ぜひオススメしたい!人気のカタログギフトを一挙ご紹介
結婚式の引き出物や内祝いなど贈り物で定番のカタログギフトを、10年以上花嫁さまに寄り添い続けてきたピアリーが、各カタログギフトを徹底比較!
贈る相手別の商品ランキングやオススメのアイテムなど、これを読めば一目瞭然!
5,000円で買える!おすすめのカタログギフト|カタログギフトならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
結婚式や出産など、喜ばしいハレの日にプレゼントしたいものといえばカタログギフトです。
最近のカタログギフトは、冊子ではなくカードタイプのものだったり、グルメに特化したもの、趣向を凝らした内容のものなどカタログ自体がバラエティ豊かになっており、「プレゼントにはカタログギフトを選択する」という人が増えています。
今回は「予算5,000円くらいでプレゼントを贈るなら何を選べばいいんだろう……」そんなお悩みを抱えている方のために、5,000円前後で買えるおすすめのカタログギフトをご紹介します。
この記事を読めば、
・なぜプレゼントにカタログギフトが人気なのか
・5,000円で買えるおすすめカタログギフト10選
について分かります。是非、プレゼント選びの参考にしてみてください。
なぜ、多くの人からプレゼントにカタログギフトが選ばれているのか、まずはメリットを確認してみましょう。
カタログギフトは、相手に好きなアイテムを自由に選んでもらえるのが最大のメリットです。
贈る相手に喜ばれるプレゼントが分からない時や、大人数に一律同じものを贈る場合には、カタログギフトを選んでおけばみんなに喜んでもらえるのは間違い無いでしょう。
贈るシーンも年代も問わずに贈れるのもメリットの一つ。引き出物、内祝い、出産祝いなどどんなシーンにも贈れて、年配から若い方まで幅広く対応できます。
総合的にいろんなアイテムが載っている定番なものから、特色のある雑貨を選りすぐったもの、グルメに特化していたものなど、様々な種類があるので贈る相手が喜びそうなカタログギフトを贈りましょう。
例えば、
・一人暮らしを始めたばかりの人なら生活雑貨や収納アイテムが載っているもの
・家族を持っている人なら体験ギフトが多め
・子どもがいる人ならおもちゃ
・大抵のものは既に持っているシニア層にはグルメアイテム
……このように、どんな世代・どんなタイミングでも欲しいものが見つかるのがカタログギフトです。
カタログギフトは、他のプレゼントに比べてかさばらずに済むのもメリットです。
最近のカタログギフトは、冊子ではなくカードで、品物選びはWEBカタログでしてもらうタイプのものもあります。
他のどんな物をプレゼントに選ぶより、持ち運びしやすいので、手渡しするにしても配送するとしても、ゴミも最小限で喜ばれます。
カタログギフトは金額が明確です。贈られた方にも金額がわかりやすいので、お返しを選ぶ際にも悩ませることがありません。
上に書いたようにメリットがたくさんあるカタログギフト。プレゼントとして人気なのも納得です。
それでは、5,000円で買えるおすすめのカタログギフトを10個厳選してご紹介します。
こちらの記事もチェック!
カタログギフトとは?
最初にご紹介するのは、カタログギフト オーシャンテールグルメ。
オーシャンテールグルメのカタログギフトは、3,900円コース〜10,900円まで金額によって4種類のコースがあります。
5,000円で買えるのは税込4,000円の「YUMMY(ヤミー)」です。
商品掲載点数は73ページに約54点。
こだわりのグルメは生産者から送られる産地直送。
生産者から注文した方へ直接贈られるので、食材は新鮮な状態で手元に届きます。
食にこだわる方に喜ばれるカタログギフトです。
3つ目に紹介したいのが、「九州七つ星ギフト」と「北海道七つ星ギフト」。
七つ星ギフトは、九州と北海道に分かれていて、それぞれ、4,000円コース〜10,000円まで金額によって3種類のコースがあります。
5,000円以内で買えるのは税込4,400円の「九州七つ星ギフト【4,000円コース】ひなた」と「北海道七つ星ギフト【4,000円コース】ピリカ」です。
商品掲載点数は約100〜110点。
全国の中でも、特に美味しいものが多い「北海道」と「九州」のグルメにそれぞれ特化しています。
北海道なら、毛ガニや鮭・イクラ・ホタテなどの海産物、ラム肉や知床豚などの肉、北海道米やコーンなどの野菜、北海道ラーメン、チーズ等の乳製品にスイーツ……
九州なら、福岡の明太子に水炊き、長崎のちゃんぽん、佐賀の有明のり、大分の関サバにとり天、宮崎の地鶏にマンゴー・日向夏、鹿児島の黒豚・黒酢にさつま揚げ……
例を挙げ出すとキリがないほど、名産品が多い二つの地域のグルメをそれぞれギュッと凝縮したカタログギフトになっています。
美味しいものを贈りたい時には、是非「七つ星」のカタログギフトを選びましょう。
4つ目に紹介したいのが、リンベルカタログギフト 美味百撰。
美味百撰のカタログギフトは、3,000円コース〜10,000円まで金額によって5種類のコースがあります。
その中でも5,000円の価格帯で買えるのは税込4,400円の「石蕗(つわぶき)」です。
