ぜひオススメしたい!人気のカタログギフトを一挙ご紹介
結婚式の引き出物や内祝いなど贈り物で定番のカタログギフトを、10年以上花嫁さまに寄り添い続けてきたピアリーが、各カタログギフトを徹底比較!
贈る相手別の商品ランキングやオススメのアイテムなど、これを読めば一目瞭然!
3,000円で買える!おすすめのカタログギフト|カタログギフトならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
内祝いや出産祝いなどで最近人気のカタログギフト。
贈る側も贈られる側にも喜ばれるギフトですが、たくさんの種類があってどれを選べばよいか分からない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、3,000円で買えるおすすめのカタログギフトをご紹介します。
さまざまな種類のカタログギフトをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
最近、出産祝いや内祝いなどで人気が出てきたカタログギフト。
ここでは、カタログギフトが人気の理由や選び方についてご紹介します。
カタログギフトは贈る側も贈られる相手側も嬉しいポイントがたくさんあります。
ここでは3つの人気の理由をご紹介します。
結婚式の引き出物や内祝いなど、幅広い年代の相手に贈る場合、どの相手にも喜ばれるようなものを選ばなければなりません。
その点カタログギフトなら、どの年代の相手や人数でも無理なく贈れます。
内祝いや出産祝いなどでよく起こる失敗例が、贈ったプレゼントが相手に喜ばれないということです。
その点、カタログギフトであれば、掲載されている商品の中から、贈られる相手が自分で欲しい商品を選べます。
お肉や魚などのグルメも、決まった日付で相手の都合の良い日に届けられるのはとても嬉しいポイントです。
結婚式の引き出物や香典返しなど、当日に持ち帰る場合は、相手の負担にならないようあまり嵩張らないものを選ぶのがよいとされています。
その点、カタログギフトであれば本1冊で済むため相手も持ち帰るのが楽です。
持ち帰れない肉や魚などのグルメも、カタログギフトであれば贈ることができます。
さらに、今はネットで確認できるカードタイプのカタログギフトもあり、小さな鞄でも入るため相手も持ち帰るのが楽です。
こちらの記事もチェック!
カタログギフトとは?
カタログギフトは、さまざまな種類があるためどのように選べばよいか分からない人もいるのではないでしょうか。
ここでは、カタログギフトの選び方についてご紹介します。
カタログギフトには、総合カタログギフトと専門カタログギフトがあります。
総合カタログギフトはキッチン用品・ファッション・お肉などのグルメ・体験型ギフトなど幅広く取り揃えており、幅広い年代・人数が多い際に役立つ万人受けするカタログギフトです。
一方、専門カタログギフトは、お肉やスイーツなどのグルメや、温泉やグルメ、テーマパークなどの体験型ギフトなどに特化ししており、贈る相手の趣味趣向などが分かっている場合は、こういった専門分野に特化したカタログギフトを贈るのもおすすめです。
贈る目的でカタログギフトを選ぶのもおすすめです。
結婚式の引き出物や内祝いとして選ぶ場合、内容や商品が華やかで煌びやかなものが多い結婚式専用のカタログギフトを選ぶとよいでしょう。
また、友人・同僚など身近な人が出産したお祝いの場合は、ベビー服からおもちゃを取り扱うカタログギフトを贈れば、ママさんが求めている商品がきっと見つかります。
カタログギフトは、1,000円から100,000円を超えるものまでさまざまな価格のものがあります。
同僚や友人などに贈るお祝いや内祝いの場合は、3,000円~5,000円、家族や親戚などに贈る場合は、5,000円以上のカタログギフトが相場です。
贈る相手やシーンによって、相場やマナーを調べて適切な物を贈りましょう。
こちらの記事もチェック!
