【2025年版】忘年会でもらって嬉しい景品特集 | 景品ならPIARY(ピアリー)

忘年会景品特集

【2025年版】忘年会でもらって嬉しい景品特集

忘年会の景品選びならPIARYにお任せ!幹事さんの「困った」を即解決します!
参加者の層やご予算によって喜ばれる景品は異なりますが、PIARYでは定番からユニークなものまで、
幅広いラインナップからお選びいただけます。
また、急な準備や直前の追加に便利な即日出荷にも対応しており安心です。
さらに、予算と点数を伝えるだけのカンタン無料見積もりも承っておりますので、お気軽にご相談ください。

\直前でもまだ間に合う!即日出荷セット/

即日出荷

忘年会景品を選ぶポイント

  • 01景品数と予算のバランス

    景品数は参加人数の3~4割を目安に、予算は「上位景品に厚く(予算の2~3割程度)、下位景品で数を稼ぐ」とメリハリをつけるのがコツです。1人あたりの予算×参加人数で逆算すると計画的です。

  • 02笑顔になる景品選び

    参加者本人はもちろん「家族やパートナーが喜ぶ物」を意識しましょう。旅行券や高級グルメ、日用品など“家庭に還元できる景品”は特に好評です。

  • 03幹事さんの手間は
    「賢く」減らそう!

    景品セットや即日出荷サービスを使えば、商品選び・ラッピング・納品管理まで一括で完了!忙しい幹事の負担を大幅に減らせます。

忘年会景品を探す

検索アイコン

簡単景品検索

\必見!幹事様応援プレゼント/

忘年会で人気の景品セットランキング

予算・数量・人数を伝えて待つだけ!無料お見積りも承ります!

忘年会で人気の景品ランキング

忘年会で人気のおもしろ景品ランキング

\ もっとビンゴを盛り上げるならこれ! /

忘年会景品を予算・価格から探す

忘年会景品を予算・価格から探す

忘年会におすすめの景品から探す

幹事特典

特典2

  • 会員登録で使える
    \お得なクーポン!/
  • スペシャルクーポンで最大2000円OFF

特典3

クイズテンプレート無料プレゼント

景品をご購入いただいた
全ての方が対象!!
結婚式・忘年会ゲームで
お使いいただける クイズテンプレート★
自分たちで用意する必要はありません!
演出もPIARYにおまかせ♪

クイズテンプレートについての
詳細はこちら 〉

特典4

6,500円以上購入で無料プレゼント! ビンゴカード

面倒なカード手配は不要!
幹事さまの時間を節約し、
当日はスムーズにゲームを
スタートできます。

ビンゴカードについての
詳細はこちら 〉

特典5

1万円以上で送料無料・即日出荷OK

「即日出荷に対応しており、
お急ぎの場合でも大活躍!
また、1万円(税込)以上のご購入で
送料も無料になるので安心!

即日出荷対応についてはこちら 〉

特典6

手提げ袋付き

現物でお渡しする景品は、手提げ袋付になっているので持ち帰り用のカバンや袋がなくてもOK!!

※大型商品、目録をご選択の場合は袋なしでのお手配となります。

特典7

直接配送可能!

景品はご指定の会場への直送も可能です!
幹事様が景品を会場に運ぶ手間が省けてとっても楽チン♪

特典8

豪華景品パネル

ゲスト様の視線を釘付けにする、豪華なデザインパネルで会場の盛り上がりも最高潮に☆軽いので持ち運びに困りません!

特典9

選べる目録封筒

サブ景品には「スタンダードタイプ」、メイン景品には「洋風タイプ」など商品ごとに使い分けることができます。

選べる目録封筒についてはこちら 〉

特典10

ポイント還元

1ポイント=1円

でご利用できます。

忘年会で大活躍!持ち帰りラクラク♪
目録の使い方

STEP1

パネル、目録付き景品を
ご購入ください。

STEP2

当選者に目録(引換券)を
お渡しください。

STEP3

引換券のQRコードから
申し込みをします。

※引換券の有効期限:
ご使用日より1ヶ月

STEP4

当選者へ直接配送!
送料もかかりません!

※お申し込みから約2週間程度で
お届けいたします。

忘年会景品に関するよくある質問

準備・予算について

ゲーム・演出について

マナー・注意点について

3分でわかる!忘年会幹事マニュアル

初めての幹事で、
何から手をつければいいか
分からない…。

前回はギリギリだったから
今回はもっとスマートに
進めたいな…。

そんなあなたのために…

やるべきことを
チェックリストにしました!

2ヵ月前~1ヵ月前

開催の目的・テーマを決める

社内イベントとしての位置づけ(慰労/交流/表彰など)を明確にし、幹部にも確認

参加対象者を決定

全社員/部署ごと/アルバイト含むか等、範囲を明確にする

開催日・時間を決める

なるべく早めに候補日を出し、出欠アンケートで参加しやすい日を選定

会場を探す・仮予約する

アクセス・人数・予算・料理内容・飲み放題の有無などを比較検討

予算を立てる

飲食費・景品代・備品費・司会進行代などを含め、上限を設定

余興やゲームの内容を検討

景品の内容や年齢層に合った企画を選定し、MCや音響の手配が必要かも確認

1ヵ月前~2週間前

会場を正式に予約

予約確認書・キャンセル規定を必ず確認しておく

案内メール(または紙)を配布

開催日時/場所/服装/参加可否の返信期日を明記

出欠の回収・確認

締切を過ぎた人にはリマインドを行い、最終人数を早めに把握

景品の選定・購入

目玉景品・参加賞・バランスを意識し、届くタイミングにも注意

当日のタイムスケジュール作成

開始~終了の流れ、司会進行役と共有しておく

役割分担の調整

司会・カメラ・受付・景品配布など、担当者を明確にしておく

前日~当日

会場に最終確認(人数・料理・備品など)