いつもより、ちょっと贅沢な、こだわりの100点の美食がセレクトされています。
お菓子・フルーツ・肉・海鮮・総菜・お酒…どのアイテムも、普段はちょっと手が伸びないような少し贅沢なラインナップ。
ご当地自慢の名産品や食の匠の味わいなど、本物志向の地域ブランドを選べるので、食通の方にも喜んでいただけるカタログギフトです。
次に紹介したいのが、カード型 カタログギフト MEAT SELECTIONです。
MEAT SELECTIONは、5,000円コース〜21,000円まで金額によって5種類のコースがあります。
その中でも5,000円の価格帯で買えるのは税込5,500円の「【5,000円コース】MS08」です。
カタログギフトでは珍しい「肉」に特化したラインナップ。黒毛和牛や、地鶏、黒豚、ハム・ソーセージなど、日本全国から美味しい肉製品を集めました。
焼肉やハンバーグ、焼き鳥など、肉そのままの旨味を味わえるものから、すき焼きやカレーといった肉が主役の食事まで選べるので、万人受けするギフトです。
グルメ・しかも「肉」に特化したカタログとなると、贈られた人も様々な商品から迷いながら選ぶこともなく、すぐに自分の好みのものが選べるので、商品選びに時間を取られたくないという人にも喜ばれます。
カード型で、WEBで商品を選んでもらえるので、コンパクトでかさばらずに贈れるのもメリットの一つです。
次にご紹介するのは、カタログギフト Made In Japan with 日本のおいしい食べ物。
日本のものにこだわった品物のカタログと、日本の美味しさを伝えるグルメのカタログのセットです。
Made In Japan with 日本のおいしい食べ物のカタログギフトは、3,950円コース〜41,200円まで金額によって9種類のコースがあります。
5,000円前後で購入できるのは税込5,280円の「NP08+蓮[はす]」です。
商品掲載点数は2冊でそれぞれ、Made In Japan・約90点、日本のおいしい食べ物・約70点。
品物のカタログには、「モノ」が実際に生み出される現場まで足を運び見つけ出した日本の美しい品々を、グルメのカタログには日本ならではの”真面目な美味しさ”を伝えるべく「本当に美味しい食べ物」を集めています。
次にご紹介するのは、カタログギフト 47CLUB。
47CLUB(よんななくらぶ)は、47都道府県それぞれの地方新聞社が、地元でお勧めしたい本当においしいものを厳選して集めたカタログです。
47CLUBのカタログギフトは、3,500円コース〜10,000円まで金額によって3種類のコース構成で、冊子タイプとカードタイプがあります。
5,000円前後で購入できるのは税込5,500円の「路(みち)」です。
商品掲載点数は約140点。
お肉・海鮮・麺類・加工食品・スイーツと幅広いラインナップで、四季折々の美味・全国各地の風土が生んだ源泉の味わいをそろえました。
次にご紹介したいカタログギフトは、カタログギフト グランノーブル。
グランノーブルは、カタログギフトにドリップコーヒーが付いているのが特徴。コーヒーを楽しみながら商品を選んでいただけます。
グランノーブルのカタログギフトは、3,300円コース〜50,800円まで金額によって12種類のコースです。
5,000円前後で購入できるのは税込4,657円の「【5,800円コース】モントルイユ」です。
商品掲載点数は約751点。
ビジネスグッズ、キッチンアイテム、子どものおもちゃ、お食事……とどんな年代の方にも選んでいただけるような豊富なラインナップです。
デザインもスタイリッシュで上質なので、どんなシーンにも利用しやすいカタログギフトです。
最後にご紹介するのは、ディズニーカタログギフトセレクション。
ディズニーカタログギフトセレクションは、誌面も掲載されたアイテムもすべてがディズニー一色。ディズニーのかわいさが全面に反映されたアイテムも、大人カワイイ一見ディズニーを感じさせないおしゃれなアイテムまで掲載されています。
ディズニーカタログギフトセレクションのカタログギフトは、3,800円コース4,800円の2種類用意されており、それぞれ冊子のタイプと、商品はWebで確認するカードタイプが選べます。
5,000円前後で購入できるのは税込5,280円の「【4,800円コース】HAPPY(ハッピー)」です。
商品掲載点数は約80点。
このカタログだけの限定アイテムも掲載されているので、ディズニー好きの方はもちろん、ディズニーグッズを集めているコレクターの方にも喜ばれる内容になっています。
PIARYでカタログギフトを購入すると、特典がついてきます。
写真も入れられて、メッセージも自由に入れられるメッセージカードが無料で付きます。
100種類以上のデザインで、どんなシーンでも合うものが見つかります。
スマホでも簡単に作成できて、ギフトと一緒に届けてもらえます。
オーシャンテールグルメと北海道七つ星ギフトは、プラスワンの食品と一緒に購入することで送料が無料になり、贈るときに使えるギフトボックスまたはギフトバックも無料になります。
他社で購入すると有料サービスのことも多いラッピングと熨斗。
PIARYなら、ラッピングと熨斗は無料サービスです。
こちらの記事もチェック!
