ぜひオススメしたい!人気のカタログギフトを一挙ご紹介
結婚式の引き出物や内祝いなど贈り物で定番のカタログギフトを、10年以上花嫁さまに寄り添い続けてきたピアリーが、各カタログギフトを徹底比較!
贈る相手別の商品ランキングやオススメのアイテムなど、これを読めば一目瞭然!
新築祝いにカタログギフトは失礼?贈るメリットや金額の相場を解説|カタログギフトならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
新築祝いにカタログギフトを候補に入れている方の中には、「カタログギフトは失礼にあたる?」と、不安に感じている方もいるのではないでしょうか。結論から言うと、カタログギフトは新築祝いの贈り物としてもおすすめです。
当記事では、新築祝いにカタログギフトを贈るメリットや失礼のない贈り方、新築祝いの金額相場などを解説します。また、新築祝いの贈り物にぴったりな、すてきなアイテムが掲載されているカタログギフトも紹介するので、ぜひ贈り物を探している方は参考にしてください。
新築祝いには、食器や観葉植物など新居を彩るようなアイテムがよく選ばれます。しかし、相手の好みやインテリアのテイストなどが分からないと、ギフト選びに苦労することもあるでしょう。
新築祝いの贈り物に迷ったときに、ぜひ検討してほしいのがカタログギフトです。「カタログギフトを贈るのは失礼なのでは?」と心配になる必要はありません。むしろ「自分で選べる楽しさ」がある、人気ギフトの1つです。
カタログギフトの最大のメリットは、「相手が自分の好きなアイテムを選べる」という点です。親しい間柄であっても、相手の趣味にマッチしたアイテムを選ぶのは簡単ではありません。カタログギフトなら、相手の好みを把握できていなくても、「趣味に合わないものを贈る」という失敗を防げます。
また、ほかの人とアイテムが被ったり、相手がすでに持っているものと重複したりしない点もメリットです。欲しいものを自分自身で選べるカタログギフトは、スマートで合理的なギフトとも言えます。
新築祝いの相場は以下の通りです。
友人や職場の人に新築祝いを送る場合は、気を遣わせすぎないように高額なお祝いは避けると無難です。また、親族にお祝いを送る際は、相手との間柄によって金額が大きく異なることがあります。新築祝い相場を参考に、礼儀をわきまえつつ気を遣わせないような心配りが大切です。
新築祝いにカタログギフトを贈るのは失礼にはあたりません。また、贈る方法を工夫することで、さらに配慮の行き届いた印象になります。
失礼なくカタログギフトを贈るポイントとして、2点紹介します。
新居へ招かれた際に直接新築祝いを渡す場合は、カタログギフトとは別に1品を添えるとよりスマートな印象になります。新居のお披露目会の際、同席した人と一緒に楽しめるようなものなら、相手に気を遣わせずに喜んでもらえるでしょう。例えば、個包装のお菓子なら複数人に配るときも便利で重宝します。
こちらの記事もチェック!
カタログギフトを手渡しするときのマナーは?人気商品も8つ紹介!カタログギフトは種類が多く、食品に特化したものや体験型に特化したものなど、さまざまなものがあります。相手の好みが分からない場合は、商品ラインアップが豊富なものを選ぶのがポイントです。
例えば、スイーツやファッションアイテム、インテリア雑貨などカテゴリー数が多ければ、受け取り側は好きなアイテムをより選びやすくなります。カタログギフト限定アイテムが掲載されているものなら、特別感も演出でき好印象です。
友人や職場の人に贈る場合は、相場価格を参考にして気を遣わせないようなギフトを選ぶのがポイントです。
ここでは、定番の総合カタログや特定のカテゴリーに特化したカタログの中から、おすすめのものを3つ紹介します。
こちらの記事もチェック!
