- のしのマナー
- 贈り物に必要な「のし」の書き方を用途別で分かりやすく解説。失礼にならないよう、基本をしっかりマスターしよう
母の日に嬉しい言葉を相手別や英語のメッセージで紹介|内祝い・お返しギフトならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
母の日にプレゼントを贈ると思います。一緒にメッセージを一言添えて感謝を言葉で伝えるとお母さんは嬉しくて喜んでくれます。どんな言葉が嬉しいのか、高齢者や義理母さんに贈る言葉など紹介。今年の母の日は、メッセージ付きでプレゼントを贈りましょう。
面と向かって言葉をかけるのが恥ずかしい方におすすめ。2~3行と短くても大丈夫。気持ちを込めていれば十分伝わります。自分の言葉で書くと相手を思っていることが伝わるので嬉しいです。
いつも元気なお母さんでも子どもに気を遣ってもらいたくなく振舞っているかもしれません。「体に気をつけて」と気を遣う言葉を添えると相手の心に響くでしょう。
子どもや孫から一言でもいいので感謝の言葉を言ってもらえるとお母さんは嬉しいものです。どんなお礼や感謝の言葉が嬉しいか紹介します。
お母さんの場合は、「ありがとう」と素直な気持ちをメッセージや言葉で伝えると喜んでもらえます。面白い言葉で伝えても理解してもらえることでしょう。
「今日は母の日 いつもありがとう!感謝してます!」
「優しく見守ってくれてありがとう これからもよろしくね。」
「大好きなお母さんへ 恥ずかしくてなかなか言えないけど いつもありがとう 体に気をつけてね。」
「母の日おめでとう やっぱりお母さんが私の一番!大好きです これからもよろしく。」
遠くで暮らす母親や高齢者の母親には、「体に気をつけて」など体調を気遣う言葉や近々帰省することを伝えると嬉しいはず。
母の日に義母に贈り物を贈る人もいると思います。その場合は、日頃の感謝の気持ちや今後もお世話になる人が多いと思うので「家族一同よろしくお願いします」などと伝えると良いでしょう。
「お母さんへ いつも心配してくれてありがとう 元気に過ごしています 夏休みには子どもを連れて帰るので楽しみにしていてね。」
「結婚してお母さんのありがたみを感じています これからも体に気をつけてね。」
「お母さんへ いつも子どもたちを見てくれてありがとうございます 今後もお世話になると思います どうぞよろしくお願いいたします。」
「お母さんへ いつも的確なアドバイスをありがとうございます 母の日のプレゼントを贈ります。」
こちらの記事もチェック!
母の日に義母へ贈るプレゼントは何がいい?人気アイテム10点を紹介シンプルに英語で伝えるのもおしゃれ。定番のメッセージを紹介します。
色画用紙やメッセージカードで手作りをするといいでしょう。メッセージは手書きにすると気持ちがより一層伝わります。お子様と一緒に描いて母の日にプレゼントと渡すと喜んでいただけます。
プレゼントを用意している場合は、メッセージカードを添えてるのもおすすめです。ピアリーでは、無料特典としてメッセージカードをつけることができます。テキストが自由に作成でき、写真も入れることができます。スマホで簡単に作成できるので好評です。
母の日当日に、声を聴き、感謝の言葉と伝えたい人もいるでしょう。今では、簡単に電話をすることができるので電話で近況報告をしたり、子どもに代わって声を聞かせてあげたりすると喜んでくれます。
ラインやSNSにてメッセージを送るのは、簡単で主流になってきています。悪くはないですが、せっかくの母の日なので特別感を出すためにもメッセージカードや手紙にしたためるとよいでしょう。
ホワイトティーの香りのハンドクリームとカラーが選べる今治タオルがセットになったギフト。「Thanks」や「FOR YOU」といった英語のメッセージ入りのおしゃれなギフトボックスになっていてます。
恥ずかしくて、お母さんに感謝の言葉が伝えにくい人におすすめ。メッセージカードが付いているので感謝の言葉を手紙にして贈るとお母さんも受けとめてくれます。トリートメントと一緒にピアリーで人気のスイーツも選べます。
(0件)
いつまでも上品なお母さんでいてほしいと願って贈るこちらのギフト。巾着ポーチや専用ショッパーがついたロールタイプのパフュームオイルです。優しいローズブーケの香りがお母さんを包んでくれます。
机周りや寝室、車内どこでも使用できるUSB超音波式卓上加湿器。淡いピンク色がインテリアに馴染みます。タオルで有名な『今治タオル』の普段使いに最適なウォッシュタオルとセットでお届けします。
カーネーションやバラといった母の日に贈る人気のお花が詰まった花束風アレンジフラワー。ピンクのカーネーションの花言葉「感謝」。母の日の贈り物にぴったりです。お母さんも大切にずっと飾っておきたくなるアイテムになるでしょう。
チーズとチョコレートの焼き菓子の詰め合わせ。普段忙しいお母さんに、ゆっくりティータイムの時間を作ってあげるときに食べていただきたいアソート。もちろん一緒に食べてお礼を伝えてみるのもおすすめです。
コーヒー好きの方に嬉しいギフトセット。『スターバックス』のコーヒーと焼き菓子がセットになっています。さっとお湯を沸かして注ぐだけのオリガミドリップコーヒーなので飲みたいときにすぐ飲めます。高齢者の母に体をいたわるメッセージを添えて贈っても喜ばれる商品です。
『ネスカフェ』のバラエティ豊かなスティックコーヒーのギフトセット。無料で熨斗(のし)ラッピングとメッセージカードが付きます。お母さんに感謝の気持ちを添えて手渡しすると、心温まり忘れられない母の日になるでしょう。
『菓子工房さっちん』の母の日限定商品。箱を開けた瞬間「Thank you mom」のアイシングクッキーが目に留まります。春を感じるクッキー缶です。母の日だけのオリジナルクッキー缶を贈りお母さんを喜ばせてはいかがでしょう。
母の日にカーネーションを贈るのが定番となっています。カーネーションの花言葉は「愛」ですが、色によって花言葉が違います。
ピンクのカーネーションの花言葉は「温かい心」「感謝」、赤のカーネーションの花言葉は「母への愛」「母の愛」。どちらも日頃お世話になっているお母さんに気持ちを伝えるのにふさわしいので人気です。
こちらの記事もチェック!
母の日は花言葉で贈る花を決めよう!おすすめの花言葉や花を紹介感謝の言葉をお母さんやお義母さんに伝えることは普段なかなかないと思います。母の日は、感謝の気持ちを伝えるのに絶好の機会です。面白い言葉にすることもなく、思っていることを素直にしたためるだけでお母さんは喜んでくれます。
ぜひ、今年はメッセージカード付きでプレゼントを贈りましょう。