妊娠時における葉酸の役割と効果的な摂取法|フェムテック・フェムケアならPIARY(ピアリー)

カテゴリから探す

グループサイト

イベント情報

ブライダルフェアについて

妊娠時における葉酸の役割と効果的な摂取法

最終更新日:

妊娠時における葉酸の役割と効果的な摂取法

結婚すると、自然と子どものことを考えるようになる人もいるでしょう。新たな命を迎える準備にあたり、妊娠中の栄養管理は母体と胎児の健康を左右する重要な要素です。その中でも「葉酸」は、妊娠前から妊娠中も意識して摂取することが推奨されている栄養素の1つです。

葉酸は胎児の正常な発育に欠かせないビタミンであり、不足すると先天異常のリスクが高まるため、妊娠初期からの適切な摂取が求められます。食べ物から摂取することが理想的ですが、食事のみで必要量を満たすのが難しいため、妊娠を考えている方にはサプリメントの活用も効果的です。葉酸は熱や水に弱く、調理方法によっては栄養が失われることもあるため、食べ物からの摂取方法にも注意が必要です。

目次

妊娠中に葉酸が必要な理由

妊娠中に葉酸が必要な理由

葉酸は胎児の脳や神経管の発達に不可欠なビタミンであり、核酸やタンパク質の合成を促進する働きを持ちますが、妊娠初期に不足すると、二分脊椎や無脳児などの先天異常のリスクが高まります。そのため妊娠が判明する前からのサプリメントの摂取が推奨されています。

他にも、妊娠率の上昇、妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)の低下、先天性心疾患の低下などにも関与します。

PIARYの妊活アイテム一覧はこちら

妊娠中における葉酸の摂取量と時期

妊娠中における葉酸の摂取量と時期

葉酸を含む栄養素を食事から取ることは基本ですが、食事からは十分な葉酸を取ることが困難なため、サプリメントが必要です。サプリメントの摂取は従来1日あたり最低400μg(マイクログラム)の「付加的な葉酸(サプリの合成葉酸)」の摂取が推奨されてきましたが、最近では、その2倍の800㎍が推奨されています。

従来は妊娠12週までの妊娠初期のみの使用で良いとされてきましたが、葉酸の摂取はその後の妊娠の経過や赤ちゃんの成長、心奇形の防止のためにも、最近では妊娠中全期間での使用が推奨されています。これは通常の食事からの摂取に加えて必要な量ですが、サプリメントによる葉酸の摂取は1日1,000μg(1mg)を超えないよう注意が必要です。

妊娠中や妊活中におすすめの葉酸サプリ

十分な量の葉酸をとるには、葉酸サプリの活用が効果的です。体調やライフスタイルに合ったものを見つけましょう。おすすめの葉酸サプリをご紹介します。

ベルタ 葉酸サプリ2袋(120粒:約1ヶ月分)

ベルタ プレリズム2袋(90粒:約1ヶ月分)

葉酸を含む食べ物と取り入れ方

葉酸を含む食べ物と取り入れ方

葉酸を効率よく摂取するためには、日々の食事の中でバランスよく取り入れることが重要です。葉酸は緑黄色野菜や豆類、果物、動物性食品などに多く含まれていますが、熱や水に弱いため調理方法にも注意が必要です。食事だけでは不足しがちなのでサプリメントと併用しながら、適切な食品選びと調理法を意識して健康的に葉酸を摂取しましょう。

葉酸が豊富な食品例

葉酸は、ほうれん草やブロッコリーといった緑黄色野菜、枝豆や納豆などの豆類、イチゴやオレンジなどの果物に多く含まれています。また、パンやシリアルなどには葉酸が強化されている食品もあります。

食品例:からし菜、ほうれん草、グリーンアスパラ、春菊、ブロッコリー、日本カボチャ、チンゲン菜、大豆もやし、カリフラワー、白菜、パッションフルーツ、アボカド、マンゴー、イチゴ、パパイヤ、オレンジ、夏ミカン、バナナ、サツマイモ、大豆、そら豆、豆乳、納豆、くり、レンズ豆、牛、豚、鶏のレバーなど

具体的な料理例

葉酸を手軽に摂取できる料理には、ほうれん草と豆腐の味噌汁、ブロッコリーとツナのサラダ、アスパラガスの卵炒め、納豆ご飯、レンズ豆のスープなどがあります。

果物はそのまま食べるのが最も効率的でおすすめですが、いちごやバナナをヨーグルトに混ぜると、手軽に栄養価を高められます。加熱すると葉酸が減少するため、蒸したり、短時間で炒めたりなど調理方法を工夫すると効率よく摂取できます。

食品選びのポイントと経済的な選択肢

葉酸を多く含む食品を選ぶ際は、できるだけ新鮮な野菜や果物を選ぶことが重要です。旬の食材は栄養価が高く、価格も比較的安定しているためおすすめです。冷凍野菜や缶詰の豆類も栄養価が保持されているため、手軽に取り入れられて便利。業務スーパーや直売所でのまとめ買いも、コストを抑えながら葉酸をしっかり摂取する方法のひとつです。