結婚祝いや出産祝いのお返しにおすすめ!種類豊富なカタログギフト
スワロフスキーなど世界中で愛されている有名ブランドから、カタログギフトおすすめの目玉商品まで、さまざまな商品を取り揃えています。
お肉などのグルメ、ファッションだけではなく、人気のクレープ店や美術館のチケットなどもご用意。
幅広い商品ラインナップで、誰にでも喜ばれるカタログギフトです。
年配の方までしっかり読んでいただけるよう、1ページたっぷり使った商品紹介をしています。
お祝いや、内祝いにもおすすめのカタログギフトです。
スイーツ、肉、ワイングルメに特化したこちらのグルメカタログギフト。
農産物や畜産物など、生産者の顔が見えるグルメの数々は、選ぶ相手も安心です。
海鮮やお肉などの鮮度が大切なグルメも、自宅まで新鮮なまま安全にお届けします。
日本各地の美味しいグルメを選んでいただけます。
各種お祝いや、結婚・出産の内祝いにおすすめです。
カタログギフトにドリップコーヒーが1杯ついていて、商品を選ぶ時間も楽しく過ごしていただけます。
グランノーブルは、実は同じ価格でも商品のランクアップがされています。
ランクアップ額は驚異のMax41%で、同金額とは思えない豪華な商品ラインナップを誇っています。
グルメも充実しているこちらのカタログギフト。
知床ポークのしゃぶしゃぶや国産牛すきやきなど、お肉もさまざまな種類のグルメを取り揃えています。
また、グルメ以外にも体験型ギフトも豊富。
日本三景の一つ松島を巡る観光船や、福岡柳川の川下りなど、非日常を味わえるコースも多数ご用意しています。
カタログギフトとは思えない上質でおしゃれなデザインが特徴になります。
そのため、結婚祝いや内祝いなど、どんなシーンで相手に贈っても喜ばれること間違いなしです。
明太子やさわらの西京焼きなどのご飯のお供はもちろん、そば・ラーメンなどのグルメも充実しています。
グルメ以外にも、キッチン・インテリア・体験型ギフトなど欲しい商品がきっと見つかります。
和柄の表紙が華やかな「アズユーライク(和)」から、2,800円コースの向日葵(ひまわり)。
日本ならではのこだわりの技を形にした有田焼や今治タオルなどが掲載されています。男性・女性問わず欲しいものが見つかるさまざまなアイテムをご用意。種類豊富で大ボリュームの1冊です。
さまざまなお祝いシーンで活用していただけます。
相手への「ありがとう」の感謝の気持ちが伝わるカタログギフト。
大切な人に喜んでもらえるよう丁寧に紡いだ商品ページで、誰に贈っても喜ばれます。
親しい相手の誕生日などのお祝いや内祝いなど、さまざまなシーンにおすすめです。
ファッション・インテリア・グルメなどさまざまな商品を取り揃えている総合カタログギフト。
ハンドケアや日帰り入浴など癒される体験型ギフトだけではなく、好きなDVDを選んでいただけるセットもご用意。
カタログギフトならではのおすすめ商品を楽しんでいただけます。
アンティークっぽい雰囲気が漂い、上質さが伝わるカタログギフト。
ホワイトの可愛らしいオシャレなデザインは、結婚・出産祝いにぴったりです。
大切な方へ特別で上質なギフトを選びたい方におすすめです。
食卓を豊かにしてくれる美味しいグルメから、世界的に有名なブランドの小物・化粧品など豊富なラインナップを掲載しています。
人気の日帰り入浴券やクルージング券などの特別な1日を演出できる体験ギフトもあります。
男女問わず欲しいと思うものが見つかるカタログギフトです。
乙女心をくすぐる表紙デザインで色鮮やかで可愛らしいお花が描かれたカタログギフト。
インテリアとしても活躍してくれそうなオシャレなデザインで、全コース集めたくなってしまうほど。
多くの方に支持されているので、幅広い年齢層の方に喜ばれる贈り物です。
おうちレストランと題した贅沢グルメからファッションや体も心も癒される特別な体験まで、どんな方に贈っても喜ばれる豊富なラインナップが魅力です。
日用品のラインナップも充実しており、日常を特別なものに変えてくれるブランドアイテムも多数掲載しています。
結婚祝いや結婚内祝い、出産内祝いなどのさまざまなお祝いごとで贈っていただけるカタログギフトです。
心からの感謝の気持ちを形にしたカタログギフト。
表紙は和を基調とした華やかなデザインになっていて、あらゆるシーンで贈っていただける1冊です。
ページ数は200ページ以上と大ボリュームですが、20ものコンテンツにわけてアイテムを紹介しているのでお目当てのものを探しやすくなっています。
温もりを感じるものから実用的なツールまで盛りだくさんのアイテムを取り揃えています。
お子様が喜ぶアイテムも大人の趣味を満喫できるアイテムも多数。
日々の疲れを癒すことができる体験コースも選べるので、ゆったりとした時間をプレゼントすることもできるカタログギフトです。
非日常の空間を楽しめる体験ギフトや惚れ惚れするほど美しいテーブルウェア、実用的でオシャレなインテリア、心を豊かにするグルメなどを掲載。
こだわりの上質なものから機能性が高い実用品まで、色々なカテゴリーの品を取り揃えて掲載しているカタログギフトです。
感謝の気持ちを込めて、贈るお相手に一番喜んでもらえるギフトを贈ることができます。
贈ったお相手がゆっくりとリラックスしながら商品を選べるように、ドリップコーヒーを1袋同封しています。
ご自宅でコーヒーを楽しみながらくつろげる時間も一緒にプレゼント。
ちょっとした心遣いを叶えてくれるカタログギフトです。
今回は、贈り物として需要の高い3,000円で買えるカタログギフトをご紹介しました。
総合カタログギフトからグルメ専門のカタログギフトまで、3,000円で購入できるとは思えないような素敵なラインナップのカタログギフトばかりです。
カタログギフトは、どのような相手でも、どのようなシーンでも贈れるものとして、贈る側・贈られる相手双方が喜ぶ贈り物です。
ファッションやグルメ、インテリアなどさまざまな商品を取り揃えている総合カタログギフトから、グルメや体験型ギフトなどに特化した専門カタログギフトまで種類はさまざま。
贈る目的や価格でカタログギフトを選ぶのもおすすめです。
PIARYでは、メッセージカードやラッピングが無料でつくサービスや内祝いにカタログギフトを選ぶ人にもおすすめの、カタログギフト+1品の内祝いセットもご用意しています。今回ご紹介した内容をぜひ参考にしてみてください。
結婚式の引き出物や内祝いなど贈り物で定番のカタログギフトを、10年以上花嫁さまに寄り添い続けてきたピアリーが、各カタログギフトを徹底比較!
