ぜひオススメしたい!人気のカタログギフトを一挙ご紹介
結婚式の引き出物や内祝いなど贈り物で定番のカタログギフトを、10年以上花嫁さまに寄り添い続けてきたピアリーが、各カタログギフトを徹底比較!
贈る相手別の商品ランキングやオススメのアイテムなど、これを読めば一目瞭然!
カタログギフトに欲しいものがない時の対処法と元がとれるお得な商品をご紹介|カタログギフトならPIARY(ピアリー)
カテゴリから探す
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮りスタジオを探す
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
グループサイト
イベント情報
カタログギフトに欲しいものがない時どうする?結婚祝いや出産祝いなどでカタログギフトをもらったが何を選んだら良いのか分からなくて困っている方は必見!欲しいものがない時の対処法を詳しく解説します。カタログギフトで元がとれるお得な商品選びのポイントや、得をしたと感じやすい商品もあわせてご紹介します。
カタログギフトには有効期限があり、頼まなかったら商品の交換や返金ができなくなってしまうことも。カタログギフトは期限までに選んで、できるだけ早めに注文しましょう。
結婚祝いや出産祝いなどでもらったカタログギフトに「欲しいものがない」と感じたことがある方もいるでしょう。何を選んだら良いのか分からなくて困っている方に、欲しいものがない時の対処法をご紹介します。
肉や魚、野菜などの食べ物、ビールやコーヒーといった飲み物は、生活していく上であっても困らないものなので、欲しいものがない時はおすすめです。災害時に役立つ保存食や非常食を注文できるカタログギフトもあります。長期保存が可能な食べ物は、ストックしておいても困ることはありません。
タオルや布巾などの布類は使えば使うほど消耗します。電気ケトルやホットプレートなどの調理家電にも寿命があり、いつかは壊れてしまいます。タイミングよく買い替えが必要なときやストックが不足しているときには、カタログギフトを利用すると良いでしょう。
近年では、ものではなく体験型の商品を選ぶ方も増えています。普段とは違う非日常体験は、良い思い出として心に残ることでしょう。消えものと同様に体験は手元に残らないのがポイント。これ以上ものを家に置きたくない方は、体験ギフトの注文がおすすめです。
カタログギフトには、普段食べる機会のない高級食材や有名店のスイーツ、飲んだことのない銘酒なども掲載されています。自分が一番試してみたいものを選んでみても良いでしょう。カタログギフトから商品を選ぶ時間も楽しめそうです。
普段あまりお金をかけないものを選ぶのもおすすめです。皿やグラス、包丁やまな板などを候補に入れて注文すれば、ワンランク上のものが手に入るので気分も上がるかもしれません。自分で高いお金を払ってまでは買わないものでも、お金をかけずに良いものが手に入るならお得に感じるでしょう。
贈られた側が好きなものを好きなタイミングで注文できるカタログギフトですが、カタログギフトには欲しい商品がないと感じるのはなぜでしょう。理由を解説します。
カタログギフトを贈る側としては、性別や年代を問わず贈れるのでよく利用する傾向にあります。カタログギフトを贈られた側も、本当に必要なものや欲しいものを自分で選べるメリットがあります。
その一方で、カタログギフトが贈り物の定番になりすぎていることも。似たようなカタログギフトを受け取って、何度も商品を選んでいると、どれも同じに見えてくるのが「欲しい商品がない」と感じてしまう理由のひとつでしょう。
最近のカタログギフトは、掲載商品がより魅力的に見えるよう商品だけでなく、作り手の顔や産地の風景など興味が湧くような写真が多用されているものも。反対に一方向からの小さな写真1枚とサイズや材質といった必要最低限の説明だけのものもあります。商品紹介が乏しいと魅力が伝わりにくいため、欲しい商品がないと感じる理由のひとつかもしれません。
カタログギフトから商品を選ぶときに注目したいポイントは、本当に使用するアイテムかどうかと、金銭的にお得かどうかです。カタログギフトで元がとれるお得な商品選びのポイントを詳しくご紹介します。
「いつか使うだろう」という商品を選んでも結局使わないということがあります。多数掲載されている商品から、少しでもお得に利用したいという視点を持って、本当に使用するかどうかじっくり考えることが大切です。長期的に気に入って使えるアイテムなら、元がとれる商品選びができたと考えても良いでしょう。
カタログギフトに掲載されている商品の価格は、定価であることがほとんどです。ネットショップや実店舗で購入した方が、セールや割引が適用されていて安いということもあるかもしれません。お得かどうか商品の価格帯を調べてから買うのもおすすめです。
こちらの記事もチェック!
カタログギフトのお得な買い方!何がお得か商品の選び方やおすすめ商品もご紹介!
