結婚資金ってズバリいくら必要?婚約から新生活を迎えるまでにかかるお金を徹底解説

花嫁 後ろ姿
結婚準備

結婚したいと考えたとき、お金の問題は無視できない重要なものですよね。婚姻届の提出自体は無料でできますが、結婚するにあたってはさまざまな費用が必要です。

今回は、婚約から新生活を迎えるまでにかかるお金について徹底解説します。結婚資金の総額や内訳が知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次下バナー(投稿記事全般)
  • 公式インスタグラム
  • ピアリー

結婚資金は総額いくら必要?

花 電卓

結婚したいと思っても、婚約から新生活までにどのくらいお金がかかるかわからないと不安ですよね。ここでは、結婚資金の平均総額を紹介します。

結婚資金の準備や、結婚までの目標貯金額を決める参考にしてみてくださいね。

結婚にかかる費用総額の平均と内訳

婚約から新生活を始めるまでにかかる費用総額の平均は400万円程度で、かなりの金額が必要となることがわかります。

結婚自体は婚姻届を提出するだけなので無料でできますが、婚約指輪の用意や結婚式などのさまざまなことにお金がかかります。結婚資金の平均総額を参考に、ある程度の貯金をしておきましょう。

ただしこの結婚にかかる費用は、結婚式・結納の有無やハネムーンの場所などによって金額が大きく変わります。そのため、平均よりも多くの資金が必要となることも少なくありません。

ここからは、結婚にかかる費用の内訳を紹介します。どのタイミングでどれくらいの費用が必要となるのか、自分たちが考えているプランと照らし合わせながら考えてみてください。

婚約

婚約の際にかかる費用の平均は、15万円程度です。婚約費用には主に以下の2つがあり、それぞれのプランによってかかる金額は大きく変わります。

  • プロポーズ(レストランや婚約指輪)
  • 結納または両家顔合わせ食事会

プロポーズでは、どのような場所で何を贈るかによって費用が変わります。チャペルを貸し切ってのプロポーズや高級ブランドの婚約指輪を準備すれば高額な費用がかかり、自宅でのプロポーズや指輪の代わりに花束を準備するなら費用を抑えることができます。

婚約指輪の平均金額は、30〜40万円程度です。こちらも選ぶ指輪によって大きく金額が異なり、10万円台で準備できることもあれば100万円以上のものをプレゼントする人もいます。平均金額にこだわりすぎず、納得いくものを選びましょう。

また、結婚の前には結納もしくは両家顔合わせ食事会を行うことが一般的です。結納を行う場合は15万円程度、両家顔合わせ食事会の場合は5万円程度の費用がかかります。この金額はあくまでも平均で、参加人数や選ぶお店などによっても変わります。

結納と両家顔合わせ食事会のどちらを選択するかは2人で決めずに、両家の親と相談しながら決めることがおすすめです。また、結納を行う場合は男性側が結納金を準備することが多く、結納金の相場は100万円です。

結婚式・ハネムーン

結婚式やハネムーンは必須ではありませんが、結婚するにあたって憧れを持っている方も多いのではないでしょうか。

結婚式にかかる費用は300万円程度、ハネムーンは30万円程度が平均です。しかし当然ながら、結婚式に招待する人数やハネムーンの場所・宿泊日数などによって費用総額は大きく変わります。

引越しや新生活の開始

同棲をしていた家に住み続ける場合以外では、結婚を機に引越しする方がほとんどです。引越しでは、賃貸物件の初期費用や引越し業者への費用が発生します。

一般的な二人暮らしの賃貸物件で新生活をはじめる際は、初期費用や引越し費用、家具・家電の購入費用などを合わせて平均100万円程度のお金が必要です。物件の初期費用で60万円、家具・家電購入で30万円、2人の引越し費用で10万円程度が目安となります。

もちろんこの金額も、家賃や購入する家具・家電の量などによって変わります。結婚と同時に住宅購入を検討している方ならさらに高額な費用が必要となり、反対に引越しをしない方や家具・家電を持ち寄る方は費用を抑えることができるでしょう。

結婚資金の調達方法は?

ご祝儀袋

ここまで紹介したように、結婚資金はかなりの額が必要となります。「そんなに用意できない」「貯金がすべてなくなってしまう」と不安になった方も多いのではないでしょうか。

しかし実はほとんどの方が、親族や友人からもらうご祝儀を結婚資金に充てています。特に結婚式を行う場合は招待した方からご祝儀がいただけるため、その分の自己負担額を減らすことが可能です。

また、ブライダルローンという結婚式に特化したローンもあります。ブライダルローンとは、結婚式やハネムーンなどの費用を貸してもらうことのできるローンです。

ブライダルローンは結婚式場と提携していることもあり、結婚式の資金を直接結婚式場に振り込んでもらえる場合もあります。しかも一般的なローンとは違い使用目的が限られているため、金利が安い傾向にあります。結婚資金としてすぐにまとまったお金が用意できなくても、一生に一度の結婚式やハネムーンにはこだわりたいと考えている夫婦に人気です。

ただし提出資料が多く、実際に融資を受けるまでには時間がかかるので注意が必要です。

婚約から新生活までにかかった費用の分担方法

新郎新婦 庭

婚約から新生活までには、さまざまな場面で結婚資金が必要となります。高額な結婚資金は、2人でどのように分担すればいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、婚約から新生活までにかかった費用の分担方法を紹介します。自分たちに合った分担方法を見つける参考にしてみてくださいね。

