- 二人のセンスが光る“プチギフト”の選び方
- 結婚式の印象に残るプチギフトは新郎新婦様のセンスの見せどころ。ゲスト様が「もらって嬉しいプチギフト」の選び方
デキるプチギフトの渡し方|プチギフトならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
ゲストさまが安心して参加できる結婚式が求められています。
高齢者や基礎疾患をお持ちの方はもちろんですが、ウイルスに危機感や恐怖感を持っている方は多くいらっしゃいます。
そんな中で結婚式に出席してくれた方に、素敵な印象を与えることができるプチギフトにはどんなものがあるでしょう?
プチギフトには、お見送りの際に披露宴中あまり話せなかった方ともひとりひとりご挨拶ができるという役割があります。
式当日の新郎新婦は多忙のため、ゲストの方と話ができずにさみしい思いをさせてしまうことがあるからです。
プチギフトはそうした新郎新婦とゲストをつなぐアイテムですから、多くが「手渡し」というかたちを取ることがほとんどでした。
いま増えているのが、バスケットやオブジェのプチギフトを用意して、ゲストの方自身に直接手に取っていただく渡し方です。
いっけん素っ気ない印象になってしまいそうですが、季節感にあった花瓶にお花を挿して近くに添えていただくなどの工夫をしていただければ、華やかで素敵な印象をつくることができます。
また届いた状態ほとんどそのままで会場に配置することができるので、ゲストの方に衛生面でも安心感を持っていただけます。
バスケットであればおふたりがバスケットを持ち、ゲストさまに好みのものを選んでいただくのもおすすめ。
またオブジェタイプもおふたりの近くにディスプレイして、会話をしながら受け取ってもらいましょう。
ひとりずつに手渡しをして喜んでいただける状況に戻るのがいちばんですが、現在の状況を考えるとご自身で手に取っていただく方式の方が、配慮がなされている印象を持つ方も増えるのではないでしょうか?
プチギフトを渡す空間の装飾に趣向をこらして、ぜひゲストに「来てよかった」と思っていただける時間にしましょう!
多くのプチギフトはクッキーなどの食品が中に入ることが多かったですが、現在はすこし事情が変わってきています。
食品の持ち込みができない式場もあるようで、そうした場所で式を挙げられる方にはハンドジェルを選ばれる方も増えています。
遠方で移動が多い方も「帰り道で気になるときに使ってね」と、気遣いの気持ちを伝えることができます。
結婚式は最初と最後の印象が、もっとも式に対する満足度を高めると言われています。
式全体を通して衛生面での配慮ができていたことを、最後のお見送り時にハンドジェルでアピールしてみるのもいいかもしれませんね。
明るい雰囲気で最後もお見送りしたいと考える方には、雑貨をモチーフにしたプチギフトをお渡しするのもおすすめです。
ドレスや会場にも調和する色合いを選んで、この大変な状況の中で式に出席してくれたゲストさまに、特別な感謝の気持ちを贈ってみてはいかがですか?
その他にもPIARYではユニークなプチギフトをたくさん取り扱っています。気になるものがあるかぜひチェックしてみてください!
ウイルスに対しての危機意識や恐怖感はひとによってかなり異なると思います。
ゲストのみなさんの気持ちをすべて満足させるのは難しいかもしれませんが、喜んでいただけるものを用意してみるといいかもしれませんね。
とはいえ楽しく華やかな雰囲気は忘れずに、おふたりらしさの伝わるアイテムをぜひ選んでみてください!