5,000円で買える!おすすめのカタログギフト大手旅行会社JTBのカタログギフト「たびもの撰華 楓」は、幅広いカテゴリーから選べる点が特徴です。日帰り温泉やランチコースなどの体験型商品のほか、海外ブランドの雑貨やグルメなど、豊富な商品を取りそろえています。今治製タオルをセットにした、上質でセンスの良いカタログギフトセットです。
リンベルの「美味百撰 片栗」は、いつもとはひと味違う、こだわりのグルメを集めたカタログギフトです。スーパーマーケットではなかなか手に入らない高品質な生鮮食品や人気店の総菜など、カタログギフトならではの商品が多数掲載されています。
シックなフェイスタオルとセットになった、贈り相手にワンランク上のグルメを楽しんでもらえる、満足度の高いグルメカタログとなっています。
「MEAT SELECTION MS10」は、「肉」に特化したカード型のグルメギフトです。黒毛和牛や地鶏など、日本各地のこだわりの肉を集めています。精肉以外にも、ハムやソーセージなどの加工品も扱っており、品ぞろえも豊富です。特別感のある肉ギフトが堪能できる、至高のラインアップとなっています。
セットのタオルは、心地よさを追求した上品なアイテムとなっており、万人受けするアイテムです。
親戚や兄弟姉妹へ新築祝いを贈る場合は、相手との関係性を考慮したカタログギフト選びが大切です。特に、目上の人へ贈る際は上質で洗練されたカタログを選ぶと好感を持たれるでしょう。
親戚・兄弟姉妹への新築祝いに選びたい、おすすめカタログギフトを3つ紹介します。
こちらの記事もチェック!
1万円で買える!おすすめのカタログギフト「ボーベル 至高 石楠花」は、1,100点以上の豊富な商品掲載数が特徴です。有名ブランドの食器や時計をはじめ、あると便利な商品を多数取りそろえています。
贈った相手の新生活が華やぐような、満足度の高いギフトアイテムが目白押しの人気総合カタログギフトです。
「グランノーブル アントニー」は、付属のドリップコーヒーを飲みながら商品を選べるという、至福の時間が提供できるカタログギフトと高品質なタオルのセットです。掲載商品には家具や家電もあり、新居での新しい生活に必要なグッズが多数用意されています。
また、カタログギフトでは選べる商品が1点のみであることが多いですが、一部のページでは2点選べるようになっています。贈り相手のニーズを十分満たせる、ハイセンスなギフト内容です。
「シュエット アカジュー」は、老舗ブランドの商品を数多く扱っているカタログギフトとして人気を集めています。高級感抜群のタオルがセットになっているのも、うれしいポイントです。
掲載商品数が豊富であるため、老若男女問わず高品質な商品の中から欲しいものを選べます。贈る相手の生活がワンランク上になるような、貰ってうれしいカタログギフトセットです。
両親や子どもへ新築祝いを贈るなら、特別感のあるカタログギフトがおすすめです。相手の好みやライフスタイルなどもふまえて、至高の喜びをプレゼントできるものを選びましょう。
こちらの記事もチェック!
3万円以上で買える!おすすめのカタログギフト選べる体験ギフトの「至福のホテルスパ」は、日常から離れて極上の空間を満喫できるカタログギフトです。約15施設から選べ、ゆっくりとくつろぎながら非日常の時間を楽しめます。
スパ体験以外にも、全国から取り寄せるグルメ商品や、複数回にわたってグルメが届くコースなども取りそろえています。今治製のフェイスタオルとともに贈る、満足度の高い体験型ギフトです。
選べる体験ギフト「おもてなしの宿」は、老舗旅館やリゾート空間など、魅力あふれる旅行をプレゼントできるカタログギフトです。
都道府県別に約200施設が掲載されており、旅先での思い出や極上のおもてなしなど、特別感のある贈り物ができます。ネイビーのシックなフェイスタオルとセットになった、こだわりカタログギフトです。
新居での生活を彩るような商品を厳選して掲載する、uluaoの「マルヴィナ」は、良質な商品を贈りたい人にぴったりのカタログギフトです。
グルメやテーブルウェア、インテリアアイテムなど、さまざまなジャンルから約150点掲載されています。高級感のあるタオルセットがうれしい、人気のカタログギフトです。
新築祝いの贈り物は、カタログギフトがおすすめです。新築祝いは、贈り相手との関係性によって相場が変わりますが、カタログギフトには幅広い価格帯のものが用意されています。
食器類やインテリア雑貨といった新築祝いにぴったりな商品はもちろん、体験型や高級食材などラインアップも豊富なため、贈り相手が自由に商品を選べます。直接手渡す場合は、カタログギフトにもう1品添えると、さらに喜ばれるでしょう。
結婚式の引き出物や内祝いなど贈り物で定番のカタログギフトを、10年以上花嫁さまに寄り添い続けてきたピアリーが、各カタログギフトを徹底比較!