カタログギフトはどこで買う?購入するのに知っておきたいことを紹介
今回は、予算5,000円でプレゼントを贈る際に、カタログギフトが人気の理由と、おすすめのカタログギフトを10点紹介しました。
プレゼント選びの参考にしていただければ幸いです。
カタログギフトなら、PIARYのサイトで購入するのがおすすめ。
ラッピング・のしは無料で、メッセージカードもサービスで100種類以上のデザインから選べます。
結婚式の引き出物や内祝いなど贈り物で定番のカタログギフトを、10年以上花嫁さまに寄り添い続けてきたピアリーが、各カタログギフトを徹底比較!
贈る相手別の商品ランキングやオススメのアイテムなど、これを読めば一目瞭然!
引き出物や内祝いなどのギフトシーンに必需!どんな方にも人気の定番「カタログギフト」の人気のヒミツをおさらい
実はどんどん多様化しているカタログギフト。「グルメ」「体験」など特化したカタログギフトで差をつけるのも◎
人とはちょっと違うセンスを見せたいという方におすすめ!“モノ”ではなく、“コト”を選ぶ「体験ギフト」とは
人気のグルメに特化したカタログギフト!ピンポイントで選ぶことができるので好みに合わせて贈れます。
カタログギフトの有効期限はどれくらいなのか、有効期限が切れてしまった場合の対処法を詳しくご紹介します。
カタログギフトのお得な商品の選び方をご紹介します。カタログギフトで何を選べばよいか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
いざカタログギフトを買うとなったとき、どこで買えるか・どこに気を付けるべきか、といった疑問にお答えします。
カタログギフトのハガキを紛失したときや有効期限が切れたときの対処法を解説します。
カタログギフトの中でもお得をした!と感じやすい商品や選んで良かったものを紹介します。
カタログギフトのお得な商品の選び方をご紹介します。なんと!2,000円代で買える、おすすめのカタログギフトを紹介します。
カタログギフトのお得な商品の選び方をご紹介します。3,000円で買えるおすすめのカタログギフトをご紹介します。
「予算5,000円くらいでプレゼントを贈るなら何を選べばいいんだろう……」そんなお悩みを抱えている方のために、5000円前後で買えるおすすめのカタログギフトをご紹介します。
体験型などの専門カタログギフトから、幅広く網羅した総合カタログギフトまで1万円で買えるさまざまな種類をご紹介します。
多様なジャンルがある15,000円コースのカタログギフトを幅広くご紹介します。
3万円コースの高額なカタログギフトについて紹介します。
今回は、香典返しにおすすめのカタログギフトについてご紹介します。香典返しを何にするか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
ご家族や友達など、プレゼントする相手の特徴にあったカタログギフトを紹介します。
カード型カタログギフトのメリット・デメリットを中心に、実際におすすめのカード型カタログギフトもご紹介します。
有名ブランドの商品や高級グルメを多く掲載したカタログギフトを厳選して25選ご紹介します。
2023年のお歳暮におすすめな人気のカタログギフトを紹介します。
人気の高級カタログギフトを価格別におすすめを厳選してご紹介します。
予算5,000円や10,000円など高級グルメカタログギフトを20選紹介
敬老の日や内祝いで祖父母へカタログギフトを贈りたいと考えている方に向けて、おすすめのカタログギフト10選を紹介します。
2万円台で選べる結婚祝いにおすすめのカタログギフトを9つ紹介します。
内祝いでカタログギフトを手渡しするときのマナーや注意点、おすすめのカタログギフトを8つ紹介します。
結婚祝いにカタログギフトを贈るメリットやデメリット、おすすめのカタログギフト9点を紹介します。
弔事向けのカタログギフトを香典返しとして贈る際の注意点やマナー、おすすめのカタログギフトを紹介します。
新築祝いにカタログギフトを贈るメリットやマナー、おすすめのカタログギフトを紹介します。
カタログギフトは上司への内祝いとして、喜んでもらいやすい贈り物です。カタログギフトを贈るときのマナーや人気ギフトを9点紹介します。