人気のカタログギフト!結婚祝いや香典返しでランキング上位のカタログギフトをご紹介
20代や30代に喜ばれる結婚祝いやおしゃれな結婚内祝い、香典返しなどのシーン別、3,000円や5,000円といった価格別にランキング上位のカタログギフトを厳選しました。
カタログギフトカードタイプの評判とは?おすすめの理由や人気商品もご紹介|カタログギフトならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
スマホやパソコンからインターネットで気軽に商品を選べるカタログギフトのカードタイプ。コンパクトでおしゃれな見た目と便利さから人気が高まっています。メリットが多いカードタイプですが、デメリットも踏まえた上で身内と相談して選びましょう。
引き出物のカードタイプも人気急上昇!人気のカタログギフトカードタイプを5,000円・10,000円・3,000円の価格帯別にご紹介。引き出物のカードタイプのおすすめ商品もご紹介します。
カタログギフトカードタイプとは、インターネットで商品を選ぶカタログギフトです。贈る側は、URLやIDなどが記載されたカードを贈ります。贈られた側はスマホやパソコンからアクセスして、好きな商品を注文します。
カタログギフトカードタイプの値段は2,000円~100,000円と幅広く、結婚祝い、出産祝い、ちょっとしたお礼などに利用できます。URLが記載されたカードが封筒や小さめの箱に入っている場合が多いので、コンパクトで持ち運びが容易なのが魅力。
カタログギフトカードタイプの内容は生活雑貨、服飾、体験、グルメと多岐にわたり、多くの商品から好きなものを選択できます。一方で出産祝いに特化したものや、旅行ギフトのような体験だけが掲載されているカタログギフトもあり、相手の状況や趣味にあわせて贈れます。
結婚のお祝いや出産の内祝いなどのフォーマルなシーンにおすすめです。重厚感のあるデザインや華やかなデザインが多く、用途に合ったのし(熨斗)をつけられるので、各種お祝いや内祝いに適しています。
また、親しい友人へのお礼といったカジュアルなシーンにも贈れます。グルメや体験に特化したもの、赤ちゃんや母親向けのギフトなど、バラエティに富んだ商品が豊富なので、相手の好みにあわせてギフトを選べます。コンパクトでおしゃれなデザインが気軽なプレゼントにぴったり!
こちらの記事もチェック!
結婚祝いや出産祝いのお返しにおすすめ!種類豊富なカタログギフト
カタログギフトカードタイプのメリットはコンパクトであることと、冊子タイプよりも安価であること。下記で詳しくご説明します。
ピアリーではソーシャルギフトでもカタログギフトカードタイプを贈れます。ソーシャルギフトとは、住所が分からない相手にメッセージやSNSで贈り物ができるサービス。
友人へのちょっとしたお返しやなかなか会えない相手へのプレゼントにおすすめです。住所や電話番号、在宅の予定などの個人情報を聞き出す必要がないので、サプライズでカードタイプのカタログギフトをプレゼントできます。
カードタイプのカタログギフトの最大の魅力は、コンパクトであることです。スマホが手元にあれば、通勤中や休憩中などのスキマ時間にも商品を選べます。
注文をした後はカタログギフトを処分します。従来のタイプは冊子の処分が面倒ですが、カードだけなので片づけるのが楽です。
ほとんどのカタログギフトカードタイプは冊子タイプと比べて数百円安価になっています。予算が浮くので、少しグレードアップしたギフトも選択肢に入れられそうです。
ギフトを贈るときに、一緒に渡して喜んでもらえるような花束やお菓子、プチギフトなどのプレゼントをもう1つ付けて贈るのも相手に喜ばれます。ピアリーにはカードタイプのカタログギフトとお菓子、グルメ、ドリンク1品とのセット商品があり、送料無料になります!
こちらの記事もチェック!
カード型カタログギフトとは?