折半

2人のことに使う結婚資金なので、きれいに折半する方法をとる方が多いです。1番わかりやすい方法でもあり、2人が折半に納得していれば金額の差で喧嘩になることもありません。

しかし、結婚式に招待する人数の差や衣装へのこだわりなどのさまざまな場面で費用がかさんだ場合に、どちらかが損をしたように感じることもあるようです。また、高額なオプションの希望を言い出しにくいというデメリットもあります。

稼ぎの多いほうが多く負担する

結婚資金は、支払い方法にルールがありません。2人が納得していれば、どちらかが多く負担することももちろん可能です。

特に収入差が大きい場合は、稼ぎの多い方が結婚資金も多く負担することが多いです。収入に差があり結婚資金を多く負担する気持ちがあれば、稼ぎの多い方から「多く負担するよ」と伝えるといいでしょう。

ただし先に多く負担してもらうことが決まっていると、負担額の少ない側はお金のかかるオプションなどの希望を伝えにくいと感じることが多いです。どちらも納得できるように、2人でしっかりと話し合うことをおすすめします。

お金のかかるイベントごとに相談する

結婚資金の使い道はさまざまです。完全に折半にしたりあらかじめ負担割合を決めておいたりすると、高額なオプションや費用がかさむものに対して、自分の希望を伝えにくいというデメリットがあります。

結婚にまつわるイベントで負い目なく希望を伝えて叶えるために、イベントごとに費用分担を相談するという方法もおすすめです。例えば結婚式の新婦衣装で高額なドレスを選びたい場合、衣装は新婦が負担すると決めれば気兼ねなく希望のドレスを選ぶことができます。

大枠の費用に関しては事前に折半か負担の割合を決めておいて、こだわりのある部分はそれぞれが負担することで遠慮なく希望が叶えられるのでおすすめです。ただし、負担金額の計算がややこしくなることはデメリットだと言えます。

婚約から新生活までにはさまざまなことに費用が発生します。幸せな新婚生活の時期に、お金のことで喧嘩したくないですよね。その都度、負担額を話し合って決めるのなら、しっかり記録を取ってトラブルを未然に防ぐといいでしょう。

結婚資金が必要になるのはいつ?

結婚指輪 リングピロー

結婚資金がどのタイミングで必要になるか知っていれば、計画的にお金を準備することができます。ここでは結婚資金が必要になるタイミングを紹介するので、確認しておきましょう。

婚約

プロポーズする側は、婚約する際にプロポーズにかかる費用の準備が必要になります。さらに婚約後には、両家顔合わせ食事会または結納の費用がかかります。

両家顔合わせ食事会なら、当日にレストランや料亭に支払うことがほとんどです。結納を行う場合は、お店で行う場合でも当日の食事代のほか、結納品の準備や結納金などで結婚資金が必要となります。

結婚式場を決めたとき

結婚式場を決めたときは、予約金を会場に支払う必要があることがほとんどです。予約金の金額は結婚式場によってもさまざまで、結婚式当日よりも前に全額支払うこともあります。

結婚式の費用に関しては、ゲストからいただくご祝儀からある程度準備しようと考えている方も多いです。結婚式当日よりも前に全額を支払う場合、一度ご祝儀以外から資金を準備する必要があるのでよく確認しておきましょう。

また式場への支払いのほかにも、結婚式までに自分で用意したいアイテムや小物などを購入するための資金も準備しておく必要があります。

結婚式当日、または直前

結婚式にかかった費用の支払いのタイミングは式場によっても異なりますが、前日から式の翌日までの期間であることが一般的です。結婚式当日や翌日の支払いが可能であれば、いただいたご祝儀からも支払うことができます。

また、受付担当への謝礼やゲストへのお車代・宿泊代も発生します。結婚式当日に手渡しで支払うことになるので、準備しておきましょう。

ハネムーン

ハネムーンは、旅行中にかかる費用はもちろん、ツアーの申し込みや航空券・宿の申し込み時などにもお金が必要になります。特に海外へのハネムーンの場合は早めに支払いを済ませておくと安心なので、計画的に資金準備をしておきましょう。

結婚式と近い時期にハネムーンを計画している方も多く、多くの費用が一度に必要になることが考えられます。観光スポット・食事・お土産など、旅行を思う存分に満喫するためにも、余裕を持った資金準備をしておくことがおすすめです。

新生活準備

引越しや新しい家具・家電の購入など、結婚を機にはじまる新生活の準備にもお金がかかります。このタイミングで同居をはじめる場合は、特にさまざまな準備が必要です。

結婚式やハネムーンにかなりの費用がかかる時期ではありますが、新生活準備も手が抜けないポイントです。長く使用する家具・家電などは、忙しい中でも妥協せずに選ぶことをおすすめします。

まとめ

新郎新婦 ブーケ

婚約から新生活までに必要な結婚資金は、場合によってはかなり高額になることがわかりました。憧れの結婚式や楽しい新生活に向けて妥協できないことが続くからこそ、事前に結婚資金の準備をしておくことが大切です。

また、必要となる結婚資金は結婚式の規模やハネムーンの場所などによって大きく変わるものです。平均金額はあくまで目安や資金準備のモチベーションにして、2人の理想を叶えてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました