先輩花嫁さまのこだわりアイテムをご紹介
![画像-1](https://image.piary.jp/piahana/resource/img/article/piawaza/300/300-1.jpg)
打ち合わせが始まると見積もりに小物が入っていない…?
結婚式の必需品「リングーピロー」もそのひとつ!
そもそもリングピローってどんな意味があるの?
どんな使い方をするの?そんなプレ花嫁さまの疑問を解決します。
ぜひ自分にぴったりの小物を見つけてくださいね♪
リングピローの役割とは?
![画像-2](https://image.piary.jp/piahana/resource/img/article/piawaza/300/300-2.jpg)
リングピローは結婚式の際に、大切な指輪を置いて置く台座。
演出としてリングベアラーと言われる男の子(女の子はリングガール)に
挙式の際に持ってきてもらいます。
キリスト教式では、牧師さんから差し出されたリングピローを受け取り
指輪交換を行います!
結婚式を演出してくれる重要アイテムですね♪
リングピローの意味ってなに?
![画像-3](https://image.piary.jp/piahana/resource/img/article/piawaza/300/300-3.jpg)
![画像-4](https://image.piary.jp/piahana/resource/img/article/piawaza/300/300-4.jpg)
みなさまがリングピローと聞いて思い浮かべるのは
スタンダードな白いクッション型のものではないでしょうか?
光沢のある生地で作られたリングピローはチャペル挙式にぴったり♪
クッションにはリボンが2つ並んでおり、リングを引っかける形で固定します。
そして、リングピローについているリボンには「約束」の意味があり
リボンで指輪を結ぶのは「永遠の愛を約束する」という意味があるんですよ♡
近年はガラスのケースが大人気♡
![画像5](https://image.piary.jp/piahana/resource/img/article/piawaza/300/300-5.jpg)
最近ではガラスのケースで作ったリングピローが大人気♡
ブリザードフラワーやモスを入れてナチュラルテイストに作るのが
花嫁さまの間で流行っています。
リボンではなくパールのピンに指輪を引っかけて
グリーンに高級感のあるゴールドを合わせることで
ガーデンウェディングにもぴったり♪。
まとめ
挙式を演出する重要なアイテム「リングピロー」
意味や使い道を知ると準備が楽しくなりますね♪
見積もりに入ってないので忘れがちなアイテムですが
ぜひこだわりのアイテムで素敵な結婚式にしてください♡