従来のカタログギフトの冊子に慣れている方にとっては、カードタイプは贈り物としての存在感が小さくなります。また、年配の方にはスマホやパソコンに慣れていない方が多く、インターネットでの注文を難しく感じる方もいます。結婚式といったフォーマルなシーンでは重厚感が求められることもあるので、身内に相談して贈り分けをするとよいでしょう。
近年、カタログギフトカードタイプの需要が増え、結婚式の引き出物にもカードタイプが登場しました。通常の引き出物と比べると便利な点が多いので、引き出物カードタイプを選ぶ新郎新婦が増えてきています。
結婚式の引き出物は、「記念品」「引き菓子」「縁起物」の3品を贈る方が大半です。引き出物カードタイプは、3品の品物の代わりにカードを贈ります。贈られた方はカードに記載されたURLやQRコードからインターネットで品物を選択します。カタログギフトで選べるのは普通1品ですが、引き出物カードタイプは引き出物3品すべて選べるのが特徴です。
コンパクトさが人気のカタログギフトカードタイプですが、カタログギフトをカードタイプにしたとしても「引き菓子」と「縁起物」の2品は別で渡すことになります。引き出物カードタイプであれば、カード1枚で引き出物として成立!ゲストの荷物のコンパクト化、軽量化につながります。
今までの引き出物は新郎新婦が品物を選んでいましたが、ゲスト自身が好きな品物を選べるというメリットもあります。
日常的にインターネットで買い物をしない方、インターネットに不慣れな方にはハードルが高く、思ったようにアイテムを注文できないことがあります。
カードタイプの引き出物は最近できたサービスなので、親世代には理解されにくいことがあります。地域差はありますが、親世代の結婚式では、引き出物の内容が重んじられてきました。挙式当日に驚かれることがないように、事前に相談しておくとよいでしょう。ゲストによってカードタイプと従来通りの引き出物とで贈り分けするのも1つの案です。
こちらの記事もチェック!
引き出物カード価格帯が5,000円のカタログギフトカードタイプのおすすめ商品を3種類ご紹介します。
子どもから大人まで愛されるディズニーのアイテムが多数掲載されている『リンベル』のカードタイプのカタログギフトです。ペアで使えるアイテムから子ども用のアイテムまで豊富なので、結婚祝いや出産祝いに最適。ディズニーデザインのカードやラッピングはディズニー好きにはたまりません。
華やかな花のデザインが結婚祝いにぴったりのカード型カタログギフトです。キッチンツールやエステアイテムなど、百貨店のような豊富な商品ラインアップが魅力。ボックスタイプ・封筒タイプ・缶ケースタイプからパッケージを選べます。
赤ちゃんの写真のパッケージが出産祝いにぴったりのギフトです。赤ちゃん用の絵本やおもちゃはもちろん、ベビーケアや産後の骨盤矯正などの体験型のコースが掲載されています。
結婚祝いや入学祝いなど予算10,000円のカタログギフトカードタイプで人気の商品を4種類ご紹介!
上質で豊富なラインアップのカタログギフトが10,000円以内で購入できます。新婚生活を迎える方にも喜ばれる、おしゃれなキッチンツールや雑貨など幅広いジャンルが楽しめるカタログギフトです。
体験が掲載されているカタログギフトです。パラグライダーやエステといったおでかけ体験や、陶芸やうどん打ち体験など幅広くラインアップされています。祝いごとにも、パーティーの景品にもぴったりのギフトです。
国産和牛専門のカタログギフトカードタイプです。和牛の銘柄、食べ方、部位から選択できます。誰もが楽しめるお肉の贈り物は、結婚のお祝いやお歳暮に最適です。
人気の生活雑貨専門店『ロフト』のカタログギフト。トレンド感のある雑貨、調理用具、文具などが多く、見ているだけで楽しくなるカタログギフトです。カードデザインは、鮮やかなイエローで、ロフトらしさが感じられます。
友人の誕生日プレゼントやちょっとした贈り物としておすすめな価格帯が3,000円の人気商品を2種類ご紹介します。
『リンベル』の総合カタログギフトです。3,000円台でありながら、豊富なラインアップの中からアイテムを選べます。友人の結婚祝いや出産祝いにもオススメのギフトです。
47都道府県の地方新聞社が厳選!全国各地のグルメを紹介しているカタログギフトです。山形県産のさくらんぼ、近江牛のハンバーグなどその土地ならではのおいしいものが楽しめます。幅広い年齢の人に贈りたいギフトです。
カタログギフトカードタイプには、価格帯の種類が多く、デザイン、商品内容もいろいろあるので、用途や相手に合ったものを選択できます。贈る側にも贈られる側にもメリットが多いカタログギフトカードタイプを大切な方に贈りましょう。
20代や30代に喜ばれる結婚祝いやおしゃれな結婚内祝い、香典返しなどのシーン別、3,000円や5,000円といった価格別にランキング上位のカタログギフトを厳選しました。
カタログギフトのお得な商品の選び方のコツや原価の高い商品について徹底解説!お得なカタログギフトもご紹介します。
カタログギフトはどこで買うのがおすすめなのか、買う際に気を付けるポイントや購入場所ごとのメリット、デメリットを解説。
カタログギフトで元がとれるお得な商品選びのポイントや、得をしたと感じやすい商品もあわせてご紹介します。
結婚祝いにカタログギフトを贈るメリットやデメリット、おすすめのカタログギフト9点を紹介します。