贈る相手別の商品ランキングやオススメのアイテムなど、これを読めば一目瞭然!
引き出物や内祝いなどのギフトシーンに必需!どんな方にも人気の定番「カタログギフト」の人気のヒミツをおさらい
実はどんどん多様化しているカタログギフト。「グルメ」「体験」など特化したカタログギフトで差をつけるのも◎
人とはちょっと違うセンスを見せたいという方におすすめ!“モノ”ではなく、“コト”を選ぶ「体験ギフト」とは
人気のグルメに特化したカタログギフト!ピンポイントで選ぶことができるので好みに合わせて贈れます。
カタログギフトの有効期限はどれくらいなのか、有効期限が切れてしまった場合の対処法を詳しくご紹介します。
カタログギフトのお得な商品の選び方をご紹介します。カタログギフトで何を選べばよいか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
いざカタログギフトを買うとなったとき、どこで買えるか・どこに気を付けるべきか、といった疑問にお答えします。
カタログギフトのハガキを紛失したときや有効期限が切れたときの対処法を解説します。
カタログギフトの中でもお得をした!と感じやすい商品や選んで良かったものを紹介します。
カタログギフトのお得な商品の選び方をご紹介します。なんと!2,000円代で買える、おすすめのカタログギフトを紹介します。
カタログギフトのお得な商品の選び方をご紹介します。3,000円で買えるおすすめのカタログギフトをご紹介します。
「予算5,000円くらいでプレゼントを贈るなら何を選べばいいんだろう……」そんなお悩みを抱えている方のために、5000円前後で買えるおすすめのカタログギフトをご紹介します。
体験型などの専門カタログギフトから、幅広く網羅した総合カタログギフトまで1万円で買えるさまざまな種類をご紹介します。
多様なジャンルがある15,000円コースのカタログギフトを幅広くご紹介します。
3万円コースの高額なカタログギフトについて紹介します。
今回は、香典返しにおすすめのカタログギフトについてご紹介します。香典返しを何にするか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
ご家族や友達など、プレゼントする相手の特徴にあったカタログギフトを紹介します。
カード型カタログギフトのメリット・デメリットを中心に、実際におすすめのカード型カタログギフトもご紹介します。
有名ブランドの商品や高級グルメを多く掲載したカタログギフトを厳選して25選ご紹介します。
2023年のお歳暮におすすめな人気のカタログギフトを紹介します。
人気の高級カタログギフトを価格別におすすめを厳選してご紹介します。
予算5,000円や10,000円など高級グルメカタログギフトを20選紹介
敬老の日や内祝いで祖父母へカタログギフトを贈りたいと考えている方に向けて、おすすめのカタログギフト10選を紹介します。
2万円台で選べる結婚祝いにおすすめのカタログギフトを9つ紹介します。
内祝いでカタログギフトを手渡しするときのマナーや注意点、おすすめのカタログギフトを8つ紹介します。
結婚祝いにカタログギフトを贈るメリットやデメリット、おすすめのカタログギフト9点を紹介します。
弔事向けのカタログギフトを香典返しとして贈る際の注意点やマナー、おすすめのカタログギフトを紹介します。
新築祝いにカタログギフトを贈るメリットやマナー、おすすめのカタログギフトを紹介します。
カタログギフトは上司への内祝いとして、喜んでもらいやすい贈り物です。カタログギフトを贈るときのマナーや人気ギフトを9点紹介します。