カタログギフトから選んで得をしたと感じやすい商品をご紹介します。どの商品がなぜお得に感じるのか参考にしてみると良いでしょう。
ほとんどのカタログギフトには、こだわりの食材や有名店の惣菜、ブランドスイーツなどが数多く掲載されています。普段使っている食材が豪華になったり、1食分の食費を浮かせられたりするのでお得感があります。百貨店にも店舗のあるブランドスイーツは、原価が高いという観点からもお得を感じやすいアイテムといえます。
こちらの記事もチェック!
分野限定! こだわりの専門グルメカタログ体験型のカタログギフトには、宿泊券や食事券のほかに、日帰り温泉、エステ体験やクルージング体験などもあります。特別な体験は、普段とは違う優雅な気分に浸れるので良い思い出として心に残ります。大切な人と一緒に過ごせば、さらに満足感も高くなるでしょう。体験型のチケット系も原価が高いため、お得に感じやすい商品です。
こちらの記事もチェック!
体験型カタログギフト
カタログギフトに欲しいものが見つからず、商品選びを後回しにして注文を忘れてしまうことも。カタログギフトには有効期限があり、期限を過ぎてしまうと商品との交換ができなくなってしまうこともあります。有効期限が切れてしまったら、カタログギフト発行会社にまずは問い合わせてみましょう。
カタログギフトの贈り主には返金されないのが一般的。カタログギフトが期限切れにならないように、早めに注文することが大切です。
こちらの記事もチェック!
カタログギフトには有効期限があるのでご注意!結婚祝いにおすすめの『リンベル』、『シャディ』のカタログギフトをご紹介します。どちらも電子カタログギフトで商品閲覧ができるので、空いた時間を利用してパソコンやスマホから簡単に商品選びができます。
5,000円相当の雑貨とグルメの2冊がセットになったリンベルのカタログギフトがおすすめ。もらった方は2冊の中から商品を1点選べます。雑貨は品揃えが豊富なのですぐに欲しいと思えるアイテムが見つかるかも。グルメな方は食べてみたいスイーツに出会えるカタログギフトです。
雑貨やグルメはもちろん、エステや温泉などの体験型を含む多数の商品が掲載されています。商品を詳しく解説した便利図鑑のページでは、わくわくした新しい発見が味わえて選びやすくなっているのがポイント。
出産祝いには、かわいいアイテムがそろったカタログギフトや旅行が体験できるカタログギフトがおすすめ。人気のディズニー、非日常が味わえる体験型のカタログギフトをご紹介します。
ディズニーグッズだけを取り揃えたリンベルのカタログギフトです。表紙も誌面もまるごとディズニーの世界観なので、子どもから大人までみんながハッピーな気分に。ディズニーカタログギフトセレクションでしか手に入らない限定アイテムは、ディズニーが大好きな方にはたまらないでしょう。
旅行気分や非日常の美食空間が味わえるリンベルの選べる体験カタログギフト。もらった方は好きな施設を選んで予約する新しいタイプのギフトです。日本全国津々浦々にある施設の中から、体験してみたいと感じる美食空間がきっと見つかるでしょう。
香典返しに最適なピアリーオリジナルの「Dolce」、グルメな方におすすめのカタログギフトをご紹介します。どちらも年齢を問わず幅広い世代の方に、じっくりと選んでいただけるカタログギフトです。
コスパの良さが魅力のピアリーオリジナルのカタログギフトといえばDolce。3,000円台とは思えないほどの品揃えです。選ばれている商品の統計を元に掲載商品を厳選しているため、幅広い世代の方から支持されているのがポイント。有効期限が約4か月と短めの設定なので、もらった方は期限切れにならないよう注意が必要です。
海と大地の宝物、日本の自然の恵みがたくさん詰まったオーシャンテールグルメのカタログギフト。生産者から直接届くので確かなこだわりと信頼を感じられます。おいしそうな商品は見ているだけでも幸せな気持ちになります。大切な方に「YUMMY(おいしい)」を贈りましょう。
もらったカタログギフトに欲しいものがない時でも、注文できる期限があるので注意しましょう。欲しいものがない時は、食べ物や飲み物、体験を選ぶのがおすすめ。消耗品のタオルやちょっとした便利な家電を選ぶのも良いでしょう。期限が長めに設定されているカタログギフトでも商品選びを先延ばしにせず、早めに注文することが大切です。
結婚式の引き出物や内祝いなど贈り物で定番のカタログギフトを、10年以上花嫁さまに寄り添い続けてきたピアリーが、各カタログギフトを徹底比較!
贈る相手別の商品ランキングやオススメのアイテムなど、これを読めば一目瞭然!
カタログギフトのお得な商品の選び方のコツや原価の高い商品について徹底解説!お得なカタログギフトもご紹介します。
カタログギフトはどこで買うのがおすすめなのか、買う際に気を付けるポイントや購入場所ごとのメリット、デメリットを解説。
カタログギフトで元がとれるお得な商品選びのポイントや、得をしたと感じやすい商品もあわせてご紹介します。
結婚祝いにカタログギフトを贈るメリットやデメリット、おすすめのカタログギフト9点を紹介します。