贈る相手別の商品ランキングやオススメのアイテムなど、これを読めば一目瞭然!
引き出物や内祝いなどのギフトシーンに必需!どんな方にも人気の定番「カタログギフト」の人気のヒミツをおさらい
実はどんどん多様化しているカタログギフト。「グルメ」「体験」など特化したカタログギフトで差をつけるのも◎
人とはちょっと違うセンスを見せたいという方におすすめ!“モノ”ではなく、“コト”を選ぶ「体験ギフト」とは
人気のグルメに特化したカタログギフト!ピンポイントで選ぶことができるので好みに合わせて贈れます。
カタログギフトの有効期限はどれくらいなのか、有効期限が切れてしまった場合の対処法を詳しくご紹介します。
カタログギフトのお得な商品の選び方をご紹介します。カタログギフトで何を選べばよいか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
いざカタログギフトを買うとなったとき、どこで買えるか・どこに気を付けるべきか、といった疑問にお答えします。
カタログギフトのハガキを紛失したときや有効期限が切れたときの対処法を解説します。
カタログギフトの中でもお得をした!と感じやすい商品や選んで良かったものを紹介します。
カタログギフトのお得な商品の選び方をご紹介します。なんと!2,000円代で買える、おすすめのカタログギフトを紹介します。
カタログギフトのお得な商品の選び方をご紹介します。3,000円で買えるおすすめのカタログギフトをご紹介します。
「予算5,000円くらいでプレゼントを贈るなら何を選べばいいんだろう……」そんなお悩みを抱えている方のために、5000円前後で買えるおすすめのカタログギフトをご紹介します。
体験型などの専門カタログギフトから、幅広く網羅した総合カタログギフトまで1万円で買えるさまざまな種類をご紹介します。
多様なジャンルがある15,000円コースのカタログギフトを幅広くご紹介します。
3万円コースの高額なカタログギフトについて紹介します。
今回は、香典返しにおすすめのカタログギフトについてご紹介します。香典返しを何にするか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
ご家族や友達など、プレゼントする相手の特徴にあったカタログギフトを紹介します。
カード型カタログギフトのメリット・デメリットを中心に、実際におすすめのカード型カタログギフトもご紹介します。
有名ブランドの商品や高級グルメを多く掲載したカタログギフトを厳選して25選ご紹介します。
2023年のお歳暮におすすめな人気のカタログギフトを紹介します。
人気の高級カタログギフトを価格別におすすめを厳選してご紹介します。
予算5,000円や10,000円など高級グルメカタログギフトを20選紹介
敬老の日や内祝いで祖父母へカタログギフトを贈りたいと考えている方に向けて、おすすめのカタログギフト10選を紹介します。
2万円台で選べる結婚祝いにおすすめのカタログギフトを9つ紹介します。
内祝いでカタログギフトを手渡しするときのマナーや注意点、おすすめのカタログギフトを8つ紹介します。
結婚祝いにカタログギフトを贈るメリットやデメリット、おすすめのカタログギフト9点を紹介します。
弔事向けのカタログギフトを香典返しとして贈る際の注意点やマナー、おすすめのカタログギフトを紹介します。
新築祝いにカタログギフトを贈るメリットやマナー、おすすめのカタログギフトを紹介します。
カタログギフトは上司への内祝いとして、喜んでもらいやすい贈り物です。カタログギフトを贈るときのマナーや人気ギフトを9点紹介します。