アレルギーや特別対応の有無、景品の持ち込み可否もチェック

景品や備品の準備・搬入

忘れ物チェックリストを使って、余裕を持って前日までに手配

受付・進行・景品配布の最終打合せ

それぞれの担当者と確認しておくと安心

当日の司会進行・盛り上げ

タイムスケジュールを守りつつ、柔軟な対応ができるよう心の準備をしておく

終了後

片付け・忘れ物の確認

会場担当者と一緒に最終確認し、忘れ物があれば周知

参加者へのお礼メール(またはチャット)

写真の共有、景品の当選者なども含めて報告

会計の精算・報告

支出の内訳と残金を幹部・上司に報告

改善点・アンケートをまとめる

次年度に向けたフィードバックを残しておくと◎

景品 ご利用ガイド

ご注文・受け取りの流れ

景品のご注文は24時間注文OK!

スマートフォンやパソコンからお手軽にご注文
いただけます。

景品受け取りまでの流れ

STEP1. まずはお好みの景品を選びます。

STEP2. 景品の受け取り方法を選びます。
・現物お届け ・目録

STEP3. ご指定の住所に現物景品もしくは
パネル・目録が届きます。

STEP4. 目録でお届けの場合、当選者様が
当選景品を引き換えします。

STEP5. 当選者様へ当選景品をお届けします。

ご注文・受け取りの流れ

2種類の中からお選びいただけます。

・目録付き景品
景品パネル+目録封筒+景品引換券をお届けします。

景品目録・パネル
  • 丁寧に梱包したします
  • スタッフが丁寧に
    梱包いたします!

・現物景品
実際の賞品をお届けします。

返品・交換について

ご注文の翌営業日、午前11:00までのご連絡で
キャンセル・変更が可能です。ただし振込後
のキャンセル・変更はお受けできません。

即日出荷対応

平日12時までのご注文で即日出荷!

お届けの状態が「目録付き景品」をご選択いただ
いた場合に即日出荷をいたします。

送料

1万円以上ご購入で送料無料!

・1万円未満の場合、800円(税込)となります。
当選者様へのお届けは全て送料無料!
・結婚式や会場、ご自宅、お勤め先などご希望の
場所にお届けいたします。

配送について

ヤマト運輸でもお届けとなります。
・下記のお届け時間帯からご希望の時間帯を
お選びいただけます。

お届け時間帯

※天候不良の影響や配送業者の繁忙期などによる配送遅延が起こる場合もございます。
早めのお受け取りをおすすめいたします。

お支払方法

下記のお支払方法からお選びいただけます。

・各種クレジットカード決済

クレジット決済

・代金引換

ご利用金額にかかわらず、代金引換手数料は無料(弊社負担)とさせていただきます。

・銀行振込

商品代金は、指定の口座へ入金をお願いします。
振込期日につきましては、商品ご注文後5営業日
以内にお願いいたします。

※ご注文より5営業日以内にお振込みの確認ができない
場合につきましてはご注文を一旦キャンセルといたします。

スタッフが丁寧に梱包しています!

ご注文いただいた景品やパネルはスタッフが丁寧に梱包してお届けします。
是非お手にとりってとってお確かめ下さい。

梱包一例
景品パネル
封筒目録
景品引換券

忘年会景品の特徴とは?

忘年会の景品は“イベントの山場”とも言える存在。豪華なアイテムやユニークなネタ系まで、バリエーションが豊富なのが魅力です。会社全体の盛り上がりを演出するなら、景品選びが重要なポイントに!幹事のセンスが試されるシーンです。

失敗しない!忘年会景品の選び方のポイント

景品選びで大切なのは「誰がもらっても嬉しいか」。価格帯のバランス、持ち帰りやすさ、ウケ狙いと実用性のバランスを意識するとGOOD。特に参加者層(上司・若手・女性)を想定したチョイスがカギを握ります。

人気の忘年会景品アイテムはコレ!

王道はやっぱり家電&グルメ系。だけど最近は“ネタ枠”も大人気!?笑いを取りに行くのか、真剣勝負にするのか。人気アイテムを知って、景品選びの勝ち組になりましょう!
近年は“もらって困らない”実用系が人気急上昇中。家電・グルメ・ギフト券の三種の神器は鉄板です。逆に、ネタ景品や意外性のあるものはビンゴの中盤で使えば笑いも取れます。演出力で選ばれる時代に突入です。

シーンに合わせた景品セットで幹事の株アップ!

定番の宴会だけでなく、部署ごとの集まりや女子会、家族参加型の忘年会など、シーンに合わせた景品セットもおすすめ。参加者層に合わせて「もらって嬉しい」景品を選べば、幹事としての評価もぐんとアップします。

盛り上がる演出・配り方の工夫で景品の価値が倍増

景品の内容だけでなく、渡し方や発表の演出次第で盛り上がりは大きく変わります。ビンゴやくじ引きの定番から〇×クイズやミニゲームなど、景品の配り方にもひと工夫すれば、楽しい思い出になり、景品をより特別なものにしてくれます。