以外のものでも問題ありません。母の日のプレゼント選びで大切なのはお母さんへの感謝の気持ちです。花言葉を参考にして、お母さんが喜んでくれそうな花を積極的に選びましょう。
きれいな花束と長く楽しめる鉢植え。どちらにも良い点があるので、飾る場所やお手入れのことなども考慮して贈り分けましょう。
お祝いを頂いた際のお返しをするための内祝い。意図口に「内祝い」といっても種類は無数にあり、場合によってルールや贈る品も様々。
この記事では、そんな種類豊富な内祝いでオシャレでセンスの光る贈り物や、人気のおすすめギフトを紹介します。
お礼状や挨拶状、メッセージカードの文例を職場、親戚、友人の相手ごとにご紹介します。
両親へ結婚内祝いや出産内祝いは必要なのか、その場合の金額相場やマナーを解説します。
一周忌の引き出物の渡し方・時期・いつまでに送る?
友達へ内祝いを贈るときのマナーや、贈り物を選ぶときのポイント、おすすめのギフトを紹介します。