食費を抑えるための良い方法

葉酸を効率よく摂取しながら食費を抑えるには、計画的な食材の購入が重要です。旬の野菜や果物を選ぶことで価格を抑えつつ、冷凍保存を活用して無駄なく使い切る工夫をしましょう。

業務スーパーや地元の市場を利用すると、質の良い食材を手頃な価格で入手できます。自炊を増やし、簡単な葉酸レシピを活用することで、無駄な出費を抑えながら健康的な食生活を送れるでしょう。

安全な葉酸の摂取と注意点

安全な葉酸の摂取と注意点

葉酸は適量を守って摂取することが大切です。最近では1日800㎍のサプリメントの摂取が推奨されていますが、過剰摂取には注意が必要です。葉酸の上限の目安は1日1,000㎍とされています。食事とサプリメントのバランスを意識し、必要量を守りましょう。

過剰摂取のリスクとサプリメントの使用

葉酸は水溶性ビタミンのため体外に排出されやすく、過剰摂取に過敏になる必要はありません。摂取量の上限の目安は1,000㎍です。「大量に取るほど良い」ものではないので、注意が必要です。

1,500㎍を超えるような過剰な葉酸摂取は、ビタミンB12欠乏症(貧血など)の診断を遅らせることがあります。妊娠中の葉酸摂取は、食事からの摂取を基本としながら、サプリメントで補う形が理想的です。

副作用を避けるための注意点

葉酸を安全に摂取するためには、サプリメントの成分や摂取量を確認し、推奨量を超えないようにすることが重要です。特に、既存の食事からの葉酸摂取量を考慮し、サプリメント摂取量が1日1,000㎍を超えないように注意しましょう。

葉酸サプリメントの摂取により胃の不快感やアレルギー反応などの症状がおきた場合には医師に相談することをおすすめします。安全な葉酸摂取のために、食事とサプリメントのバランスを取り、必要に応じて医療専門家のアドバイスを受けることが大切です。

PIARYの妊活アイテム一覧はこちら

【Q&A】葉酸摂取に関するよくある疑問

【Q&A】葉酸摂取に関するよくある疑問

葉酸摂取に関して多くの疑問が寄せられています。特に妊娠中の摂取量や、サプリメントの選び方、食事とのバランスについての関心が高いです。ここでは、よくある質問に答えながら、正しい葉酸摂取の知識を深めましょう。

Q. 妊娠初期の葉酸不足が引き起こす影響は?

A. 妊娠初期に葉酸が不足すると、胎児の神経管閉鎖障害のリスクが高まり、二分脊椎症や無脳症などの先天異常を引き起こすことがあります。また、葉酸は赤血球の生成にも関わるため、不足すると貧血の原因になることも。特に妊娠初期は胎児の発育が急速に進む時期であり、神経管の形成が重要な段階にあるため、妊娠前からサプリメントも摂取することが推奨されています。

Q. 高評価の葉酸サプリの効果と特長は?

A. 高評価の葉酸サプリには、適切な葉酸量(400μg〜800μg)が含まれていることに加え、鉄分やビタミンB12、DHAなどの栄養素が配合されているものもあります。これにより、妊婦の健康をサポートしつつ、胎児の発育にも貢献します。

医師や薬剤師の推奨を参考にしながら、自分に合ったサプリメントを選ぶことが重要です。サプリメントは薬品ではなく食品に分類されます。サプリメントには薬品のような成分の保証はないので、宣伝のみを信じるのではなく、医師や薬剤師へ相談、確認することが大切です

妊娠を考え始めたら葉酸を意識して!サプリも上手に取り入れよう

葉酸は胎児の健康な成長を支えるだけでなく、妊婦自身の健康維持にも不可欠な栄養素です。妊娠を計画している段階から十分な量(1日800㎍)を摂取することで、先天異常のリスクを軽減し、貧血予防や精神的健康の維持にもつながります。

食事からの摂取を基本としつつ、サプリメントを適切に活用し、バランスの取れた葉酸摂取を心がけましょう。夫婦で協力しながら、健康的な妊娠生活を送るために葉酸の摂取を意識しましょう。

PIARY|フェムテック・フェムケアのアイテム一覧はこちら

監修者

高橋敬一

『高橋ウイメンズクリニック』
院長 高橋敬一

国立金沢大学医学部卒

ベストドクター認定(ベストドクターズ社)

著書:「専門医が答える 不妊治療Q&A」幻冬舎 発刊

HP:https://www.takahashi-w-clinic.jp/
ブログ:https://takahashi-reprodoctor.com/

『虎の門病院』で産婦人科医として2,000例以上の体外受精や胚移植、腹腔鏡などの不妊症治療に携わる。

多くの妊娠を望む方の希望に応えたいという思いから、1999年に不妊治療専門『高橋ウイメンズクリニック』を開院。一般不妊治療から体外受精、男性不妊治療と一人一人の患者にあわせた治療を提案し、通算妊娠数は2万名を突破する。

合わせて読みたい
フェムテック・フェムケアの記事

フェムテック・フェムケアの記事まとめへ